• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

三河っこのブログ一覧

2025年06月29日 イイね!

サイドシル補強バー×L880K インプレ

200㎞程、高速含めて走りましたので、ちょっと感想を書きたいと思います。

◆総合評価 〇
つけてよかったと思います。

◆乗り心地 △
高速道路も一般道路ともに明らかに悪化。やはりちょっと硬くなりすぎ。
サスペンションとの組み合わせの問題もあると思いますが、荒れ道は結構揺さぶられます。が、許容範囲内かな。

◆直進安定性 ◎
このパーツをつける最大のメリットは直進安定性です。高速道路が楽。速度もよく乗ります。すごく質感のよい走りに変わります。

◆コーナリング ◎
荷重を動かしたときに狙い通りの姿勢が作れ、挙動が安定します。これも質感がいい、という表現がふさわしいと思います。運転が楽しい。

◆異音
ルーフ及びピラー部の音は、全体が微妙に揺れるようなミシミシ音は残っていますが、それほど気にならない。

◆その他
時々リアがぴょこぴょこします。サスペンションとの相性かな、と思っています。

こんな感じです。
全体としては、結構硬くなるので、用途に合わせて選ぶのがよいと思いました。走りの気持ちよさを追求するなら絶対必要、高速道路を走るならあった方がよい、一般道路オンリーならない方が快適です。

サイドシル補強バーがついたことにより、サスペンションの「急」な挙動が気になるようになりました。衝撃やぴょこぴょこなど。次何かをやるとするなら、ショックアブソーバーかなぁ。

F1オーストリアGPを見ながら、これ書いていましたが・・・角田、ちょっと苦しいなぁ。頑張ってほしいが。F2時代の1年目の光る速さを見ているので、ペレスやガスリー、アルボンにできなかったことを角田ならやってくれるのでは、と期待しているんですけどねぇ。ここまでになると遅いイメージがつく前にレッドブル降りた方がいいのかも。うーん・・・
Posted at 2025/06/29 23:27:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | コペン快適化計画 | クルマ
2025年06月28日 イイね!

コペン快適化計画 終わり近しサイドシル補強バー

コペンの乗り心地向上計画。
ここまで、前後タワーバー、ドアスタビライザー、フロントスタビブッシュの更新とやってきましてかなり乗り心地が上質になってきましたので、最後の一手として、サイドシル補強バーを入手しました。



錆びると噂なので、塗装をします。たまたまですが、家にミッチャクロンとホルツの缶スプレーが1本余っておりましたので、それを使用。





今日は晴れていて、湿度も低く、塗装もはかどりました。
続いて、コペンをブロックに乗せて取付作業。屋根はほんと最高です。



取付作業は結構難儀しました。穴もあわないし、補強バーのリブが車体にあたってうまく密着しなかったりとか。最後、ゴムハンマーでぶったたいたら、するっと入ってなんとか取付完了。クロスメンバーのボルトも錆がひどかったり、一本はめちゃくちゃ痩せてたり。ボルトを折った経験のない人は、お店に任せるのが吉です。

さて、肝心の乗り心地。ちょっとそこらへんを乗った印象。

◆乗り心地だけを考えると、タワーバー+ドアスタビの方がよい。
サイドシル補強バーがつくと剛性上がりすぎて、やや跳ねるような動きが出てくる。
◆トラクションは明らかに向上。これは走り出した瞬間から体感。
◆直進安定性もすごくよくなる。高速走行は楽になるかも。
◆コペンの持病のハーシュネスは明らかに減少
◆期待していたルーフのガチャガチャ音はあまり変化なし。
 明日、ルーフのテンション調整をしてみます。

ということで、サイドシル補強バーはスポーツ性を高める部品としては効果大ですが、ちょっと剛性は上がりすぎちゃいます。マイコペンはこれで下回り補強は打ち止めと思います。
快適性という意味では、上側(ロールバー等)の補強で跳ねるような動きを抑えれば、よりよくなると思いますが、コペンはスペシャリティとしての良さを追求しているので、さすがにロールバーやオーバーヘッドクロスバーはなしかな。
Posted at 2025/06/28 21:15:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | コペン快適化計画 | クルマ
2025年06月26日 イイね!

最近気になっているもの

今まで見向きもしてなかったのですが、最近気になっているものがあります。

アンドロイドオート搭載のオンダッシュナビですね。



今基本的に、スマホナビ&スマホ✕Bluetoothで音楽を聴いていますが、スマホナビって使いづらいんですよね。そういう意味では、そういった機能を常設のモニターで使えたらめちゃくちゃいいな、と。

中国製の安いものが10000円以下で買えるので、使い勝手とかどうなんだろ、と色々調べてますが、あまり悪い情報を聞かない一方、まだ使っている人そんなに多くなくて、ちょっと踏み切れません。

値段的にはパイオニアとか有名メーカーのものでもそこまで高くはないのですが、中国製のやつのほうがスタイリッシュだし、小さめのオンダッシュのやつが欲しいですね。コペンとルーテシアで共用できるので!
もし、サーキットでラップタイマで使ってるGPS Lapsとかも使えたら、マジで最高ですよね。

めちゃくちゃ興味あります。

深夜のSAにて。いい写真が撮れました。



Posted at 2025/06/26 21:37:36 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年06月14日 イイね!

コペン快適化 ステアリングセンター出しと次なる野望

先週、純正momoからPrototipo370に変更したのですが、若干ですが、ステアリングセンターが左にずれてしまっていたので、タイロッドを1/3程回してセンター出しを行いました。ステアリングがちょっとでもずれていると、結構気になるものですね。センター出しを行った後は、また快適度がぐっと上がりました。

やはり、インテリアを好きな感じにしていくと運転の楽しみも上がるし、愛着がわきます。今回のステアリング交換で実感。

さて、補強は引き続き快適化の観点で予定しているメニューがありますが、やはりシートを交換したいと思っています。今ついている純正赤レカロも悪くないのですが、古くてウレタン傷んでいるし、せっかくの贅沢な2シータークーペなので、もう少し高級感のある素材のシートをつけたいな、と。

そういう意味では、ファイナルエディションのベージュレカロはアルカンターラで高級感があります。状態のいいシートは減ってきていますが、10万くらいで2脚揃えられるので、そこは魅力的です。ドアの内張もセットで替えないといけませんが。



社外品であれば、BRIDEのEUROSTER。
マイナーなシートですが、スエード生地でかっこいいし、サイドサポートが低いのも好感度たかし。ですが、シートレールも用意することを考えると予算は2脚20万以上。高いけど、まあ許容範囲かな。この選択肢が一番可能性が高いです。



あと、気持ち的には、BRIDEのプレミアムラインであるEdirbに惹かれております。

Stradiaとか・・・・



Streamsでもいいですね。



Edirbで2脚揃えようと思うと、予算30万オーバー・・・かっこいいけど、さすがにコペンにここまで出すか?という迷いが生まれるレベルです。でもかっこいい。人と被らないし。悩む。(悩むな)

というわけで、シートを替えたいと思っているという、楽しい話でした。
Posted at 2025/06/15 00:02:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | コペン快適化計画 | クルマ
2025年06月08日 イイね!

カローラクロスに試乗してきたよ

先月発表された新型カローラクロス。GRスポーツが追加されるということで、話題になっていました。



これ、カッコいいですよね。
2Lエンジンにモーターを組み合わせたHEVで4WD、車重は1500kgでシステム出力は最大約200PS。GRスポーツということでGRヤリス等に採用されるスポーツシートや専用サスペンション、19インチホイールまで履いちゃってお値段は約390万円。

なんだこれ。





カローラというと大衆車のイメージですが、一切そういう妥協がないんですよね。普通にカッコいいし、でもお値段も安いし。これは買うしかないだろう、と。ということで、現行型、2WDのZを試乗してきました。

乗った感想としては、ますます買うしかないなと思いましたね。
HEVめちゃくちゃよくなってますね。静かだし、パワフルだし。車重もあるから重厚感もあって、乗り心地もいい。うちのゴルフ7ヴァリアントは、最高のファミリーカーだと思ってましたが、ちょっと負けているかも・・・・少なくとも静粛性と乗り心地はカローラに軍配です。ドライバビリティと積載性はゴルフかな。燃費はカローラ、加速もGRだと多分カローラ。

制御もかなり入っているんですけど、ドライバーの意図を本当に先回り。凄く賢い車でした。ゴルフ7は最高のクルマですが、時代も凄い勢いで進歩していることを本当に思い知らされました。

カローラという車名のコンセプトは、「大衆的」「良品廉価」だと思っていましたが、どうやら違うようです。「すべての人に確かなモノを」って感じだと思いました。ゴルフを殺りに来てる。

これは買うしかない。なお、今、オーダーストップ、再開の目途なしだそうです。まあそうでしょうね。最短で契約しても1年以上待たされる感じだそう。とりあえずオーダー再開したら、速攻注文入れます。
Posted at 2025/06/08 23:46:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | クルマ

プロフィール

「もうダメだー。角田くん、見てられない。。。レーシングブルズで休憩させてやってくれ。。。」
何シテル?   07/07 00:25
ドライビングおたくでトレーニングおたく。 愛車はルーテシア・ルノースポール、コペン、ゴルフヴァリアント。 ロードバイクはリドレーノアRS。 趣味は、4輪ス...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

シフトブーツ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/25 20:16:33
TONE ヘキサゴンソケットセットHH306 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/02 00:04:55
VW GOLF Ⅶ サイドミラー脱落/Side Mirror fall 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/21 10:39:19

愛車一覧

ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
アルテッツァの代替で、2020年8月1日、京都からやってきました。 速い・痛快・思い通 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
2021年12月に購入。 ルーテシアRSは壊れやすいし、3速4速のシンクロがダメになって ...
フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント
妻マシーン&ファミリーカー。 7型ハイライン。 ちょうどいい大きさ、疲れ知らずの軽やか ...
輸入車その他 リドレー 輸入車その他 リドレー
リドレー ノアRS。 ちょっと柔めのフレームですが、乗り心地がよく、スピードも出ます。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation