• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

三河っこのブログ一覧

2024年08月15日 イイね!

駐車場緑化活動 ビオトープ

駐車場緑化活動 ビオトープお盆休みですが、南海トラフ注意もでているし、仕事もこれを機に片付けないといけないこともあったりで、基本、愛知の家で静かに過ごしております。

昨年冬にカーポートを建ててから、駐車場が殺風景であることにちょっと気になっておりまして、徐々に緑化活動や駐車場の整理などを進めてきています。そんな訳で思い立って、メダカビオトープなどを立ち上げてみました。



植物も、水草だけでなく、抽水植物や観葉植物(水耕栽培ができるもの)等自由度が高く、その分低コストでできます。これはなかなか楽しい趣味ですね。
鉢は、睡蓮鉢という手もあったのですが、侘び寂びのある色合いのいい物が見つかったので、舟形状の物にしました。なんと発泡スチロール製です。
植物も、濃緑と赤みのコントラストのある種類を中心にチョイス。あとは陸上コケを買ってきて侘び寂びの雰囲気を出したいと考えています。





まだ立ち上げ直後なので、メダカは2匹だけ、水づくりのために棲んでもらっています。今のところ、めちゃくちゃ元気ですね。
初期投資は安かったですが、止水環境で生態系を作るという初めての試みでもありますので、なんとか維持して、うるおいのある駐車場作りに弾みをつけていきたいところです。
Posted at 2024/08/16 00:24:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 趣味
2024年07月28日 イイね!

コペン車検入庫

コペンを車検で入庫させました。
今回から、コペン生産のおひざ元、大阪池田市のコペンで有名な東山自動車へ。
近々、シフトロッドオイルシール、エアコンコンプレッサー、ウォーターポンプ等の交換という重整備を予定しているので、対応可能なお店を探していたところ、そちらにたどり着きました。前回車検は、こちらもコペンを売りにしている安城市のジェームス(旧バーデン)にお願いしたのですが、色々聞いてみたところ、今やコペンを整備するノウハウは失われていた感じだったので、除外。

今回車検で預けた上で、重整備の相談をしたのですが、東山自動車では、10万キロからさらに10万キロ乗るためのフルオーバーホールプラン等、色々揃えているとのことでした。実際、工場内はコペンだらけでしたし、色々質問しての受け答えを聞いても、非常に信頼できる感じ。これは心強い。

コペンを愛しているオーナーさんが多いことがわかってちょっとほっこりしたのでした。
Posted at 2024/07/28 23:30:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | コペン快適化計画 | クルマ
2024年07月01日 イイね!

久しぶり雨のMLM

3年ぶり?くらいにサーキットに走りに行ってきました。
残念ながら、大雨のフルウェットでしたが、まあ、雨だから走らないのもないかな、と思って一枠。

久々過ぎて、おそるおそる走り出して、最後は結構楽しんでました。
ルーテシアはトルセンデフを入れてから初めてスポーツ走行でしたが、アンダーが出たのは運転ミスの時だけだったし、基本安定していてゆるゆるとリアが出る感じも結構楽しいな、と思いました。
動画は、残念ながら固定が緩く、カメラが明後日の方向を向いていて撮れず・・







一番走っていたころからもう10年。いろいろな道具も古くなっちゃったけど、また楽しんでいきますよ。
Posted at 2024/07/01 23:54:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット(ルーテシア) | クルマ
2024年06月12日 イイね!

渋いセダンが欲しい

一人暮らしの主なお供はカーセンサーです笑
暇があると見ている笑
過去、アルテッツァ乗っていたこともありますが、古くて渋い小型のセダンは今なお好物です。

今の3台は一台として手放せないのですが、欲しい気持ちを記事にして発散してみます。

アルファ156
159もかっこいいけど、アルファロメオを感じるならここまで、らしい。6MT、200万円程出せば程度のいいヤツが買えそう。しかし、評判を聞くとホントに恐ろしい。フランス車でも結構痛い目見てるしなーと思いながらも、古いアルファロメオのセダンには一生で一回は乗ってみたい。ルノースポール&アルファロメオという組み合わせは、さすがにもう1台足グルマが必要になる予感しかしない。




BMW 330i E46
BMWそんなに好きではないのですが、E46の3シリーズだけはかっこいい。程度のいい車はもうほぼなさそうですが、その分お値段も安い。きれいにして乗ってたらかっこいいですよね。これも一生に一回は乗ってみたい。割と現実的にアリと思う・・・



メルセデス C180クーペ
セダンではないが、サイズとかイメージはほぼセダン。これも割とアリ。250万円前後で買えちゃいます。運転は楽しくなさそうですが。50歳くらいになったら、これに乗りたいと、割と本気で思っています。




ホンダ アコードユーロR
これも現実的な選択肢なアコードユーロR。2LNA、220馬力。これも魅力的ですが、過走行車しかもはや手に入らない・・・国産セダンというアドバンテージは大きい。8000回転回る至高のエンジンも1.4トンの車重の前には宝の持ち腐れ感がありますが、ホンダ車はギア比がイイですからね。




トヨタ アルテッツァ
勝手知ったるアルテッツァ。ASはもう絶対買わないけど、RSの後期なら買ってもいいかも。いや、でもやっぱり買わない、、、かな。最近数減ってきましたね。相変わらず魅力的なクルマなのは間違いないです。ちょっとスポーティすぎるかも。



やっぱりBMWがいいかな、この中では。4台持てたら、買うんですけどねぇ。
Posted at 2024/06/12 00:51:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | クルマ
2024年06月02日 イイね!

OZウルトラレッジェーラ洗浄

1月に買ってあった、OZのウルトラレッジェーラ。
キズなしの中古品を8万円くらいで買いました。



そろそろ組もうかな、と思って引っ張り出してきました。
状態を確認してみると、
 ① ルノースポール用ではなく、ボルボ用のハブリングがついている
 ② ホイールダストの固着がひどい
 ③ いつから替えていないのか分からない金属製エアバルブ

①はさくっとKURE556で取り外し、75㎜→60.1㎜のルノースポール用を発注。
②は黒なのでそんなに目立たないのですが、よく見るとスゴイ。ので、サンポールでダスト除去をすることにしました。右側が洗浄前。色がくすんでいるんですよね。サンポールは強酸性なので、すごく気を付けて作業しました。



そこそこきれいになりました。





最後に金属製エアバルブの取り外し。
レッドポイント曰く、ウルトラレッジェーラは軽量化のため超肉薄なので、金属製では割れるおそれがあるとのこと。だったので、ここは汎用ゴムバルブに換えることにします。金属製バルブは結構短いので、ショートタイプ(TR-412)を購入。

これで後はタイヤ買うだけ。
その前に今のタイヤで、ホイールよりひどい私の腕のさび落とししないと・・・
Posted at 2024/06/02 22:58:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | ルーテシア育成計画 | クルマ

プロフィール

「もうダメだー。角田くん、見てられない。。。レーシングブルズで休憩させてやってくれ。。。」
何シテル?   07/07 00:25
ドライビングおたくでトレーニングおたく。 愛車はルーテシア・ルノースポール、コペン、ゴルフヴァリアント。 ロードバイクはリドレーノアRS。 趣味は、4輪ス...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

シフトブーツ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/25 20:16:33
TONE ヘキサゴンソケットセットHH306 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/02 00:04:55
VW GOLF Ⅶ サイドミラー脱落/Side Mirror fall 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/21 10:39:19

愛車一覧

ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
アルテッツァの代替で、2020年8月1日、京都からやってきました。 速い・痛快・思い通 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
2021年12月に購入。 ルーテシアRSは壊れやすいし、3速4速のシンクロがダメになって ...
フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント
妻マシーン&ファミリーカー。 7型ハイライン。 ちょうどいい大きさ、疲れ知らずの軽やか ...
輸入車その他 リドレー 輸入車その他 リドレー
リドレー ノアRS。 ちょっと柔めのフレームですが、乗り心地がよく、スピードも出ます。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation