• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

vertinのブログ一覧

2022年10月22日 イイね!

テスラ モデル3、高崎SC試乗会

テスラ モデル3、高崎SC試乗会
テスラの高崎SC試乗会に申し込んでモデル3に試乗してみた。

https://minkara.carview.co.jp/userid/2425336/album/1381639/画像はフォトアルバムへ
道の駅玉村宿のテスラSCへ
テスラは初見
スタンダードのRWDモデル。

格納ドアハンドルはさほど使いやすいとは思わない、
自動ホップアップ機構がないため、この手の構造には欲しい。
フラットフロア、前席シート下の空間はあまりない、足先は入らないがロングホイールベースで膝前は余裕ある、Dセグセダンサイズの車格、同クラスFRのセダンよりは全般に広い、FFだとどうかな、ぐらい。
内装質感は極並だけどシンプルモダンでスッキリと、これはこれで良い。
シートフィッティング良好、ドラポジの相性も良い。
思ってたよりもシートポジションは低くない、比較的アップライトよりのセダンという感じで、シートポジに対してスカットルライン、ウェストラインも高くないので視界良好。
変にポジ低めなのにラインが高くて視界が悪いよりずっと良い、
(その手の車だと視界の都合でシートポジ上げるとドラポジが悪化しやすい、
メーカーエゴの構造上の悪癖と思ってる。)

強回生&クリープ無し設定で走行。
ワンペダル完全停止する。
クリープ無しは良い、
けど好みとしてはフル停止ではなく4km/h程度で惰性が欲しい。
MT好きの理想、その領域は未だにどこのメーカーにも無い。
ワンペダルスロットルの加減速コントロールは慣れてるので意のままに。
eー208はやはり回生からクリープへの繋がりの制御領域が邪魔だと思う。

路面が比較的良好なのか、特に足回りの硬さを気にするような状況は起きず、
タイヤの空気圧高め&結構引っ張り気味の印象からするれば。
ただ一部のバンプで頭上というかBピラー後方というか、?なブル感が出た時があるが、多分、大半の人は気にならないと思う。
操舵感、交差点等では違和感なし、スローカーブのような所でどうか、コースに無いのでやや未知数(HAMAテストがしてみたい)。

2車線の追い越し加速、
スロットルの踏み込みに反応は早いがリニア感は劣る、
躍度の制御チューニングより応答時間を選んだんだろう、という感じがした。

電費計データ情報 wh/km 試乗会の直近見てみる。
170 (5.8km/kwh)150 (6.6km/kwh)程度

車両のアベレージ130wh/km(7.6km/kwh)程度 平均車速がどれぐらいだろう、未確認。
高速ゆったり走れば400kmは走れますよ、とはセールス談
ゆったりの定義とはどのぐらいか、むしろ新東名120km/h巡行でどのぐらいかの方が気になる。


全体の印象として押さえるべき所をしっかりと押さえてある、普通にEVだなと。
既にEV慣れしてるから特段の驚きは無いけど。

補足、
フラットフロアだけどセンターコンソールで左右スルーはできない。
他社のBEVにその辺で不平いう論評者はテスラならOKなのか?という疑問は残った。
セダンは好きだがやはりDセグは自分の使い方にはでかいんだな。
モデル2?が出てもCセグだろう。
安価になる云々でも同じ手法がBセグサイズでも通用できるかどうか。


来ていたテスラのセールスの方の話のニュアンスから
ディーラー網が無い事のもどかしさをなんとなく感じたり。

Dセグサイズだとプジョー508の足回りのしっとり感が良いのよね、
あれに60kwh程度のバッテリーが載ってればな…というのが願望。

帰る前に道の駅玉村宿で買い物と昼食
軍配山ラーメン、いける。
お土産に買ったシフォンケーキは美味しい。
Posted at 2022/10/31 02:50:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 試乗の記録 | クルマ
2022年10月02日 イイね!

トヨタBEV『bZ3』は安価に、ってそんな都合よく行くかね?


bz3の価格に関しての話がちらほら。

https://jp.reuters.com/article/toyota-china-electric-idJPKBN2QT09L
トヨタ、中国で小型EVセダン「bZ3」を年内販売開始=関係筋


https://car-moby.jp/article/automobile/toyota/bz3/toyota-bz3-price-lower-than-tesla-model-3/2/#BEV
トヨタの逆襲が始まる?新型BEV『bZ3』はテスラ モデル3より約3割安い価格か


私見、そんなに都合よく安価に出来るかね??大いに疑問。

bz3はバッテリーもモーターユニットもBYDから買い、
トヨタが自前で関与できるのは車体製造の部分しかない状況で。

bz3が価格は20万元(2万8000ドル)前後となる可能性とか書いてあるけど。

中国市場の価格が今現在どんなもんかよく分からん、適当に調べてみた参考

https://insideevs.com/news/558066/china-tesla-model3y-price-increase/

Tesla Model 3 RWD: 265,652 CNY

https://www.chinamobil.ru/eng/byd/han-ev/?view=props
BYD Han EV 229.800~ CNY

https://www.chinamobil.ru/eng/byd/e5/?view=props
BYD E5 上位グレードで230.650 CNY

https://insideevs.com/news/601426/china-byd-seal-launch-60000-preorders/
BYD SEAL  222,274 ~ CNY


バッテリー容量、車体サイズ、考えると 23万元ぐらいが限界ラインじゃないのかなと思ってる。

それにしても、自動車評論でBEVはバッテリーメーカーしか儲からないのそもそも作っても利益が出ないの言ってるような話をすような方々は
BYDからバッテリーもモーターも供与してもらわなきゃならんトヨタが中国メーカーより安価になるなどという話は当然の如く眉唾として見てるんだろうな?
(トヨタ礼賛だと根拠や裏付けが無くても簡単に話に飛びつくからな…)


https://price.pcauto.com.cn/sg29117/config.html#ad=15291

18.98-21.98万元と情報が出てきた、下が妙に安いと思ったら50kWhバッテリーの廉価モデルを設定した、そういうカラクリか、上で22万元、まあ想像より少し安く。

邦貨換算は市場や為替など他にファクターが絡むからあまり意味ない
https://price.pcauto.com.cn/m114684/config.html#ad=15292
カムリのHVが同程度の価格。
バッテリーが安価に調達できる市場専用車とはいえ
このコストではHVに先はない…
Posted at 2022/10/02 02:03:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | EV | クルマ

プロフィール

「@vertin ロングレンジならプライスがオペル グランドランド並み 逆に下位ならオペル フロンテラの方が2割近く安価になる。 https://www.autocar.jp/post/1103555/2#s5
何シテル?   07/02 13:33
プジョーと日常の記録
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/10 >>

      1
2345678
9101112131415
161718192021 22
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

DH-2とアッシュフリーオイル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/28 13:44:28
オッドキャストを繋ぐとスマホがBluetooth接続できない件 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/01 10:14:57
女夫渕~日光沢温泉ピストン。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/01 09:42:56

愛車一覧

プジョー e-208 プジョー e-208
黄色と黒は電気の印、五匹目のライオン。
プジョー 208 プジョー 208
4匹目のライオン  Simple is Good.な仕様 & MTにカムバック。
プジョー 308 (ハッチバック) プジョー 308 (ハッチバック)
3台目のライオン (みんからの車種グレード選択でセレクトすると形式番号がなぜか208X ...
プジョー 206 (ハッチバック) プジョー 206 (ハッチバック)
7年目で親戚から譲り受け2年ほど乗る、
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation