• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ksjetのブログ一覧

2019年09月29日 イイね!

K'sの【RZV500Rに乗ってみた!】

K'sの【RZV500Rに乗ってみた!】ライコランド・ツーリングスマイル で行われたバイクのオフ会の模様です。 20190914
第3段は「RZV500Rに乗ってみた!」です。
↓↓
さてさて、ライコランドさんのイベント、
「ツーリング・スマイル」の目玉の一つに
バイク王さんによる、
「絶版名車の試乗会」がありました。

そこにあったのが
RZV500R 
alt
なんたって、V型4気筒! 

バイク王さんのブースで試乗券の配布に並び、
alt

見事、試乗券をゲット!
alt


乗り込みますが、自分を撮っている動画はございません。。。。^^;
alt

実際の乗ってのフィーリングは
上級者の皆さんに お叱りを受ける覚悟で あえて正直に表現します。

4000rpm以下で走っている時は
これって、YSR80?」ぐらいの非力感。

会場の外に出て、山間道を先導車の後をついて走るのですが、
この山間道の路面は荒れていて、

細いリヤタイヤが この路面の荒れを拾ってしまいます。
(細い!と言っても、当時としては太かった)

そうすると、前後輪のブレで フレームがヨレるのが感じられます。
たかだか、50km/hで走っててもです。

RZV500Rは、日本仕様と海外仕様でフレームの材質が違います。
日本仕様はアルミフレームで、ヤマハとしては 市販車としては始めて。

海外仕様は鉄フレームで、海外仕様は剛性感を求められてたからとのこと。

要は国内仕様は 見た目重視(?)でやってみたが、
まだ、剛性では 鉄フレームに及ばなかったのかな~~って
思っちゃいます。

当時、WGPでは270km/h近いスピードで走っていたはずですが、
当時のフレームの強度が この市販車RZV500Rに近いモノであったら、

僕には怖すぎます。

僕の評価が当たっているとしたら、
当時のレーサーさんは、やっぱりすごいですね。

でも、6000rpmを超えたところから、狂った様に跳ね上がる回転には
オシッコちびりそうでした!!^^;

新型カタナにもまたがってみました。
足つき性良くて、両足、かかとまでベタづきです。
alt

フェンダーレス仕様はスッキリして良かったです。


↑動画が良かったと思われる方は YouuTubeのチャンネル登録をお願いいたします。
皆様で、このブログにコメント頂ける方は、
YouTubeのコメント欄にも、コピペで コメント頂けるとうれしいです\(^o^)/
また、オフ会などの取材依頼も、関東圏内でしたら、お待ちしております。






Posted at 2019/09/29 06:22:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | イベント | 日記

プロフィール

「ケイズの【車で雪遊び!IIZUNA Snow Motor Park】
動画はYouTubeで→ https://youtu.be/Wnu2RN8bwck?si=YufRwFz3GW5KDH9w
何シテル?   12/20 08:45
ケイズです。 東京都の西のはずれ(米軍横田基地の近く)に住んでおります。 車は派手ですが、 基本はマルビ(○貧乏)系のいじりです。 諸先輩の皆様の...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2019/9 >>

123 45 67
891011121314
1516 171819 2021
2223 24 25262728
29 30     

愛車一覧

マツダ CX-5 CX-5.1 Mod. (マツダ CX-5)
K's-jet(ケイズ・ジェット)と申します。 東京都の西のはずれ(横田基地の近く)に住 ...
ヤマハ YZ85 ヤマハ YZ85
娘がモトクロスをやっていました。僕は主にメカニック役です。 http://ksoffi ...
ヤマハ マリン・ジェット スーパージェット (ヤマハ マリン・ジェット)
ジャンプして 水の中に潜水艦の様に潜り込む「ジャックナイフ」という技です。 飛んでいるの ...
ヤマハ YZ250F ヤマハ YZ250F
娘(当時、小学生3年生)と一緒にジャンプしている時の写真です。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation