• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

vertinのブログ一覧

2017年10月20日 イイね!

PSA(プジョー、シトロエン)のEVレンジエクステンダーに妄想してみる



記事はちょっと前の Autoblog Japan 2016年04月20日
グループPSA、2021年までに7車種のPHVと4車種のEVを投入し、売り上げ25%アップを目指す

マクロン政権誕生より前だから、EVシフトはすでに始まってた?
まプジョーシトロエンDSで3ブランドあるから4車種っても、ほぼ同じじゃないかという気もするけど(オペルはこの時点では入ってない)

でしばらく前に(理由はレンジエクステンダーとフリーピストンロイターの記事が目についた。
Peugeot tests Israeli range-extender technology in electric car push

まあEVの航続距離は伸びてきたってもまだまだバッテリーの航続距離は短いし、重量重いし、値段高いし、その割に普段はそこまで容量必要ないからデッドウェイトだし、
必ずしもEVってスマートじゃないんだよなと
(個人的見解、たまには片道600kmとかぶっ通しでも走れないと困るけど普段はせいぜい100kmで十分だからな)
だからといってPHVでエンジンとモーターとバッテリーと全部のっけるのもやはり何かなと、
現実的な折衷案としては短距離はバッテリそっから先は小型の発電機(レンジエクステンダー又はシリーズハイブリット)で充電しながらなのだが
発電機の出力とバッテリーサイズとのバランス
日産ノートe-powerとBMW i3のRE まだどっちもどっちな。

そんで上記のロイターと内容被るが日本語版
プジョー&シトロエン、イスラエルの新興企業とレンジエクステンダーのテストに取り組む


アクエリアス・エンジン社のフリーピストン、これ何だ?
600cc単気筒とか、重量が15kg程度とか(記述された先忘れた)
別のところだと500ccで86HP
後半でイメージ映像が、吸排気のバルブもないのだなと、


これがほんとに載ったら面白いんだけどね。

追記2021/6/3
結局PSA、現在のステランティスはこのシステムは採用しなかった、
耐久性その他問題ありとなったか、燃費でメリットが無かったのか、
システムコストと燃費の天秤か、
結局バッテリーを普通に積むほうを選んだ。
バッテリーのコストも性能も、もはや下手にRexを使うメリットがなくなったのだろう。BMWもi3のRexの販売を縮小している。
まあこのアクエリアスエンジン社は同じシステムで最近は水素発電機を発表したが、多分日の目を見ることはなさそう。
Posted at 2017/10/20 02:18:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | プジョー | クルマ

プロフィール

「@vertin 内装はまあ商用車だね。」
何シテル?   08/01 22:42
プジョーと日常の記録
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/10 >>

1234567
891011121314
1516171819 2021
22232425 262728
293031    

リンク・クリップ

スマート本来の姿? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/26 01:11:28
充電アミューズ - コスパ最高!の追求 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/26 00:53:30
GRカローラ酷評される 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/16 17:41:43

愛車一覧

プジョー e-208 プジョー e-208
黄色と黒は電気の印、五匹目のライオン。
プジョー 208 プジョー 208
4匹目のライオン  Simple is Good.な仕様 & MTにカムバック。
プジョー 308 (ハッチバック) プジョー 308 (ハッチバック)
3台目のライオン (みんからの車種グレード選択でセレクトすると形式番号がなぜか208X ...
プジョー 206 (ハッチバック) プジョー 206 (ハッチバック)
7年目で親戚から譲り受け2年ほど乗る、
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation