• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

三河っこのブログ一覧

2022年11月26日 イイね!

冬支度!

自転車も日々やっておりますが、冬支度がぼちぼち始まっています。

例年だと1シーズンで5回は少なくともアイロンかけるので、台を作ってみました。





このヨネックスの板は扱いやすくて結構気に入ってます。なにせ軽い!(カーボン製)
ただ結構折れるらしい(怖)



今年はゴルフ用のスタッドレスを新調。
ピレリがどえらい値上がりしてたので、今回はヨコハマタイヤ。



ウェア類も新しいのを買いました。
結構スピード出す方で、高速でコケるとあっという間にボトムスダメになっちゃいます。ボトムスは毎年買ってる笑
あと郡上のスキー場の前売り券もしっかり調達済!



待ち遠しい。




あと、ルーテシアのシートを新調します。ただいまメーカーで生産中。届いたらネタにします。
Posted at 2022/11/26 20:16:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | スノーボード | 日記
2022年11月09日 イイね!

秋の自転車旅!東三河一筆書き!

3か月ほど前から計画していました、自転車旅に行ってきました。
せっかくだから、STRAVAの地図で、でっかく走ったことを残したい、ということで、東三河をぐるっと回るルートを走ってきました。

1日目



豊田から、松平→下山→阿蔵→長篠→浜名湖→伊良湖と走るルート。
浜名湖までの120㎞は予定ペースを超えてサクサク行きましたが、舘山寺へ寄ろうとして迷子になったり(結局行けず)、潮見坂でリアタイヤがパンクしたりで、一気にペースダウン!リアタイヤのパンクは痛かった・・・
予備の古チューブとビニールテープで応急処置をしましたが、携帯ポンプが性能があまり高くなく、5Barくらいしか空気が入らない状態でヒヤヒヤしながら走り切りました。この日は猛烈な向かい風だったり、パンク処置にも手間取って、伊良湖の夕焼けには残念ながら間に合わず・・・











2日目



伊良湖ビューホテルをのんびり9時過ぎに出発。
自転車屋を探すかは迷いましたが、まあ一応走れるので、ということでヒヤヒヤしながら、応急処置・低空気圧状態のままで最短ルートの259号→1号とつないで帰りました。寄り道しないと、うちから90㎞で伊良湖まで行けるんだwと発見。
ま、でも、せっかくの自転車、楽してもつまらないですからね。



楽しい旅でした。



これにて、2022年の主なライド計画は完了!いよいよ雪山シーズン到来です。
Posted at 2022/11/09 22:39:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロードバイク | 趣味
2022年10月24日 イイね!

流した汗は裏切らない!?

今、週に5日程はインドアトレーニングをしているのですが、最近、バーテープから異臭がするようになってきました。

バーテープの色も、本来チャコールグレーなのが、汗が染み込んで一部、黒に·····



乗り込んでる感じがしていいじゃんと思ってたのも束の間、臭くなってきてしまったので、仕方なくバーテープを新調しました。汗の威力すごい。しかも有効な対策ないんですよねー。

4500円もしたバイクリボンのハニカム柄のバーテープはオシャレでグリップもよく気に入ってたのですが、わずか3ヶ月でダメになってしまったことになります。
11月以降は外ライドも減っていきますので、今回は安くて無難なバーテープにしました。





1500円くらいのバーテープですが、バイクリボンに比べると滑るし固いし、デザインも·····
次はスパカズとかも試してみようかな、と思っています。
Posted at 2022/10/25 08:12:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードバイク | 趣味
2022年10月22日 イイね!

フルクラムレーシング3の玉当たり調整等の話

今日は凄くマニアックな話です。
最近、フルクラムのレーシング3というホイールを導入したのは前回書いた通りです。

自転車のホイールは主に、タイヤのつけ方、重量、素材、ハブの形式、剛性などが選択要素になっていて、フルクラムのホイールは非常に評判がよい、いわゆる人気のホイールです。その中でもレーシング3は、たぶんロードバイクでホイール交換を考えたときに、誰もが一度は購入を検討するくらいの物だと思います。

そんなレーシング3ですが、特に、剛性がある、ハブがよく回る、というのが有名な話。ということで、期待してたわけなんですが、実際来たものに乗ってみると全然回らない。4年使った格下のレーシング5より回らない。

レーシング3のハブは、カップアンドコーンという形式を採用してまして、これは調整次第で回りの良さを変えることができるものです。逆に言えば、回らないということは調整がおかしい。

というわけで、分解整備をしました。



全部ばらして、一つ一つの部品を洗浄。新しいグリスに変えていきます。
グリスは、水に強くて柔らかいフィニッシュラインのプレミアムグリスを使用。
テフロン配合で、よく回るらしいです。



カップアンドコーンの特徴は、ベアリングボールに対し、玉押しを当てる強さを調整することで、ハブの回りの良さを調整するということです。
⑥がベアリング、④が玉押しですね。



フルクラムの場合、④を押す③の部品にネジがきってあり、繊細な調整ができるようになっています。ここらへんの調整方法は、あれこれ調べれば情報が出てくるので、割愛します。実際やってみて、分かったこととしては、③を締めこんでいきながら、ガタがなくなるポイントを探すという作業なのですが、一度締めこんでからも戻して、ガタがなくなったと思ってはいけないということですね。一度締めこんだら、玉押しが奥に入ってガタがない状態になるので、そこから戻すと、調整時はガタがないように感じますが、実際に乗って荷重がかかると玉押しが戻ってしまってガタがでます。

なので、一度締めこんでからも戻して調整をする場合は、ホイールを揺らしてガタ出しをしてから、再度締めこんでいきます。で、ここだ、と決めたポイントから決して戻さない。



あと、あまりネットには書かれていませんが、グリスアップ&玉押し調整後の馴らしは必要だと思いました。整備後も、あんまりよく回る感じではなかったのですが、150㎞程走ったあたりから走るたびに回りがよくなってきます。今300㎞程走りましたが、まだ走るたびに回りがよくなっている感じです。ネットでは、「どこまでも回りそう」と評される程のホイールですが、確かにそんな感じが出てきました。調整が甘いと、走ってるうちにガタが出ることもあるので、やはり馴らしは要りますね。

馴らしのコースとしては、登り、下り、平坦と色々走った方がいいと思いますが、特に下りがあるといいと思いましたね。時速50㎞~60㎞くらい出るような下りを走った後は、見違えるように回るようになったので、よくグリスがなじむのではと推測しています。

以上、マニアックな話でした。

Posted at 2022/10/22 13:06:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロードバイク | クルマ
2022年10月08日 イイね!

ロードバイク ホイール交換!と軽量化パーツの話

これまで、ホイールは4年ほど前に買ったフルクラムのRacing5をずっと使ってましたが、最近、同じフルクラムの名作、Racing3を導入しました。



Racing5→3にすることで100gほどホイールが軽量化。
完全ヒルクライムでのタイム向上を狙っております。

あとせっかくエアロロードなので、普段の練習&サイクリング用にはセミディープのRacing4を近々買いたいと思っています。


あと地味にいろいろなところをカスタムしてきています。
ペダルをソラからアルテグラへ。330g→258g。



ボトルケージはPrimeのDoyenneへ変更しました。
これは1個900円と激安で、重さも30gと軽く、スリムな見た目もとてもいいんですが、とても取り出し口が小さく、ボトルがちっとも外れません。Primeというブランドはこういうところがいきとどきませんね。



以前紹介したが、ハンドル&バーテープはPrimeのPrimavera X-lightとBikeRibbon。グレーのバーテープはZwiftのし過ぎで黒くなってます。



現在のバイクの重量は、ペダル込みで7.9㎏。地道な軽量化でまあまあ軽くなってきました。
軽量化に主に効く部品で、まだ替えていないのがサドル。



これも5年前にサイクルベースあさひで買ったスポーツサドルで、確か4000円前後。300gくらいある重いサドルです。なので、名門のセライタリアに替えようかなとか思うのですが、サドルは軽さよりもフィット感だし、痛み等にも一切困っていないため、いつの間にか一番後回しになりました。

まあ、8㎏切ったし、現状でも十分速いししばらくはいいかな?



リアのスプロケは30-11、フロントは50-34のコンパクト。30-11を入れるため、リアディレイラーだけR7000の105が入っています。(他は5800を中心に6800とMix)
形はエアロですが、基本的には山登り仕様です。(8㎏もあるけど!)

ノアを買って4か月、毎日ローラーをし始めてちょうど3か月です。
FTPは240Wまで向上。体重も7月から3㎏程落ちて、現在70㎏。
体重はもう少し落としたいですが、速さはすでに過去最高。
まだまだ頑張ります。



Posted at 2022/10/08 20:41:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードバイク | 趣味

プロフィール

「もうダメだー。角田くん、見てられない。。。レーシングブルズで休憩させてやってくれ。。。」
何シテル?   07/07 00:25
ドライビングおたくでトレーニングおたく。 愛車はルーテシア・ルノースポール、コペン、ゴルフヴァリアント。 ロードバイクはリドレーノアRS。 趣味は、4輪ス...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

シフトブーツ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/25 20:16:33
TONE ヘキサゴンソケットセットHH306 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/02 00:04:55
VW GOLF Ⅶ サイドミラー脱落/Side Mirror fall 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/21 10:39:19

愛車一覧

ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
アルテッツァの代替で、2020年8月1日、京都からやってきました。 速い・痛快・思い通 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
2021年12月に購入。 ルーテシアRSは壊れやすいし、3速4速のシンクロがダメになって ...
フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント
妻マシーン&ファミリーカー。 7型ハイライン。 ちょうどいい大きさ、疲れ知らずの軽やか ...
輸入車その他 リドレー 輸入車その他 リドレー
リドレー ノアRS。 ちょっと柔めのフレームですが、乗り心地がよく、スピードも出ます。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation