• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ksjetのブログ一覧

2020年12月31日 イイね!

ケイズのDUNLOP WINTER MAXX 03 レポートPart 1

ケイズのDUNLOP WINTER MAXX 03 レポートPart 1CX-5にDunlop様から
最新スタッドレスWinterMaxx03のご提供を頂き、
組み込みました。


Part1のレポートとして、
走行騒音と、ゴム硬度を測定
しました。

驚いたのは、
ワイフのN-BOXも、
4年落ちのWinterMaxx01(初期型)を履いているのですが、
4年経っても、硬度はほとんど固くなってません。

さすが日本製のスタッドレスタイヤ!と関心しちゃいました。↓

↑動画へのコメントはYouTubeの方に頂けると嬉しいです\(^o^)/

ダンロップ様より最新のスタッドレスタイヤWINTER MAXX 03 のご提供を受け、
2部構成でレポートします。
Part1:(当YouTube)
○4年落ちのスタッドレスタイヤと、ゴム硬度の比較
○ロードノイズ当、ロードインプレッション

Part2:(近日公開予定)
○雪上走行会、氷上走行会での評価

WINTER MAXX 03 テクノロジー解説| ダンロップスタッドレス


ダンロップ WinterMaxx紹介HP
https://tyre.dunlop.co.jp/tyre/lineup/studless/wintermaxx03/


car life support shop PITMAN(埼玉)



ウインタースポーツ やりまくり!



世界初!? ドリフトの車内外ドローン的撮影!? オートガレージS走行会




伊藤健太郎さんのUターン事故の真相!??



なお、追って、雪上走行会、氷上走行会に参加する予定です。
それも、YouTubeにアップする予定ですので、
ご期待ください \(^o^)/




長持ちするタイヤの上手な保管方法

↑動画へのコメントはYouTubeの方に頂けると嬉しいです\(^o^)/





【八千穂レイク 氷上走行会】2021/2/5
主催:Fun2Drive
https://fun2drive.co.jp


【パルコール嬬恋雪上走行会】2021/2/7
主催:青い流星?@gcimpreza
https://twitter.com/gcimpreza
会場協力:パルコールつま恋スキーリゾート

【八千穂レイク 氷上走行会】2021/2/8
主催:PIT MAN
http://www.pit-man.com

【綱引き協力】
tatsu (たっつー)@yuuya_tatuno
https://twitter.com/yuuya_tatuno

【ラリードライバー 板倉麻美】
https://twitter.com/Black_hawk




ダンロップWINTER MAXX 03 モニターレポート

Posted at 2020/12/31 18:31:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 商品テスト | タイアップ企画用

プロフィール

「ケイズの【車で雪遊び!IIZUNA Snow Motor Park】
動画はYouTubeで→ https://youtu.be/Wnu2RN8bwck?si=YufRwFz3GW5KDH9w
何シテル?   12/20 08:45
ケイズです。 東京都の西のはずれ(米軍横田基地の近く)に住んでおります。 車は派手ですが、 基本はマルビ(○貧乏)系のいじりです。 諸先輩の皆様の...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2020/12 >>

  12345
6789 101112
13 141516171819
20212223242526
27282930 31  

愛車一覧

マツダ CX-5 CX-5.1 Mod. (マツダ CX-5)
K's-jet(ケイズ・ジェット)と申します。 東京都の西のはずれ(横田基地の近く)に住 ...
ヤマハ YZ85 ヤマハ YZ85
娘がモトクロスをやっていました。僕は主にメカニック役です。 http://ksoffi ...
ヤマハ マリン・ジェット スーパージェット (ヤマハ マリン・ジェット)
ジャンプして 水の中に潜水艦の様に潜り込む「ジャックナイフ」という技です。 飛んでいるの ...
ヤマハ YZ250F ヤマハ YZ250F
娘(当時、小学生3年生)と一緒にジャンプしている時の写真です。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation