行き当たりばったりのモーテルです。
モーテルと言っても日本のラブホテルの意味ではありません。
民宿というと、またイメージが違います。
"モーテル"なのです。
USには ラブホテルと言うのは無いのでしょう。
皆さん、車でMake love するので、日本で言うラブホという文化が育たなかったのでしょう。
だから、USの車は大きいのですね。
ベンチシートも多いし。
モーテル自体は
一部屋35$~60$位で泊まれます。
60$を超えてくると、小さなプールがついているモーテルが多いです。
結構、アメリカ人てプールに憧れがあるんですよね。
一部屋いくらなので、3人で泊まっても60$なら60$です。
だいたいはどこのモーテルでも
朝食はカウンターの近くに無料のパンと牛乳とコーヒーはあります。
食堂的なモノはありません。
僕は「Super 8」の ワッフルメーカーで 自分で焼くワッフルが好きです。
モーテルは国道走ればどこでもありますので、
行き当たりばったりでも、泊まれない心配はありません。
ただ、今回はメインの観光地 オーランドに6泊7日を一箇所に滞在して
周辺に遊びにいくので、 Googleマップから予約しました。
いま、テレビの宣伝では 「Torivago(トリバゴ)」のように、同じホテルでも 比較サイトがあります。
でも、Googleマップでも、ホテルをクリックするだけで、
だー~っっと そのホテルの各社からのキャンペーン価格が出てきます!
↓最安値は○で囲んだところ
Googleマップって、便利ですね。ks一家が泊まったホテルは
ディズニーワールドがすぐ近くですが、格安です。
2ベッド付きで 一部屋5,300円!安す!
アメリカは3人で泊まっても、一部屋5,300円は変わりません。
これを見ちゃうと、
日本のホテルの 「一人、いくら。。」。。は高すぎる!!
日本のビジネスホテルで、一家三人、一人1万円で泊まったら、
一泊で、今回の一人分のアメリカ往復の飛行機代出ちゃいますよ!
(今回、日本ーカリフォルニアの往復は 3.5万円/人です)
日本の国策で、観光で外国人を呼ぶ! の国策で間違っているのは、
○ 日本はホテルが 一人当たりの料金であること。
○ 日本に 無料Wi-Fiが無い(少なすぎること)です。
日本の宿泊料金を見たら、海外からの家族連れは リピートしないと思います。
今回も、モーテルでは僕とワイフは 一つのベッドで寝て、娘が、また一つのベッドで寝ます。
アメリカは、あくまで、「一部屋いくら」。。なんですね。
さて、このホテル、 口コミ読むと、 悪いんですよね~!これが。。。
5段階で、評価は2.5です。
部屋が汚れているとか、店員が無愛想とか、書かれていますが、
ま、価格以上の夢は求めてはいないので、
ま、そんなもんでしょう。とは思っていました。
唯一、気になった口コミが、「コインランドリーが壊れている」の書き込みでした。
今回、6泊7日するので、ホテルで洗濯出来ないのは 痛いところですが、
アメリカは、そこかしこに ランドリーショップはあるので、
ま、なんとかなるでしょ。。。 と思い、予約しました。
実際、そのモーテルに泊まってみて、、、
ま、夢のように きれいではなりませんが、
マルビ( ○貧乏)のks一家にとっては、それほど悪くはありません。
鍵も かかります。
ベッドもきれいです。
ちょっと床は汚れていますが、
もともと、アメリカ人の自宅やホテルは 照明が薄暗いので、
はっきり見えるわけではありません。
それに、シャワーの水圧はちゃんと出ます!
カリフォルニアは、水不足(?)なので、シャワーの水圧が弱いところが多いのですが、
フロリダは水圧はしっかりしています。
評価2.5でしたが、それほど、悪くはありませんでした。
コインランドリーは 2台のうち、1台は壊れていましたが、1台は使えます。
カウンターで 3$で専用コインをもらって使えます。
これを右のスロットに入れて洗濯機を回します。
乾燥機も使えました。
プールもきれいです。(今回は利用せず)
気温は28℃ありますので、昼間は使えます。
なので、ホテルに関しては 全く不満無し!! です。
朝は ホテルの受付の前に
○アメリカン・コーヒー
○100%オレンジジュース
○(セブンイレブンで売っている)ミニ・ドーナッツ(味が3種類)
が置いてます。 全部 無料です。
オレンジジュースが100%なので、また、満足です!
僕は、このドーナッツが アメリカにありがちな ザラザラした 安っぽい甘さで
僕は好きではありませんでしたが、娘は気に入ってました。
↑コーヒーのカップに ミニ・ドーナッツを入れて、バクバク食べてました。
僕が ジェットスキーチームにライダーとして所属していた頃、
メカニックはアメリカ人でした。
アメリカ人には 食の傾向はいろいろで、ベジタリアンもいますが、
そのメカニックの一人は、「ドーナッツしか食べれない人」でした。
朝、昼、晩と、そのメカニックはドーナッツしか食べませんが
何故か、巨大な太っちょです。
アメリカ人の 栄養変換って、どうなっているんでしょう??
炭水化物と糖分だけでも、人間って、太れるんですね!
さて、さて、
おすすめなのは、
日曜の朝はホテルで朝食を取らないで、デニーズとかのファミレス系で朝食を取りましょう。
デニーズでも 同じ値段でボリュームは日本の倍です。
他に頼むと食べ切れません。
太るはずだよ。アメリカ人。
ファミレスの前にはだいたいコインを入れて新聞を買う販売機があるのですが、
日曜日の、この新聞がグッド!!

日曜は特別で、折り込み広告が1cmぐらいの厚さで新聞と一緒に入ってます。特にロス市内は広告も多いです。
広告があまりにも多すぎるので、広告を入れる専用の袋が新聞についてます。
この広告を読みなら、朝飯を食べて、
"よし、この店でバーゲンあるから、明日はここに行こう、あそこに行こう"と計画を立てます。
道はナビに任せてGoです。
フロリダは 海にかこまれているので、マリンショップも多いですね。
日本のマリンショップは使えないですが、向こうのマリンショップは
規模的には小さなホームセンター並みで、
扱っているモノが工具では無くてマリン用品というモノで品数もたくさんあります。
ボートの艤装からエンジン、キャブ部品から色々。
でもジェット用はやっぱりジェットショップに行かないとありません。
海も近いし、農業国(州)でもあるので 街を走る車の1割くらいにヒッチがついてます。
決して誇張ではありません。
だって、アメリカの百均(1$ shop)に、 いろんなサイズのヒッチボールがパーツで並んでいるくらいです。
値段は5$。
日本なら2千円くらいなので、1/4ぐらいの値段です。
娘は 百均ファンですが、マルビの僕も百均ファンです。
さて、百均に並んでいる 下着は、こんな感じです!
↓ ↓
↑↑奇をてらうわけではない百均で これだけあるということは、
ある意味、下着は これが標準なのか!!!
アメリカって、いい国だ! \(^o^)/