• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

vertinのブログ一覧

2022年05月08日 イイね!

e208での11ヶ月、インシデントのドラレコ映像を見ながら考える

e208での11ヶ月、間もなく1年。
インシデントのドラレコ映像を見ながらe208という車を考える。

https://youtu.be/rYK5YT3xUcYステア回避

https://youtu.be/2dBX7kD3R08ステア回避の車内

https://youtu.be/TvaAsuXfqNwフル制動

フル制動のgーbowlアプリのログ

ドラレコの映像を見ると何となく普通に止まって避けて、な雰囲気にも見えるんだが、当人にとっては接触するか否か瀬戸際で結構な緊張感だったんだがな…

そうした時の安定性を考えるとき、重要なのはバッテリーと
https://minkara.carview.co.jp/userid/2425336/blog/45684769/
もう一つの要素が後ろ足。

後ろ足を考える時の要素、e2008でも構成は同じなんで【水野和敏が斬る!!】が参考

https://youtu.be/s2uwWdM3j9E?t=76
【水野和敏が斬る!!】ホンダヴェゼルとプジョーe-2008に思うこと


実の所、カタログ上はトーションビームのリア、と言っても実はICE車とは全く別物で、
ICEが通常のカップルドビームなのに対して
e208はストレートなトレーリングアームにラテラルロッド付き、
クロスビームは車軸位置付近まで後退(車軸中心からは若干下方へオフセット)
のアクスルビーム式≒3リンクリジット

点検時のリア足回り写真

で【水野和敏が斬る!!】の中で言うTBAの特性と言われるポイント、ほぼリアリジットの特性でICEの方が後ろ動くのもそこの違いが大きいかもしれない。

思うに、リアの安定感と応答と前後位相
シンプルな≒3リンクリジットアクスルなんで必要以上にリンクが動いたりブッシュがねじれたりしない、タイヤの対地変化も少ない。

https://blog.goo.ne.jp/suspensiondrive/e/ec8ed80437eb7b4424e9e3e9f01badebクルマのサスペンションと長いお付き合い 車軸式サスペンション

それが後ろのどっしりした安定感と応答性の良さ位相差の少なさに綱がっていく。
e208が海外で発表されたときに真っ先に自分が気に止めてe208に俄然興味がわいた理由の一つがこのリアサス構造だった。
リジットの後ろ足に乗ってみたいと思った、あの時の直感は外れてなかったと思ってる。

https://minkara.carview.co.jp/userid/2425336/blog/42582837/

https://blog.goo.ne.jp/popgearrevo/e/f28e3a4ab0996d3a39eb075631d7740eプラットフォームウォッチングイタリア車はなぜ楽しい?~フィアット500C~
最初に位相の事を見たのはこのブログ、更新されないけど残ってはいる。

https://minkara.carview.co.jp/userid/2425336/blog/37488229/スバルSGPの時にも出てきた横曲げ剛性

https://clicccar.com/2022/04/10/1175861/ツダCX-60の剛性は「下流を強くする」という新しいアプローチ【週刊クルマのミライ】

はて、新しいアプローチ???今更。

ま細かい所で独特の癖のあるPSA車でありe208でも当然それはあるんだが。
この車の操縦特性が意のままに(正し、一部で意思の疎通はフランス式なのはICEもEVもあるけど。https://minkara.carview.co.jp/userid/2425336/blog/44446851/
なる事、それ故に変な気を使わず疲れない事、シートのフィッティングが良いこと、ウェストラインやダッシュボードの高さノーズ長がほどほどに抑えてることで全体として有視界の良さ、icockpitのメーター視認性、
全般的に気に入っている。

で何より緊急ブレーキや回避で実際に止まった避けたの際のフィールから、
e208で良かったと自分が思える最大の理由であり。




Posted at 2022/05/08 09:51:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | プジョー | クルマ

プロフィール

「BMW EVに最適化されるノイエクラッセ・プラットフォーム
回生ブレーキの効率。最大98%の減速を電気エネルギーとして回収可能に
https://www.autocar.jp/post/1150604#s1
何シテル?   07/02 21:53
プジョーと日常の記録
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/5 >>

1234 567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

DH-2とアッシュフリーオイル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/28 13:44:28
オッドキャストを繋ぐとスマホがBluetooth接続できない件 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/01 10:14:57
女夫渕~日光沢温泉ピストン。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/01 09:42:56

愛車一覧

プジョー e-208 プジョー e-208
黄色と黒は電気の印、五匹目のライオン。
プジョー 208 プジョー 208
4匹目のライオン  Simple is Good.な仕様 & MTにカムバック。
プジョー 308 (ハッチバック) プジョー 308 (ハッチバック)
3台目のライオン (みんからの車種グレード選択でセレクトすると形式番号がなぜか208X ...
プジョー 206 (ハッチバック) プジョー 206 (ハッチバック)
7年目で親戚から譲り受け2年ほど乗る、
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation