• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年01月24日

速報!

いよいよ、911は991系の最終ステージに移行しつつあるみたいですね。
997の時もそうでしたけれど、いよいよGT2RSがリリースされるみたいです。
GT2RSが販売されて、そこから約2~3年でモデルライフを終えるんでしょうか。
また最後にGT3RS 4.0みたいな隠し玉が出てくる可能性も否めませんね。

詳しくはAUTOCAR DIGITAL JAPANのニュースタグ内の記事に詳しいですが、GT3もパワーアップした上で、懸念事項であったエンジンの耐久性(!)も上がるようです。
2~3万kmも全開走行しても今度のは大丈夫!との事らしいです。
…え?
今までの991系GT3のエンジンは、じゃあ何km全開走行OKだったんだろうか(;゚Д゚)…
ポルシェの場合、「最低品質保証」だからそんな簡単に壊れないんだろうけれども、みんカラ内の富士スピードウェイをアタックされているオーナー様のブログなどを読み漁っていると、割とそういった「出力低下」系の記事を見かけます。
なんにせよ、せっかくの出会いですからできたら気にせずガンガン踏める様にして欲しいですよね。

それはさておき、今度のGT3は出力向上幅はあまり無い代わりに耐久性が上がった、ほぼ刷新された「NA」エンジンを搭載するとの事。
ビバ!NAエンジン。
いいすねー、いいすねー。
今やNAエンジン積んだこういうウルトラスーパーハイパフォーマンスモデルって、そんなにないです。
フェラーリですら無いです。
アストンマーチン(逆立ちしても買えないけれど)とかもターボになっちゃった(´;ω;`)ウッ…

いままでターボエンジン搭載モデルばっか乗ってきた私が何を言うとんねん!
って感じですけどネ。
人間も成長するんですよ、人間だもの(Radiを

それはさておき、なんでこんなことを書くか。
いよいよMR系シャシーにもウルトラスーパースパルタンなモデルが生まれるみたいです!
そのAUTOCAR DIGITAL JAPANの同じ記事内の最後の一行がアツいんですよ!

なんと、その新型GT3用NA4.0Lエンジンをケイマンに積むと…!
GT4RSというモデルが生まれるみたいな記事が書いてありました。

実際に販売されるまでどうなるかはわかりませんが、スポーツ性能はフラッグシップたる911がヒエラルキー的には上で、ケイマン/ボクスターはそれに迫る性能が一部のモデルにはあったけれど、エンジン出力的な特性だとか足回りだとかでやっぱり極限的な性能は制限されていた…
というのが!
スペック的にもいよいよ封印を解かれるという事実に胸が熱くなりました。

いや、今の4輪ストラットでも全然不満ないくらいに下手なスポーツカーよりも純粋なスポーツカーたる981系だと実際に乗って、操ってそう思います。
ただ、ポルシェという会社にとって、これが実現すれば大きな決断だと思うんですよ。
そして、今後のモデル展開にも大きく影響すると思います。

GT4RS

一体、どんなモデルとなって生まれるんだろう。
本当に出るといいなぁ。
買えない値段だろうけれどw
夢見れるだけいいですよ。
車って夢見れなくなるとダメだと思うんですよね。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2017/01/24 10:33:42

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

頭文字D 聖地巡礼 2025(ヤビ ...
マツジンさん

大和魂
バーバンさん

インターホンの交換は時短、簡単だっ ...
トホホのおじさん

本日のプチキリ番&ミラー番
ブクチャンさん

皆さんはタイヤを履き替えるなら、乗 ...
のうえさんさん

2025 富良野🍛唯我独尊🍛
hokutinさん

この記事へのコメント

2017年1月24日 11:26
個人的にはGT3の隠し玉は
MR系のシャーシに991のボディー被せて
991GT3RSR・・・(笑)

後部座席には、前後反転したFlat6が鎮座なされております
しっかし、後姿がエライ事になりそう
コメントへの返答
2017年1月24日 15:07
ミッチーさん、こんにちは!
コメントありがとうございます。

今期の911RSRからミッドシップ化へ踏み切るというポルシェの正式発表があったみたいですよ。
ググるとそれ関連の記事が出てきます。

その動きを受けて、911がパフォーマンスアップの為とは言え、伝統のRRを捨てるのかと懸念されたジャーナリストの方がポルシェへ質問したところ、「ロードカーは伝統を守りますよ」と発言されてたみたいです。

なので、市販版の911はしばらくは伝統のRRを守るみたいですね。
今後もミッドシップ化はなさそうだと個人的に予想してます。

なぜなら、ケイマンにGT4RSという名のもとにGT3由来のハイパフォーマンスユニットを積む動きがある為です。

今後は、じわっとですけれどスポーツカーとしてのフラッグシップモデルはMRシャシー系に移行していって、911はGTスペシャルカーとして2+2GTとして差別化していくんじゃなかろうか…なんて素人なりに考えたんですけれど、実際にどうなるかは…928や924などの失敗例を見るにそこまで踏み切れるのかどうなのか…微妙なところではあると思います。
2017年1月24日 21:56
そうそう、去年末に発表された911RSR アレは衝撃でした。
あれを見るために、また6月にフランスの片田舎に行きたくなったくらいです
※今年は無理

どう考えても「合理的でない」LM-GTE専用で車両を起こすという所に正気とは思えないナニカが見えました
ふつー考えたら数が捌ける(出場可能レースが多い)GT3作って、それを少々モデファイしてLM-GTEにするでしょうに・・・

階級を大切にするポルシェ的には今回は982車体+自然吸気991エンジンでしょうが
個人的には、918を下げてくる、他社例ではベンツSLR→SLS AMG→AMG GTSの流れかなぁ? と勝手に予想

という事で、階級のネジレを生じかねないGT4/GT4RSは過渡期の存在ではないか言う気も。
言い換えると、こんなチャンスはこの先無いかも
コメントへの返答
2017年1月25日 13:03
なるほど、そうか!
あえて「GT3」を付けてはったんですね。

単純に「レーシングカーだからなんでもアリ」って軽く考えてましたが、ちゃんと考えてみれば911をミッドシップ化した場合、どうやってリアバルクヘッドを納めたんでしょうね。
いくらレーシングカーでも「ソコ」は大事ですよね。ボディ剛性的に。
一度、RUFが996の時だったかはっきり覚えてないんですけど、911ベースのMRを実際に市販してましたね。
あれは後ろ、むっちゃごっつなってましたw

ヒエラルキー的にはどんな風になるんでしょうね。
そこが今後の焦点となるでしょうね。

プロフィール

「@Tetsu@ さん、ありがとうございます。電動ですよね?チェーンが見えなかったんで、電動かなとは思いましたがそんな前のお話しだったんですね。」
何シテル?   07/29 08:25
radius-meganeRSです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 45 6789
10111213141516
17 1819 20 212223
24252627282930
31      

愛車一覧

輸入車その他 TREK MADONE SLR DISC SRAM RED eTAP AXS (輸入車その他 TREK MADONE SLR DISC)
昨年末(2020.12)に発注、コロナの影響で納車が延びに延びて先日やっと納車(2021 ...
ポルシェ マカン ポルシェ マカン
想像以上にオールラウンダーなモデルです。 非常に素晴らしい走行性能とフィーリング。 これ ...
輸入車その他 TREK Gen8 Madone (輸入車その他 TREK)
本当はGen7が欲しかったんですが、買おうとしたタイミングでモデルチェンジ! わずか2年 ...
その他 TREK その他 TREK
初めてのMTBです。 初めてのスポーツタイプ自転車は、GTのクロスバイクでした。 次に買 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation