• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

radius-meganeRSのブログ一覧

2022年10月31日 イイね!

久しぶりにじっくりとマドン

ブレーキトラブル以来、ちょっとトラウマ気味になっていたマドン。
ちょうど前の日にマウンテンバイクでロード乗りの人たちを引っ張るっていう体験をした翌日だったので重く感じても
・私の体調が万全でない?
・前日の疲れを引っ張っているなw
と完全に私自身の調子の方を疑って、機材の方を疑いませんでした。
リアブレーキかかった状態に近しいほどキャリパーがズレてブレーキパッドとディスクローターがせっていたのに32km/h巡航とかしてましたからねw
(速度出せてるからおかしいのは私の方…という思い込み)

一通りコース走って帰宅してきた時に、あまりにしんどいので自宅間近なのに休憩したほど疲弊しましたw

それで疑ったんですよね(タイミング遅いけど)
前輪を浮かせて空転させる→正常に回る
後輪を浮かせて空転させようとする…→一回転もせずに回転止まったw
目を疑いましたねw
でも、それでこんなに疲れたのかと納得もしました。

お店に持っていき、いろいろ調べてもらったら意外な症状でした。
後輪側のブレーキはマウント部をチェーンステー下部からボルトで締めこむ納まり形状なのですが、そのボルトが万に一つくらいの不良品だった。
それも微妙な不良。(使えないことはないので)
それが原因で締め付けトルクで締めこむと締まっているような手応えがあるのが性質が悪い(超偶然のいたずら)
それで発見が遅れたようです。
私も一回か数回、センターツールで調整試みましたがトルクレンチで締めこんだ時、規定トルクに達した時に「カチッ」と通常の手応えでした。
こんなんわからんわ。確かに。
抜いたボルトを見ると微妙にネジ山部の一部が伸びてる。

それがきっちりと直って…とは言っても、あんだけ調整しても走行中にズレた。
それに気付かずに(私は自身の体調を疑って)走りこんでキツかったw
なおかつ、新品のブレーキパッド(今は高いんスw)もその一回の走行でパー(約5000円)
まぁ命には代えられないのでパーツ代は正直痛いですけど、まぁブレーキパッドくらいで済んでよかったです。

身体に刻み込まれた疲れがトラウマに。

前回のTOJをすんなり綺麗に走れて随分と心の方はマシになりましたが、昨日の篠山まで走って帰るという割と距離のあるライドに「マドンに乗っていく」と気持ちで整理がつくまではちょっと時間かかりましたw
前日まで確実にトラブルがないだろうエモンダで行こうかなと思っていたくらいなので。

失敗は成功の母。

なんでも失敗してみたらいいやん。
勉強になるで。
って気持ちの整理がついて昨日はマドンでライドに行きました。

行きの元気な時はあまり気付かないですね~。本当に。
それでも、割と良いペースで登りが苦手な私が淡々と杉生まで走れたって時点でいろいろ手を加えたのが功を奏していると思ってもよさそうだという手応えを感じながら走っておりました。
西峠ともうひとつの峠を越えていよいよ疲れてきた時に、空腹も手伝ってそこまで気が回らずw

先ほどのブログに貼った写真のうどん屋さんで腹ごしらえと休憩を済ませた事で疲れているけれど少し復活。

まずお店から越えなくてはならない峠のふもとに辿り着くまでに気付く。
じわっと道が下っている。
行きはうどん屋さんまでの道もじんわりと緩斜面で登っていたんだ。
だから空腹なのも手伝ってちょっとキツかったんかw
などと思いながら、こんなわずかな勾配でも風も割とあるのにそんなに漕がなくても車速を保って走るマドンに感動しました。
まず、完全にブレーキキャリパー位置ズレ症状はなおっている。
そこで余計な抵抗が発生してないからホイールの回転性能そのままに転がっている。
フロントに図らずしも装着された(幸運なことに保証で)エンデューロ製のセラミックベアリングのスムーズさも際立って体感できました。
身体が疲れたり弱っている時ほど敏感になりますねw
(ブレーキおかしいなって気付いたんも散々走って疲れてからですし→自虐的)
スルスルスルスル…とペダル回さなくても19~16km/hを保って進む。
速度が落ちているのは向かい風くらって落ちた時の速度です。
風がやむと、再び19km/hくらい出る。
風が止まったまんまだったら、そのまま加速が続いたんじゃないでしょうか。
風が完全に止まる時間がそんなに長くなかったんで、それは試せてませんが。

そんな事を楽しみながら、脚を温存しつつ進む。
行きに下ってみて感じていた、帰りに登るだろうその峠。
そこに到着。いよいよ登り。
予感は正しく、帰り道の方が勾配強かったw
登りが苦手な私の脚に直撃。(しかも行きである程度疲れてますし)
それでも、脚を付かずに登り切りました。

下りがえらい怖い。
久しぶりにそう感じるほど速い。
完調なマドンってこんな速かったっけか。
そういや、完調なマドン(正確にはAeolus RSL62も含む)って久しぶりなのかもしれない。
・前輪のベアリングを押してしまってゴリってしまう初期不良
・リアブレーキキャリパー位置…(以下略
これらで最近のマドンは、そういや本調子ではなかったw

などなど
久しぶりに完調なマドンを楽しみながら走ることができました。

前輪のセラミックベアリングも効果ありますね。
そして一番感心したのがビッグプーリーです。
これは言語化するのが難しいですが、むっちゃ楽ですわ。
むっちゃ楽…できてるワケでもないんですけど、確実にノーマルに戻すとしばらくは「あれ、ちょっとしんどいな」くらいには感じられるだろう程に、ビッグプーリーで数Wは出力を無駄にせずに走れてますね。

登りが苦手な私が、登りで(勾配にもよりますけど10%くらいまでなら)ギアを1枚~2枚上のギアで登れてます。
むしろ、そっちの方が楽なんですよ。進むので。
ただし、確実に「楽できてるとはいえ、脚は使っている」ので元気なうち…とは限られますけれどね。
元気なくなってきても、最も低いギアで休憩しながら登れるので随分と楽になりました、ホント。

スイスストップのディスクローターとブレーキパッドの真価はまだまだこれから距離と回数を乗って確かめないといけませんが、結構好きなフィーリングですね。
あとは耐久性が売り文句に近い性能を発揮してくれたら…御の字です。
Posted at 2022/10/31 15:26:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年10月31日 イイね!

3週連続2連休!

今回も土日休みの二連休でしたw
…しかし、これで二連休はおしまいです…
今週から普通に土曜日出勤です。
もうちょっとホワイトな業界に就職したかった(;´д`)トホホ

それはさておき、土日は仕事用の携帯電源切って堪能しましたよw

土曜日は朝早くからロードバイクに興味を持ってくれた友人を招いて我が家のロードバイクで軽めのライドに出かけました。
私と身長が近いので私のバイクに乗ってもらいました。

グラベルロードであるキングジデコも楽しいバイクなんですけど…基本に忠実なエモンダ(2018)に乗ってもらいました。
マドンはさすがに貸せませんw
友人もドン引きして乗りませんでしたw
写真で見るより近くでみるとやっぱりオーラあるわ~wwwって言ってくれたのがうれしかったですね~。
そんで、こんな凄いの乗せてくれるって言ってくれるのは嬉しいけどいろいろ気になりすぎて乗っても乗った気ができないだろうからやめておくw
ってことでエモンダに決定。
妻はJAMISに。
私はマウンテンバイクに乗りました。
でないとうっかり巡航速度をいつもの速度出しちゃったりしたら、ぶっちぎってしまうので敢えてそうしました。

誰でも走りやすい淀川河川敷を枚方の医科大まで走りました。
結果的には友人は結構走れる感じだったので、一部区間でしたけどマウンテンバイクで巡航40km/hまで出して思ったより良い運動になる結果になりましたw
友人はちゃんとついてきてましたよ!
筋がいいです。
ロードバイク始めてくれたら良いんですが、奥さんの目線が厳しかったw
と言ってたので興味は持ってくれてましたが、一緒に走るのは厳しいかもしれませんね~。

そのあと、自転車を置きに帰ってから近くの居酒屋さんで楽しいひと時を過ごしました。

日曜日はちょっと早めに起きて、我々夫婦二人で行ったことがないところまでライドに行こうシリーズ(勝手にシリーズ化w)で出かけました。

篠山まで行ってみよう!ライドです。


今回、篠山を選んだのは途中までは良く知っているルートだったんですよね。
写真は猪名川道の駅まで行ってトイレ休憩の模様ですw
ここまでは思い切り順調。

ここから、西峠ともうひとつの峠を越えて篠山まで行くのですけれど、猪名川道の駅までで既に我が家からざっくり?35kmほどの道のり。
そこから目的地の昼食をとる予定のお店まで残り35kmという道のりw
猪名川道の駅までも登り基調ですが、緩斜面が続くハイスピード区間。
ここから先は緩斜面が続く一方できっちりと峠越えの道のりです。
私にとっては鬼門でしかない道ですw

杉生の交差点まで緩斜面をこなし、いよいよ西峠。
そんな時にトラブル。

なんと妻のドグマのDi2が変速に反応しない。
リアディレイラーは反応する(今のところ)
フロントディレイラーは反応しない。

あ~これは…
バッテリー切れだw

休憩している時や、土曜日友人が乗るエモンダへフラットペダル取り付けたり整備している時に自転車部屋は台数の関係で狭いんで、Di2のシフトスイッチに触れてしまっていたか…

その後、変速せずに放置しているとシマノのDi2はずーっと変速保留になってバッテリー消耗し続けるんですよね…。
充電したてだったのに…ってタイミングでまたこの症状かw

しかし、今回はこういう不具合までいかんけどDi2の癖を知っていて(体験していて)気付かなかった我々のミス。

無理せんと引き返そうか?
と私が言うと、妻は「ここまで来て引き返すのもアレやし、こっからは峠だから逆に速度出すのを控えたら偶然登るには良いギア選択状態になっているし、いけるところまでいこう」と言ってくれたので、思い切って進むことに。



無事に篠山に到着。
帰りが心配やわ~w
とか考えつつ、時々妻に大丈夫?と確認しながら進む。


天気が良いのは幸運でした。
むちゃくちゃ気持ちいい空気感の中、平坦は速度出せないので妻の速度に合わせて進みます。
それにしてもDi2よ…w
SRAMみたいな使用感にしてくれよ。
SRAMは二年間こういうDi2みたいなトラブルは一切なしよ!?
我が家ではファッキンスラム!じゃなくて、ファッキンシマノ!!ですね。
正確にはファッキンDi2!ですね。
機械式のシマノコンポは常に快調なのでw(シマノは好きなのであしからず)



目的のうどん屋さんに到着~!
どうもバイカーの聖地!?的なお店みたいで、ロードバイク乗りよりもオートバイ乗りの方たちが多かったです。
お店の中にも貴重っぽいバイクが一台鎮座しておりました。



カレーうどんの存在に気付かずにこちらのうどんを注文。
カレーうどんもとてもおいしそうでした。
次はカレーうどんですね。
こちらのちくわ天と半熟卵の天ぷら付きうどんもむっちゃ美味しかったです。

うどん県に近いところで育ったうどんにうるさい妻もおいしい!おいしい!とちゅるちゅる食べてましたw

帰路は行きに越えた二つの峠を再び登り返して帰ります。
行きよりも帰りの方が勾配キツイw
でも、行きよりも帰りの方が勾配キツイ分だけ登ってる距離が短いので耐えながら登る。
二つ目の峠を越えた先は、ずっと大阪市内まで基本は下り基調の道。
距離で言えば往復138kmで獲得標高1138mだったかな?割と登るんですけど、二つの峠越えだけ頑張ったら基本手はずっと下り基調なので(逆を言えば行きはずっと登り基調ですけどw)疲れた身体でも無事に帰りやすいw
距離と獲得標高は割と立派な数値を刻みますけど、初心者でも走りやすい良いコースだったんじゃないかな?と思いました。

道順も単純です。

猪名川河川敷を登り、通称中橋ローソンで休憩。
そこからカフェマンナ(=猪名川道の駅)までいつも通りまっすぐ走る。
そこからカフェマンナの前の道を杉生までまっすぐ道なりに走る。
杉生の交差点もそのまま直進。
猪名川道の駅以降は休憩スポットがほぼないので、自分のペースでゆっくりと走れば大丈夫です。
Posted at 2022/10/31 09:36:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年10月28日 イイね!

意外なお話し

お世話になっている店長にCADEX 50 ULTRAに関するお話しを聞きました。
店長の見解は、
・性能は素晴らしいでしょうが、ネット界隈は最初は良い情報しか出回りません
・カーボンスポークに耐久性や使い勝手の問題がある可能性があります
・昔、MAVICなどでカーボンスポークを採用するホイールがありましたが今もそれはメジャーでしょうか。
性能に定評のあるホイールは、アルミ製もしくはスチール製(SUS製)スポークを採用するホイールの方が定番だと思います。
・カーボンスポークは単体で見ると性能は優れているのですが、飛び石などの要因で小傷が付いた場合そこからささくれていって要交換になったりします。
・それに気づいて補修部品と交換して使用する分には問題ありませんが、その小傷やささくれだしているスポークに気付かずに走行中、路面のギャップなどの衝撃が加わった時に弾けるように破断することがあります。
・そのあたりの耐久性含め、しばらく様子をみてネガティブな方向の情報も集めてから買うか買わないか判断した方が良いような気がします。

…なるほど。
さすが老舗のお店。
経験も豊富です。

どうせすぐに買えないですし(散財が原因w)
しばらく様子見しながら判断しようかと思います。

某有名メーカーの製品も、条件が揃うとリムが信じられない方向から破断する事例もありましたし、私が使うとするならばなおさら注意が必要ですね。

そういう意味では乗る人を選ばない製品を作るメーカーってすごいなぁと思います。
それも一昔前のロードバイク用のホイールの寿命やメンテ頻度を耳にすると、最近のホイールは「レース機材」と言っても随分と丈夫になってるんだなぁ。
それでいて、その一昔前のレース用ハイエンドホイールよりも数百g単位で軽い。
(リムハイト高さも考慮すると、その軽量化の凄まじさが際立ちます)
それでいて普段使いも許容する。
技術の進歩って凄いな…って思いました。
Posted at 2022/10/28 13:15:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年10月27日 イイね!

文字数の壁w

なうで呟けなかったので、こちらでw

久しぶりに911で興味のあるモデルをカーセンサーNetとかで検索してみました。
まずは993…っと。

おぉw
ティプトロになりますが、まだ良心的なお値段に下がっているじゃないですか。
…程度はわからんですが。
しっかり走れる個体はやっぱり一本は覚悟しないといけないんでしょうか。

6MTでも一本を下回っている個体があったのは意外。
…恐ろしいけどw
ちゃんと動くのかな。

次に997
997は検索して驚きましたね。
むちゃくちゃ安くなってるじゃないですか。
ティプトロですけど。
サーキット走ったりしないんだったら、ティプトロもアリなんじゃないのかな~。
と思う今日この頃。
例えPDKでも、ちょっと走っている時に一瞬その気になっても選択されているギアが6速とか7速。
コーナーで安定させつつちょっと踏むって時に躊躇します。
自分が思っているよりも低いギアが選択された時に、トルク変動が大きすぎるので。また、そのレスポンスが良いのでw

そういう意味では、マニュアルだと簡単。
全部自分でやってるんで。

そういう意味ではマニュアルの方が良いんだろう。間違いなく。
エンジンとの対話もマニュアルならでは。

でも。
そんなの年間に何回ある?
って考えた時に、ポルシェのトルコン式ATの気持ちよさは運よくお世話になっていたお店などのご厚意で体験させてもらっているので、ずどーんと気持ちよくAT任せで水平対向を味わうのも悪くない。
厳密なスポーツ性とかそんなの追求するならMT一択ですけど、ポルシェのATも悪くない。

そういう意味でも、この価格はグラつく。心がグラつく。

今が底値なんでしょうか。
走行距離が15万kmとか超えてる個体があるのも好ましい。
メンテ費用はかかるだろうけれど、そんだけ走っても全然問題ないってことですわ。
持病はあるにせよですよ。
ティプトロの不具合って知らないだけかもですが、あまり耳にしませんし。

しっかりとメンテされてる個体に出会えたら、アリかもしれない。
ただ、私がマカンを手放す勇気を持てるかどうかですね~。
案外気に入ってしまっているので…
Posted at 2022/10/27 16:34:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年10月26日 イイね!

想像以上に良かったモデル

想像以上に良かったモデル想像以上に登れるモデルです。
グラベルロードなのにグラベルロードらしいギア比になってなくてw(お店側の発注ミスw)
我が家のロードモデルの中では、一番低いギアが一番高いギア比になっちまっているという致命的な組み合わせになってますが、良い走りをします。
登りが苦手な私でも、勾配10%前後なら躊躇なくこのバイクで登ります。
(速いとは言ってない)
踏んだ時の伸び方が気持ちいいです。
このフレームと、装着しているホイールとの相性も良いんでしょうね、きっと。

長く飽きずに乗れそうなので、購入して本当に良かったなと思います。
Posted at 2022/10/26 16:15:22 | コメント(0) | クルマレビュー

プロフィール

「シマノの次期デュラエースは、フルワイヤレスの可能性が出てきたようです!
特許出願中というポストを見かけました」
何シテル?   04/22 20:12
radius-meganeRSです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/10 >>

      1
2 34 56 78
910 11 12131415
16 1718 19 20 2122
23 2425 26 27 2829
30 31     

愛車一覧

輸入車その他 TREK MADONE SLR DISC SRAM RED eTAP AXS (輸入車その他 TREK MADONE SLR DISC)
昨年末(2020.12)に発注、コロナの影響で納車が延びに延びて先日やっと納車(2021 ...
ポルシェ マカン ポルシェ マカン
想像以上にオールラウンダーなモデルです。 非常に素晴らしい走行性能とフィーリング。 これ ...
イタリアその他 Cinelli イタリアその他 Cinelli
初めてのグラベルロードです。 想像以上にとても楽しいロードバイクです。
その他 TREK その他 TREK
初めてのMTBです。 初めてのスポーツタイプ自転車は、GTのクロスバイクでした。 次に買 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation