• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

vertinのブログ一覧

2018年03月19日 イイね!

レンタルでメルセデスのCクラス(W205) 

レンタルでメルセデスのCクラス(W205) 先週の休み、久々に連休したら疲労噴出でぐったり、何とか気分転換に、恒例レンタカー
ニッポンレンタカーでメルセデスCクラス(W205)
グレード、C180アヴァンギャルド、1.6Lターボ
7ATと思い込んでたが車検証の燃費基準から見たら9ATモデルだった様子・・・
(H27年度燃費基準、9ATモデルが+10%で7ATだと+20%)
前後225/50R17のランフラット、
銘柄はBSのトランザ(サイドウォールのUTQGは320AA)
ま乗ってる限りRFTだとどうこうっていう感じはしなかったが、
ふとたまに気になる原因はむしろ空気圧由来だろう。

とりあえず座ってみると、んーやっぱりドラポジが低いと合わせずらい、
アップライトに持ってくと頭苦しいしメータ見えないし
ハイト低めで脚前に軽く投げ出し気味で背もたれやや傾斜、
(長時間乗ると尻が痛く腰が苦しくなった原因・・・)
運転中何度もシート&テレスコのボタンを微調整を繰り返しつつ。
でオルガンペダルだからな・・・
まあ他社より気持ちペダルの角度が緩い?のかドラポジトの絡みかオルガンにしては足首がきつくない、
重さもヒールををやや手前に持ってきて踏んでもそんなに重くない、ペダル本体のフリクションが少ないのかオルガンとしては良好に感じ、足元は巨大なセンタートンネルが張り出して狭い。
ま個人的な体質だが全体的なドラポジとペダル角の方がオフセットの大小よりよっぽど影響大きいので。

乗ってると揺れは収まりよくフラットでそんなに突き上げもなく、
けどダンピング特性?微妙にリズムがな・・・(体調悪い時は妙なところで敏感。)
ストロークは、この感じだとバンプ側はそんなになさそうな雰囲気だがリバウンド側はそれなりに伸びてるのかな?
例の踏切乗り越え(レヴォーグの試乗時参照)、
ドカンと最後に来るかと思ったら、抑え切った(そいうところは流石だな・・・伸び側をうまく使ってる?)

ドライブモードは大半でコンフォート、時々スポーツ、たまにパドル叩いてエンブレギアダウン操作。
ショックなく繋がるがスポーツモードで山道上りで少し踏んだ時に、ギアレシオとステップ比、意外と開いてる?まあ高速乗らないから一日通して5から上は見た記憶無い、多分4止まりも多いし、
シフトと回転数と速度眺めてると、308の6ATに比べるとハイギアード&ステップ比広めに感じつつ。(ま9速あっても5から上のオーバードライブを何段も作ってレシオ広げ出るようなもんだからな・・・どこまで意味あるのか正直疑問がね、本国での制限速度とか考えてもさエンジンパワーとの問題で、1.6に9ATは必要ない気がするが・・・)

1.6L+9ATで車検証重量1510kg前後で810:700
てことでCクラスでは一番鼻は軽い事になるんだろう、ストラット~バルクヘッド周りとかフレームは、カバーされてるんでよく見えん・・・
操舵はロングホイールベースとリア駆動に合わせてか、
A180ほど俊敏ではない感じセンター付近は少し緩く、
舵角が増えると、ヘアピンとか奥でスコッと手ごたえが変わってタイヤの切れ角とステアのギアレシオと、思ったより早く舵角が深くなってる?も少しレシオ緩くてもいいのかも、
自分の恒例テスト場所、ハマさんコーナー
あー、MBでCだけど、やっぱ電パなんだよね・・・(タイヤ次第でもう少し何とかなるかな?)
アシスト量とステアレシオと微舵はやっぱり手ごたえ薄く
それでもライントレースは比較的きれいに載せて曲げるけど、

308の油圧ほどビタッと狙って載せてくのは難しい。



ふと気になる点としてアイドルストップからの復帰で思いの外に車体がロール軸で揺れる、これは足のばねが意外と柔らかいのか?
(だとすると普段からバンプラバー即当てて潰して姿勢変化を早く抑えてる?アンジュレーションでの振動の仕方とか思うにスタビはあんまり固くなさそうな感じだったが。)


あとこの車体サイズだけど、自分の小柄な体格でポジとっても後席足元はかなり狭い、4人乗ってロングドライブだとこれは・・・
基本的に2人乗りの車か、(Dセグでも2人か、とか思いながらあドラポジやら車体サイズやら、FRって何だろうとか思いつつアルテッツァが何となく懐かしく。)


にしても、基準をどこに置くかによるのかもしれんが、
MBのCなら世間的な基準で言えば高級車だろうけど、
高級車はリア駆動って幻想じゃないのかなあと個人的には思いつつ。
300PSオーバーとかなら知らんが普及モデルだと150PSとかその辺だしな。(308と大差ない)

家族にもちょっと横に乗ってもらい
、揺れはしない、椅子はまあ良い方、
でこれいくらぐらいの車?(新車価格およそ500万)
へー、で、買いたいと思う?と聞かれ・・・
(元々そんな予算はないが。)
いやこれならプジョー508かシトロエンC5買うと思う。と即答。
実際、セダンなら508かC5の考えは確信的になりつつ。

車としてはCの方が遊びなくがっしりとしてるんだろうけどね・・・

走行距離130kmほど運転5時間
平均車速は24km/h、車載計燃費12.1km/Lというあたり、
シートで尻の面圧 ドラポジで腰、車全体としてはやや疲労感。

Posted at 2018/03/19 23:08:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 試乗の記録 | クルマ

プロフィール

「@tsuzu モデル2キャンセルで新型Yのコストダウンにシフトしたけどギガキャストは増やさなかったという点でコストダウンが思い通りに進んでいない雰囲気がありますね。」
何シテル?   08/09 17:09
プジョーと日常の記録
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/3 >>

    123
456 78910
11121314151617
18 19202122 2324
252627 28293031

リンク・クリップ

スマート本来の姿? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/26 01:11:28
充電アミューズ - コスパ最高!の追求 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/26 00:53:30
GRカローラ酷評される 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/16 17:41:43

愛車一覧

プジョー e-208 プジョー e-208
黄色と黒は電気の印、五匹目のライオン。
プジョー 208 プジョー 208
4匹目のライオン  Simple is Good.な仕様 & MTにカムバック。
プジョー 308 (ハッチバック) プジョー 308 (ハッチバック)
3台目のライオン (みんからの車種グレード選択でセレクトすると形式番号がなぜか208X ...
プジョー 206 (ハッチバック) プジョー 206 (ハッチバック)
7年目で親戚から譲り受け2年ほど乗る、
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation