K'sの【娘が1年ぶりにオーストラリアから帰国した!】Part-1
に続く、第2部です。
Part-1 は こちら →
Part-1
前回、娘がオーストラリアに1年間働いていた なりそめは書きましたが、
今回、成田に帰国した娘を迎えに行き、
また、しばらく 日本から離れて日本が懐かしい娘とワイフで都内を徘徊したところを
写真の貼り付けで 綴っていきます。
なので
Part-2は 深いストーリーはありません。
*いつものK'sのブログは くどいストーリーですが、
今回は 写真の羅列の薄っぺらな内容です。。^^;
○娘を迎えに成田空港へ向かって、出発
でも、単純に成田に行くのはもったいないので、
途中、千葉の「日本で一番大きな
ジョイフル本田 千葉ニュータウン店 」に寄り道です。
↑さすが日本一のジョイフル本田! 瑞穂店の2倍くらいの広さがあります。
品数は1.5倍くらいかな? ゆったり、たくさん 置いている感じです。
○バンクシーの落書きを見に、双子公園に行きました。
→Googleマップ
↑バンクシーの絵はAK47カラシニコフ銃を持っていたので、銃関係を持って行きたかったのですが、銃関係は持ってないので
似た雰囲気で、腰袋とインパクトレンチを持って撮影です! ^^;
○千葉の消防署は電話番号”119”がわかりやすい!↓
○娘を成田空港でピックアップしました。
○久々に日本に帰ってきた娘が 海鮮ウニ丼を食べたいというので、
歌舞伎町に入ると駐車場に車を入れて
ロボットレストランの前を通り過ぎ、↓
娘はウニ丼を注文!! \(^o^)/
↑久々の日本食を食べて、自宅に向かいます。
娘は 久々の東京で、東京をあちこち行きたがっているので、
次の日から自転車を3台CX-5に積み込んで 一泊2日で都内をあちこち周ります。

↑このサイクル・ラックは基本は2台積みですが、メンテナンスバーに引っ掛けると、3台目も積めます。
すごく積みやすいですよ! ↓
このラックの→パーツレビュー
僕も娘も 自転車でチャリチャリ遊ぶの好きだし ↓
自転車は 都心では小回り効くし、車だと見逃してしまう いろんな名所が周れます。
都内のあちこちって、自転車を持っていった方が行きやすいので、
いつもK's(ケイズ)一家は 「車+自転車」のハイブリッドで出歩きます。
○東京ミッドタウンでスケートするため、車は神宮外苑の絵画館の駐車場に入れました!
絵画館から自転車でミッドタウンに向かいますが、
途中に旧乃木邸があります。↓
その裏に乃木神社↓
乃木坂46の白木麻衣の絵馬もかかってます。↓
乃木坂から東京ミッドタウンに向かいます。
東京ミッドタウンの駐輪場は3時間無料です。
地下の駐輪場ですが、上りのスロープはベルトコンベアになっていて、
ブレーキをかけていれは 上に登ってくれます。
地下駐輪場から東京ミッドタウンの地下街に入ります。
若花田ご家族がランチに来られてました↓
地下街抜けて、東京ミッドタウンのアイス・スケー場です。東京タワーがバックに見えて最高です!
娘はスケート好きなので、ガシガシ 滑ります ↓
僕も娘を追いかけながら滑ります。 ↓
東京ミッドタウンから 青山のホンダ・ウエルカムプラザ(ホンダ本社)に自転車で向かいます。↓
ウエルカムプラザの駐車場の手前に駐輪場があります。
最近の仮面ライダーのオートバイを飾ってますが、僕には見たことないものばかり!
NSX
RedBul Toro Rosso Honda 2018年モデル
細かな空力パーツがかぶりつきです↓
六本木から、
マクラーレン・ジャパンの前を通り過ぎ、、
自転車でオリンピックの建設中の新・国立競技場の横を通り過ぎます。↓
絵画館に向かうイチョウ並木は、よくTVのロケに使われますが、
今は葉がないので、ちょっと寂しい。。。 ↓
このイチョウ並木は、遠近法で、奥のイチョウの高さが低く刈り込まれて、
遠近法で奥行きを強調するようになってます。
次は 自転車で 東京ミッドタウンから 新大久保の韓国街で、ランチをするため、
新大久保を目指します。
途中、新宿の服部先生の料理学校を通過し、、、↓
新大久保に到着。
途中で、最近、海外からのインバウンドのバックパッカーに人気の
↑このホテル、良くテレビにも紹介されていますね!
新大久保の
テジョンデ で「生イイダコ」の踊り食いを食べに来ました。
生イイダコ、吸盤が喉に張り付いてきます! \(^o^)/ ↓
チーズタッカルビもいただき! ↓
歌舞伎町の映画館跡はVRゲームの建物になってました。(今回はトライせず)↓

自転車で絵画館の駐車場に戻り、車で東京ドームに向かいます。↓
東京ドームのローラースケートアリーナで 、今度はインライン・スケートです。↓
娘も、トリックの練習 ↓
そうこうしているウチに、ローラーボールのチームが練習で入ってきました↓
↑相手を妨害しなら団体で走るローラーボールという競技です。
映画、アリータでも これの未来版が出てましたね!\(^o^)/↓
さて、僕も、インラインスケートでトリプルジャンプにトライです!\(^o^)/
1)バックでアプローチし、
2)腕でタメを作って
3)体の回転を始めて
4)上にジャ~~ンプ!
5)バックで着地~!
6)着地~!
。。。 ははは!! 3回転なんか出来るわけないじゃないですか!
半回転です。半回転。。 ^^;
次の日は横浜観光に向かいます。
またまた来ました!日清のカップヌードル・ミュージアム!
前回は 娘はオーストラリアだったので、夫婦ふたりだけできましたが、今回は一家3人で来ました!
このカップヌードル・ミュージアムには 人気イベントの
「オーダー・カップヌードル作成」があり、
カップの表面には 自分でデザインを書き込みます。
特に、前回、来た時に、
ワイフは 悲しい、「4本爪のモンスター・エナジー」を描いたので、
リベンジです。
前回のワイフがカップヌードルに描いたのは、、
描いたのは、、、、。。。。
真ん中のカップはワイフが書いた 「謎の物体!」
モンスターエナジーのマークを描いたつもりが、、
なんと 4本爪のモンスター!! ^^;

↑おいおい、まさか、モンスターじゃないよね!
モンスターって3本線だよ!??というと
ワイフは 「え、モンスターって、5本指じゃなかったけ?
4本書いたけど、もう一本書こうかと思ってた!」とのたまいます。
前回、この写真をオーストラリアで働いている娘にLINEで送ると、
娘は、、、左は RedBullってすぐわかりました。
右は 「マックのポテト!??」と 娘は言ってました。
ははは! 娘の 「マックのポテト!」という判断は正しいですね!!
モンスターはこれだよ、これ!! ↓

爪は4本でも 5本でもありません。 3本です。ワイフには
ぼ~っと生きてんじゃね~!
と言いたいところです。
毎日、俺の車でみてるだろ~~! ^^;
どうも、今回のカップヌードル・ミュージアムには ワイフは事前に絵を練習してきたらしく、
ワイフらしならぬ、うまい絵を書きました。
なんと、NHKの朝ドラの万平さんそっくり! ↓
↑確かに、これは うまく描けている!!
「事前に練習したんでしょう!」とワイフに問い詰めても 口を割らないワイフでした。。。^^;
さて、お昼の食事は横浜中華街に自転車で移動しました。
食べ放題は 平日は価格競争が進んでいて1,680円台で各店が競争しています。
K's一家は底値よりちょっとだけ高い1,980円ですが、
華福飯店 がお勧めです。↓
華福飯店はエビ料理が充実しており、
杏仁豆腐やココナッツミルクのタピオカが美味しく、この2つを混ぜて食べると、更に美味しいです。
お腹をいっぱいにしてから、横浜赤レンガ倉庫に車で移動しました。
レンガ倉庫の中に食品サンプルをアートとして売っているのですが、本物そっくり!!
自分で作る食品サンプルのキットも売ってます。↓
横浜港には海上保安庁の巡視艇も泊まっており

その向こうに、一度 撃沈されて 引き上げられた 北朝鮮の工作船の資料館があります。
↓引き上げられた工作船
↓20mm弾の貫通孔
さてさて、横浜からは国道16号を走って自宅まで帰りました!
日本を恋しがっていた娘と 家族3人で 車と自転車で 東京都心と、横浜を徘徊しました。
写真を貼り付けただけの、薄っぺらなブログでしたが、
いつも、長文のK's(ケイズ)にお付き合いいただき、
ありがとうございました。m(_ _)m
さて、娘は これから、大学4年生に復学し、
就職活動も 出遅れながらも 開始です。
娘よ、がんばってくれ!! \(^o^)/
ブログ一覧 |
セリカ | 日記
Posted at
2019/03/07 03:26:11