• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

vertinのブログ一覧

2020年07月26日 イイね!

自動運転の未来とテスラと

自動運転の未来。

これ書き始めたらちょうどTVCMのトヨタイムズにトヨタの首都高自動運転実験のあれが流れてきて笑えた。

トヨタというか多くのメーカーの自動運転はLiDARと高精度地図を前提に
している、
しばらく前に確か、クローズアップ現代だったか、自動運転に向けて高精度地図が重要になるとか言ってたけど、私的にはカラーコーン一個、道路工事一か所で破綻する程度のシステムできわめて限定的な用途でしか使えない気がする。
逆にいうと日産のプロパイロット2.0でも同じレベルの事はほぼ達成できていると
すら思える訳で、わざわざCM流してまで実験見せてもなあ、という気がね。
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/725775.html


https://motor-fan.jp/tech/10001189


https://www.keyence.co.jp/ss/general/automotive-manufacturing/010/

実際、自動運転がどの程度完成するか、人により考え方見方は異なるだろが、
https://note.com/naotoikeda/n/n398e02254c76
EVと自動運転を多分にポルノと言うなら、逆に同氏が持ち上げたロータリーレンジエクステンダーもその資質は十分すぎるほどあるだろう。まそれは別に良いけど。

https://www.itmedia.co.jp/business/articles/1909/09/news032_3.html

https://toyokeizai.net/articles/-/358546?page=4


一般に自動車メディアの解釈はテスラの自動運転はレベル2と言う前提で本当の自動運転(4、5相当)はまだ先という認識だが。
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/1906/18/news014.html

しばらく前にアップデート更新が配信されだしたテスラのオートパイロット
一般道でも高速でも、カメラとセンサー情報を的確に演算してナビの目的地までのルートを自立走行している。
https://www.youtube.com/watch?v=zRnSmw1i_DQ


https://blog.evsmart.net/ev-news/tesla-autopilot-hw3-details/

まあ、処理能力で全てが決まるとは言わないが、実際、自動運転レベルが1つ上がると演算の要求性能がそれこそ桁1つ上がる、(資料どっかにあったんだけどな…)
で、テスラの統合SoCの処理性能がレベル2を限度に想定などはしていない事も間違いない。
現行の自動運転向けSoCとしてはまさに桁違いの処理能力を持っている、
この辺の話に関しては既存の自動車メディアもライターも全く役に立たないんだよな…IT系の方が現実を的確にとらえてる。

https://diamond.jp/articles/-/240500?page=3
統合ECUやOTAの話にしても既存の自動車メディアやライターは既に付いて行けていない。

https://ascii.jp/elem/000/004/009/4009861/


でLiDARが無ければ、高精度地図がなければ自動運転はできないと従来言のメーカーが言ってた事をLiDAR無し高精度地図無しで実際にやって見せたテスラである。
カメラ映像のデータを見てると路面状態 (wetという表示が出てくる場所がある)
や白線、信号 路面標示、停車車両や道路工事も認識していてLiDARでは対応できない要素もカメラは認識している。
むろん LiDARだけでなくカメラも必要なのは各メーカーともわかっているからカメラも積んでいるんだが。LiDARのエコー情報にしてもカメラ画像にしても、
処理能力、演算力のを決めるSoCとソフトウェアを両面で自前でやれてるのは結局テスラしかない。
これがEV自動運転時代の新しい垂直統合なんだろうなと思う。


以前からのオートパイロットの動画なんかも眺めつつ、
まあ結果的に上手くいった事例の場合もあるだろうけど、
人間が常に同程度の精度で危険回避出来るか?と問われたら、ま大半の人は無理だろうなと。





Posted at 2020/07/26 18:30:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | EV | クルマ

プロフィール

「BMW EVに最適化されるノイエクラッセ・プラットフォーム
回生ブレーキの効率。最大98%の減速を電気エネルギーとして回収可能に
https://www.autocar.jp/post/1150604#s1
何シテル?   07/02 21:53
プジョーと日常の記録
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/7 >>

   12 34
567 8 91011
12131415 161718
19202122232425
26272829 3031 

リンク・クリップ

DH-2とアッシュフリーオイル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/28 13:44:28
オッドキャストを繋ぐとスマホがBluetooth接続できない件 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/01 10:14:57
女夫渕~日光沢温泉ピストン。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/01 09:42:56

愛車一覧

プジョー e-208 プジョー e-208
黄色と黒は電気の印、五匹目のライオン。
プジョー 208 プジョー 208
4匹目のライオン  Simple is Good.な仕様 & MTにカムバック。
プジョー 308 (ハッチバック) プジョー 308 (ハッチバック)
3台目のライオン (みんからの車種グレード選択でセレクトすると形式番号がなぜか208X ...
プジョー 206 (ハッチバック) プジョー 206 (ハッチバック)
7年目で親戚から譲り受け2年ほど乗る、
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation