• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

vertinのブログ一覧

2022年12月08日 イイね!

新型トヨタ C-HR プロローグ、EVはどこへ消えた?


欧州でトヨタが次期C-HRを予告公開したと。
https://www.gqjapan.jp/cars/article/20221206-toyota-c-hr-news
HVとPHVの予定で新型プリウスと共用のという話は妥当としても。

EVはどこへ消えた?
チーズはどこへ消えた?

https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1461240.html



少し前LAで公開された bZ Compact SUV Concept
が海外だと次期CーHRと騒がれてたらしいが、やっぱりあっちは単なるデザインコンセプト展示だったんだろうな、毎度トヨタお得意の肩透かし(欧州でアイゴXプロローグが出た時にも似たような雰囲気を感じたが、…いや自分は全くアイゴXに期待してなかったけど。)

https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1456508.html



まあ、それよりも、
以前の張りぼて大発表会、あるいはトヨタ大本営発表、
そこで大見得切った中にあるSmall SUEV
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1374221.html


EVはどこへ消えたのだ?
わずか一年前にメディアがこぞってトヨタ礼賛を流したプロパガンダ発表の中身をもう忘れたか?

さしあたり、新型プリウスにEVの設定が無いならその派生車も基本的に無いと考えるのが妥当。
現行CーHRは中国向けに一部BEVを設定したが日本では派生型のレクサスUX300eのみ、
BEV仕様を本来想定しないTNGAのプラットホームに強引にバッテリーポン付けしたような代物でレクサス価格差を加味しても競争力は乏しい出来だった。

現時点でBEVに関してはメーカーのアナウンスはだんまりを決め込んでる。
少なくとも現行型から大きく進化するような内容は無いと判断できる。
(あればそれこそ格好の宣伝材料だから、何も言わないとはそいう事。)

個人的な予想ではあるが、プリウスもC-HRもPHVでの価格的なアドバンテージは恐らく作れないだろう、ゆえに欧州での販売台数でも普通に売れる台数は出るだろうけど他社PHEVやBEVを押し退けるほどのバリューは無いと思っている。
PHVの台数はいずれJATOのランキングで検証出来る。
Posted at 2022/12/08 01:41:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「NEWタイヤ、グッドイヤーEfficientGrip Comfort
ラウンドプロファイルとか住友ダンロップ設計の傾向の強いモデルですね、転がりAA ウェットB」
何シテル?   07/04 16:26
プジョーと日常の記録
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/12 >>

    123
456 7 8 910
11121314151617
18 1920212223 24
25262728293031

リンク・クリップ

GRグラベル(等速トランスファー)の構造判明 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/05 12:03:46
DH-2とアッシュフリーオイル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/28 13:44:28
オッドキャストを繋ぐとスマホがBluetooth接続できない件 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/01 10:14:57

愛車一覧

プジョー e-208 プジョー e-208
黄色と黒は電気の印、五匹目のライオン。
プジョー 208 プジョー 208
4匹目のライオン  Simple is Good.な仕様 & MTにカムバック。
プジョー 308 (ハッチバック) プジョー 308 (ハッチバック)
3台目のライオン (みんからの車種グレード選択でセレクトすると形式番号がなぜか208X ...
プジョー 206 (ハッチバック) プジョー 206 (ハッチバック)
7年目で親戚から譲り受け2年ほど乗る、
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation