• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

vertinのブログ一覧

2019年03月10日 イイね!

端麗辛口=旨味が無い、雑味も旨味


ま誰それが言ってるからとか書いてるからと言ってそれを全面的に首肯するつもりもないけど、
何故だろうね、色々とピンとくるネタが被る事のある不思議、

端麗辛口=旨味が無い
https://www.youtube.com/watch?v=PopMG3UZmFQ

先日買った本でも同じような記述があったり・・・http://blog.livedoor.jp/ilpleut/archives/51381711.html


時に雑味も旨味
洗練というお題目のもとに雑味を消してったら、つまらないものが出来上がる、
車もそうかもね。(シトロエンC3をブルーチーズと感じたのはそのせいかもな。
まあ何を信じるかより情報を基に何を自分は読み解くか、
評論家は当てにならないと言うは簡単、
でもそれを言うならメーカーも都合悪いことは言わないしな。
評論家はNGでもメーカー側のプレス発表は無批判に受け入れるのもそれはそれで奇妙。
メーカーにはメーカーで開発に思考パターンというか定型フォーマットみたいなものがあるし、それから外れるのは嫌うから。


この方の論評も癖はあるけど本質に近いと感じるから面白いんだけどね、意味を咀嚼するのが苦手な人には駄目なんかな?

てか何が美味いのかってやっぱり食べてみないとわからないしね、
まこれまでの価値判断の中で美味いと思ってたのと違うと最初は、判断しづらい事もあるけど、
納豆は美味いか不味いか、慣れもあるけど、食わず嫌いで語っても意味が無いし。

車も食べ物も、案外世の中の本質同じかもな、乗り心地とかデザインとか、
ぱっと見は癖なく口当たりがよくて美味しいと思ってて、宣伝も派手にやってて良い事言ってるけど・・・

本物を食べたら、これまでのあれは何だったんだ?
という疑念が生じたりするやつね、

本の中にある、本物を食べた事の無い人は不幸だ、という類の記述。

車だとその辺が、欧州フォード。味わったことない人は不幸だ。
Posted at 2019/03/10 02:40:47 | コメント(7) | トラックバック(0) | 車全般 | クルマ

プロフィール

「BYDはバッテリーのバッファをほとんど取っていないのか、総電力量≒利用可能量、でLPPバッテリ特性と諸々合わせて定期的にバッテリのキャリブレーションを推奨と。」
何シテル?   08/27 01:45
プジョーと日常の記録
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/3 >>

     12
34567 89
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[マツダ MAZDA2]XUKEY 遮音ショックアブソーバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/11 15:34:09
スマート本来の姿? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/26 01:11:28
充電アミューズ - コスパ最高!の追求 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/26 00:53:30

愛車一覧

プジョー e-208 プジョー e-208
黄色と黒は電気の印、五匹目のライオン。
プジョー 208 プジョー 208
4匹目のライオン  Simple is Good.な仕様 & MTにカムバック。
プジョー 308 (ハッチバック) プジョー 308 (ハッチバック)
3台目のライオン (みんからの車種グレード選択でセレクトすると形式番号がなぜか208X ...
プジョー 206 (ハッチバック) プジョー 206 (ハッチバック)
7年目で親戚から譲り受け2年ほど乗る、
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation