• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

三河っこのブログ一覧

2025年07月18日 イイね!

未だに全く色あせない、最高のホットハッチ

未だに全く色あせない、最高のホットハッチきちんと整備されていなかったり、不具合があったりする比率は高いと思います。ケチらず、消耗品をしっかり交換し、しっかり整備すると、ビックリするくらい良くなります。ぜひ、手を入れて、ホントの姿を見てあげてほしいです。
Posted at 2025/07/18 10:32:15 | コメント(0) | クルマレビュー
2025年07月14日 イイね!

コペン快適化_内圧で乗り心地を調整

サイドシル補強バーをつけてから、乗り心地が悪化してしまった我がコペン。結構乗り心地が悪いので、空気圧をチェックしました。我が家のクルマたちは、乗り心地が悪くなったな、って思ったときに空気圧をチェックするようにしています。

これまでコペンは、2.4barで調整していましたが、あまりに硬いので、2.2barに落としてみました。すると、アラ不思議!乗り心地がかなりよくなって、高速道路も荒れ気味の一般道も、大きなストレスなく乗れるようになりました。

またコペンへの愛着が強くなりましたね。
新名神・名神をじっくりと200㎞程乗り心地と挙動に神経を集中させて走ってみて思ったこと。やっぱり、私のコペン、サス抜け気味ですね。ようやく、サスの動きが気になるくらいまで、まとまってきたということですね。

お金に余裕があれば、安定のHKSのHIPERMAX Sを入れるんですけどね・・・ほかにも色々やりたいことあるし、ゲタ車だし、現実的にはリーズナブルなショーワチューニングでしょうか。





もともとボロボロだったけど、きっちり手を入れて、高速移動も故障の恐怖なく難なくこなしますし、気持ちよく乗れますし、ホントいい感じになってきたなーと思う今日この頃です。
Posted at 2025/07/14 00:34:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | コペン快適化計画 | クルマ
2025年07月12日 イイね!

コペン クロスメンバーボルト 気を付けましょう

先々週、サイドシル補強バーをつけたときのこと。

サイドシル補強バーは片側最低4点でボデーに止めます。
それぞれクロスメンバーを止めている強度の高いボルトです。

このボルトたち、頭をすって変形することが有名ですが、それだけでなく、一本とんでもない変形をしていたヤツがありました。

左は、右リアのセンタークロスバーを止めていたボルトです。右が新品。



このボルトは、外している瞬間から手にイヤな予感がバリバリに伝わってきました。錆びで固着していてやたら硬いし、しかもまっすぐ回らない。無理に回したら折れるぜってボルトが伝えてくる感触です。556を吹きまくって、しっかり浸透させて外しました。

あまり下回りを自分でチェックしたことない方は、ご注意アレ!です。
Posted at 2025/07/12 13:20:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | コペン快適化計画 | クルマ
2025年07月07日 イイね!

コペン快適化計画_ルーフ・ピラーの異音に効く!シリコングリス

走行性能と走りの質感は高まるが、異音対策の面では期待した効果がなかったサイドシル補強バー。特に、後方ピラーからのミシミシという高めの小さな音が目立つようになってしまいました。これをなんとか対策できないか、といろいろ調べていたら、YOU TUBEで発見したのがこの動画。

『安くて手軽で効果的!コペン(L880K)のおすすめガタピシ音対策4選を紹介するよ』
https://www.youtube.com/watch?v=hVJMiip0UrI&t=2417s

これの1つ目にある、ウェザーストリップへのシリコングリス塗布を試してみました。

結論から言うと、これは、めちゃくちゃ効きます。ミシミシ音だけでなく、大きな段差を乗り越えた時のガチャガチャ音はじめ、ルーフ・ピラーからの音がほとんど消えます。走りの質感を上げる対策としては、何かをつけるよりも、まず、これが一番だと思いました。

作業は簡単で、ルーフ・ピラーの接続部にあるウェザーストリップを清掃し、シリコングリスを塗布するだけ。作業個所は、フロントウィンドウとルーフの継ぎ目、ルーフとCピラーの継ぎ目、それからキャビンとトランクの継ぎ目です。



使用したのは、Wako’sのブレーキグリス。高級品です。
昔はブレーキのO/Hとかをやっていたのですが、最近は面倒な作業はショップお任せのため、めっきり使うことが減ってしまいました。







真夏の作業はウェザーストリップがめちゃくちゃ熱くなっているので、要注意ですが、作業自体はそんなにかかりません。

たったこれだけで、ルーフ・ピラーの異音がほぼ消えました。凸凹が連続する道など、相当荒れた路面以外では、音が鳴らないようになり、とても質感が上がります。音が鳴らないだけで、乗り心地までよくなったように感じるので、とても不思議です。またコペンの楽しさがワンランク上がりました。

ルーテシアでも最近実感することがありましたが、運転の気持ちよさは、細部の仕上げによります。きちんと手をかけて、各部がしっかりと機能していることが大事だな、と思いますね。
Posted at 2025/07/07 19:00:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | コペン快適化計画 | クルマ
2025年07月06日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【KENWOODディスプレイオーディオ】

Q1.装着車種と年式を教えてください。
回答: ダイハツ コペン アクティブトップ 2005年式

Q2.接続するスマートフォンの機種を教えてください。
回答: OPPO RENO9A

この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【KENWOODディスプレイオーディオ】 について書いています。

※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2025/07/06 16:40:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | コペン快適化計画 | タイアップ企画用

プロフィール

「もうダメだー。角田くん、見てられない。。。レーシングブルズで休憩させてやってくれ。。。」
何シテル?   07/07 00:25
ドライビングおたくでトレーニングおたく。 愛車はルーテシア・ルノースポール、コペン、ゴルフヴァリアント。 ロードバイクはリドレーノアRS。 趣味は、4輪ス...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

シフトブーツ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/25 20:16:33
TONE ヘキサゴンソケットセットHH306 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/02 00:04:55
VW GOLF Ⅶ サイドミラー脱落/Side Mirror fall 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/21 10:39:19

愛車一覧

ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
アルテッツァの代替で、2020年8月1日、京都からやってきました。 速い・痛快・思い通 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
2021年12月に購入。 ルーテシアRSは壊れやすいし、3速4速のシンクロがダメになって ...
フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント
妻マシーン&ファミリーカー。 7型ハイライン。 ちょうどいい大きさ、疲れ知らずの軽やか ...
輸入車その他 リドレー 輸入車その他 リドレー
リドレー ノアRS。 ちょっと柔めのフレームですが、乗り心地がよく、スピードも出ます。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation