• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

vertinのブログ一覧

2019年01月29日 イイね!

上下GとマツダCX-8記事と歩行に関してのマツダの見解と


上下方向のG変動、飛行機だと+Gと-G、
(限界まで行くと+Gではブラックアウト-Gではレッドアウト
で人間は+よりも-側に弱い、+限界が10G、-限界は3G)

その辺、本能的にも人はマイナスが苦手、
歩いてる時に陥没にはまる瞬間とか脚の着地予測がずれて落ちると、数センチでも予測しない自由落下の違和感というやつ。

そんなことを思いながら読むwebCG、
マツダCX-8 25T Lパッケージ(4WD/6AT)【試乗記】
文=森 慶太 
https://www.webcg.net/articles/-/40266

記事内
”問題なのは上から下への“落下”

これでふと、
マツダの技術プレゼンで歩行を意識したとかあったよなあと

頭部の水平安定、シートだけの話でなくばね上の水平線の問題として考えると・・・落ちるのは歩行を意識するとNGだよな・・・

同webCG記事からもう一つ 
”もし仮にフォードあたりの操安&乗り心地担当の評価者が~中略~
「アナタがた、いったいどこを見てたんですか!?」。”

マツダもかつてフォードグループだったんだけどなあ・・・
まあ、あまり見てません。て以前も言ってたっけか・・・
https://jp.autoblog.com/2014/09/12/mazda-demio-video-and-interview/

何かと自社の中で比較繰り返すのはどうかなとも思うわけだが。
昔なあ1式戦の比較対象を97戦にして延々やって時代に乗り遅れかけた組織があったのよな・・・

この記事は、マツダCX-8、森慶太氏の久々試乗記 2にトラックバック
Posted at 2019/01/29 01:53:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車両セッティング | クルマ

プロフィール

「BMW EVに最適化されるノイエクラッセ・プラットフォーム
回生ブレーキの効率。最大98%の減速を電気エネルギーとして回収可能に
https://www.autocar.jp/post/1150604#s1
何シテル?   07/02 21:53
プジョーと日常の記録
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/1 >>

   12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728 293031  

リンク・クリップ

DH-2とアッシュフリーオイル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/28 13:44:28
オッドキャストを繋ぐとスマホがBluetooth接続できない件 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/01 10:14:57
女夫渕~日光沢温泉ピストン。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/01 09:42:56

愛車一覧

プジョー e-208 プジョー e-208
黄色と黒は電気の印、五匹目のライオン。
プジョー 208 プジョー 208
4匹目のライオン  Simple is Good.な仕様 & MTにカムバック。
プジョー 308 (ハッチバック) プジョー 308 (ハッチバック)
3台目のライオン (みんからの車種グレード選択でセレクトすると形式番号がなぜか208X ...
プジョー 206 (ハッチバック) プジョー 206 (ハッチバック)
7年目で親戚から譲り受け2年ほど乗る、
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation