• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

radius-meganeRSのブログ一覧

2022年06月30日 イイね!

覚書

SRAM RED eTAP AXSの各種重量

・スプロケット
・10-28T(12速)…驚異の178g!(一般的な用途向け)
・10-33T(12速)…驚異の212g!(ホビーライダー向け、ロングライド向け)
・10-26T(12速)…わからず…(レース用途向け)

・クランクセット
・46-33T、クランク長170㎜…驚異の564g
※クランク単体(左側単体)170㎜実測値…189g!!
 チェーンリング(48-35T)組んだ状態の右側クランク実測値…424g
さすがカーボンクランク…
この実測189gクランクを組んだ48-35Tのパワーメーター付きクランクセット実測値は…674g
(左右一体となった時に組み込む各種ショートパーツ付きとなるので単体で計測するより若干重くなります)
パワーメーターなしのクランクセットで48-35T、クランク長170㎜だと…
恐らく580~590g台ですね。
実測値の情報ググりきれてないので予測です。
それにしても軽い。

・シフトレバー+ブレーキキャリパー(ディスク用)セット
公式HPの公表値より、ブレーキライン+フルード込みの平均重量で784g
シフトレバー単体(左右ペア)だと284gのようです。

・フロントディレイラー
公式HPより170g(バッテリー込み)

・リアディレイラー
公式HPより303g(バッテリー込み)

・ディレイラー用バッテリー
公式HPよりひとつ24g

・ディスクブレーキローター
160㎜の実測値しか見つかりませんでした…129g

という事は、バッテリー抜いた重量でフロントディレイラーはわずか146g!
という驚異的な軽さ。
リアディレイラーも衝撃吸収フルードダンパーという凝ったメカも搭載しているのにバッテリー抜きで279gと驚異的な軽さ。

一番人気があるだろう組合せで計算
スプロケ10-33T、48-35Tチェーンリング+パワーメーター付きで試算。
チェーン抜きで2401gという軽さ。
ブレーキラインとフルード込みの重さなので驚異的な軽さです。
ちなみに108リンクの長さのフラットトップチェーン(RED用最高グレードの純正品)の公式発表の重量は236gです。

何かと実測値は公表値より若干重い傾向もありますので、そのままチェーンの重さを足しても2637gでとても軽い。
無線電動コンポーネントなので、これ以外のパーツがありません。
強いて足すならBB(ボトムブラケット:クランク軸受け部のベアリングと筒)を足すのですが、製品にもよるのですが標準的なスチールベアリングの製品でざっくり96g台の製品が多いです。
セラミックベアリングでベアリング自体が軽くなると、製品にもよりますが76gなど20gくらい軽くなる傾向があります。

重めに計算して100g加算すると、それでも2737gとなりざっくり現実と合致していると思われる数値となります。

どこまでコンポーネントに含むかという考え方でグループセット重量の計算結果は変わっちゃうんですが、通常より多く含む内容を足している結果でもこの重量なので相当軽いと思います。
重量だけが大事なファクターではないですが、重いよりは軽い方が良いのは間違いないので計算してみました。
フロント一速化するとこの不利目な計算でも2300g台に食い込んできます。
凄い世界ですw

まぁREDグレードになるとお値段も日本の正規代理店通して定価で買うと、値上がりが続いた後の現時点での価格は恐ろしい価格に達しているんですけどね…w
(消費税込みで約60.247万円ほど)

完成車としてフレームとセットでRED eTAP AXSを買うととってもお買い得になりますが、単体でRED eTAP AXSを買うと割高感がエグイですねw
なかなかコレは好きでも買えんわ~w

これがつい二年前だと、フルセット定価で買っても…
パワーメーター付きでもギリギリ50万円いくかいかないかだったんですよ。
その頃の価格表をスクショ撮っておけばよかったですけれど。
パワーメーターなしでフルセット購入すると45万円いったかなー?
だったと思います。

それにしても、ロードバイク界隈の値上がりは異常ですw

ちなみにスプロケ各種の実測値を調べると10-33Tでも214gだったりと、公表値とほぼ変わらない実測値などを多く見かけました。
実測値より若干軽い(-2g程度ですけど)個体もありました。
誤差もあり得るので不利目に考えた方が良いとしても、優秀な数値だと思います。

俗に言うグループセット重量としてチェーンやBBやブレーキラインとフルード充填した時の重量を加算せずに計算すると、ざっくり2266gと2300gを切る結果も驚きました。
Posted at 2022/06/30 20:32:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年06月26日 イイね!

完全に夏ですね~



日曜日なのに仕事ちょっとしないと間に合わないので、本来なら出勤しないといけないんですけど、なんか事務所の雰囲気がちょっと好きじゃないんですよねーw
特に一人で作業しているとさらに苦手。
なので土曜日帰宅時にPCとか資料を持ち帰ったら良かったんですけど、職場だと最大3画面、普通に作業して2画面で作業できるので資料PDF見ながらCADで作図とかできるんで効率が段違いなんですよね。
で、資料とか道具持って帰らなかったんですけど

日曜日の朝になって出勤してあの事務所で作業すんのが嫌だねぇw

なんて思っちゃって、結局冒頭に貼っている画像(写っているのは私w)のように淀川河川敷を走って取りにいきました。

暑いですね~!
もうすっかり夏ですね。
今年の梅雨はどこにいったんだろうw
昨年の方がたくさん降っていた印象。
ただ、セミがまだ鳴いてないので梅雨明けはもう少し先でしょうか。

暑いですがちょっと湿気少なくて割とスッキリした感じで乗れましたが、汗は滝のようにかきました。

淀川河川敷のみなさんがメインで通行されている一番道幅の広い舗装路を走るのではなく、画像のように川沿いの道だったり、この川沿いの道とメインの広い舗装路との間に木々で囲まれた雰囲気の良い道があったりしてそういうところを走るんですよ。
ロードバイクでも勿論走れるんですけど、路面が悪いんです。
ロードバイクで積極的に走っていると、ひょっとしたら機材が痛むのは早くなるかもしれませんw
なので、そういう路面を走るのに最適なこの2台で走りました。



この写真撮った時に、今さらですけど気付きましたw
妻の乗るJAMIS RENEGADE S5に純正でアッセンブルされているタイヤが、king zydecoに装着させようかと考えている候補の一つであるWTBのBywayじゃないですか。
後から調べてわかったんですけど、JAMIS RENEGADE S5のフレームサイズが小さいサイズになるとホイールの規格が700c→650Bへとホイールの外径も落ちるみたい…なんですけど、ココがよくわからなかった。
お店の注文時に選べるんですかね?
それとも、サイズが小さくなると650B一択になるんでしょうかね。
とりあえず、妻のには650B規格のホイールが組まれていて、Bywayのタイヤ幅40cがセットされている!



定価13万円のモデルにしては、タイヤは破格じゃないか!?
これ、グラベルロード乗りやこういう太いタイヤが入るクロスバイクだとか、本格的なMTBだけど競技一本ではなく、主に街乗りで使う!(今の私にとっては仕事に追われてトレイルいく時間取れないんで、こっちの使い方が主ですねw)という人たちにとって魅力的な、後から積極的に買いに行く製品でもあるんですよ。
市販品と、こういう価格の安いモデルに純正用として卸している製品とではタイヤを構成する内容がちょっと違ったりしているんでしょうけれど。
※例:ケブラーメインで組んで軽いのが市販品→純正アッセン品はそれがスチールだったりして廉価版…など。

まぁでも改めて少し乗らせてもらったら、King zydecoにこのタイヤを組むかどうかの良い試乗にはなるで!

と思って、妻に提案しました。

私が乗るマウンテンバイクに乗ってみないか?と。
実は、King zydecoに妻は興味津々で是非乗ってみたい!と初見から言ってるんですけど最大の障壁はサイズなんですね。
で、ドロッパーシートポストで私が乗るマウンテンバイクのサドルをめいっぱい下げて妻が乗れたら…実際にはちゃんとKing zydecoで採寸して検証しないといけないのは確かなんですけど、その採寸作業とかをする意味や意義があるんか?
どんな工夫しても乗れないんちゃうかな?
という疑念を晴らす程度には参考になる試乗となるんですよね。

よっぽど妻はKing zydecoに乗ってみたいのか。
大きなマウンテンバイクに対して「乗るの不安w」とか言って怖がっていたくせに、今日は跨るじゃないですか!!
そんで、最初はおっかなびっくり走る。
すぐに慣れだして「マウンテンバイクおもしれー!」とか言っちゃってる。

その時私は、サイズが小さくて私が乗るとちんちくりんになっちゃうんですけど、妻のRENEGADE S5を借りて並走する。
相変わらず、サイズが小さくてクランクを回していると上死点あたりでつっかえて乗りにくいwんですけど、それを含めても非常にスッキリとした乗り味でとても安定して走れて乗りやすい。
そして、楽しい。
手で持つと決して軽く無いです。
12kgくらいはあるんじゃないでしょうか。
いや、13kgくらいあんのかな。今度実測しにいこう…。
それはさておき、私が乗るマウンテンバイクよりこのJAMISの方が重いんですよw
なのに、乗ってクランクを回すと…スッと車体は出てス~っと車速を伸ばしていく。
その車速が伸びていく時が気持ち良いんです。
言葉でどう表現したらいいんでしょうか。
ちょっとわかんないんですけど、カーボンフレームやアルミフレームには無いフィーリングですね。

あと、このWTB製?の純正ホイール。
こいつも恐らく鉄下駄と揶揄される仲間のホイールなんですが、グラベル用に作られているのでホイールの強度自体は普通のロード用に作られた、こういう廉価版のホイールよりしっかりしているんでしょうね。きっと。
でないと未舗装路走られてソッコーで壊れたら、いろいろ問題ですものw
そういう色んな要素が安い製品なりに求められる要求から、願っても無い性能を得ているんでしょうかね?
良いホイールと比較してしまえばそりゃ身も蓋もない話しになっちゃいますけど、普通に乗っているとわざわざ高価な代金を払って買い替えなくてもいっかな?と思える程度には走ります。
ロングライドとかに出掛けてアップダウンある道を走るとまた評価は変わる可能性はありますが、クロモリフレーム特有の乗り方に慣れてから行くと…
それもまたあまり変わらず良い評価のままの可能性は大いに有ります。

とにかく好印象。
元のお値段考えたら大金星です。

King zydecoに買うタイヤはBywayで行こうかなと決定。

じゃあ、長文書いて気分転換になりましたし、もう少し仕事頑張ってから寝るとしますw
Posted at 2022/06/26 23:24:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年06月25日 イイね!

ちょっとした食い違いw

どうせ発注かけてもコロナ禍で品物がないし…スグこないだろうからフレームセット発注しておけw

という判断で発注したChinelliのKing zydeco

フレームセットが来るまでの間は、King zydecoが来たら手放すとしたら…
名残惜しいがSpecializedのAllez sprint comp discだな…
その間、マドンよりAllez sprint comp discにたくさん乗ってお別れをするか。

なんて考えていたら、私は身長がある方なのも幸い(?)しておっきめのサイズ(私の適合サイズの事)のフレームセットなら、まだ3本在庫あるみたいですわ!
日本で売れ筋のサイズ(私の適合サイズより2サイズくらい小さいもの)はとっくに売り切れみたいですが、良かったですね!

と連絡が入って驚いたw
なんと発注した週の週末にはフレームセットが届くという事で、想定していたよりもはるかに早く納品されてしまったw

…といういきさつもあって、別れを惜しむライドにそんなに出掛けられず、仕事で時間が取れないこともあって近所をチョロチョロ走った程度で手放したAllez sprint comp disc

まぁ…考えようによっては、売ると決まったのならあまり乗らずにできるだけ良い品質を保った状態で手放した方が良いよな?とも考え、自転車部屋が手狭になるので泣く泣く手放した。

そして、新たなステージとして私にとって初めてのグラベルロードとなるKing zydecoをどのような部品で構成するかを店長と相談しながら決めた。

・電動コンポ?→NO! 今回は紐(機械式)で組みたいです。
→じゃあ、GRXがおススメです。

・フロント変速はアリ?ナシ? →今回はシングルで!

・フロントチェーンリングの歯数はどうしましょ? →42Tでお願いします

・スプロケットの歯数は?
→MTBでグラベル路面走った経験が生々しかったので、できるだけローギア構成でお願いします!という事で、11-42Tというワイドレシオな11速スプロケに

・ホイールは?→SCOPE cycling社のR4.Aというオールロード仕様を!

これは先日納輪されました。
納輪と言っても、お金は支払いしましたが店長の頼み(?)もあって、しばらくお店で画像のようにディスプレイします。(客寄せパンダ的ななにかw)
まぁ、ウチにあっても置き場所に困りますしねw
…スプロケとディスクセットして、妻のJAMISに付けてみるのはアリかw
まぁでもいいや。

そんな感じでシートポストなど含めて発注したのですが、最近の店長はお歳の関係か時々「ボケはるんですよねw」

なので、発注してからしばらく時間が空いたし…
ホイール納輪の際に再度発注内容を確認したんですよ。雑談ついでに。

すると…

店長「スプロケは順調に11-34T入ってきてます」
私「!!!?」
店長「GRXの製品の中ではクロス気味ですし、良い選択ですね」
私「11-42Tで頼んだと思っていたのですが…」
店長「アラッ!?」
私「まぁでも、確かにグラベルロードだと言っても私の使い方だと走る道のほぼ九割九分、舗装路ですw
それなら、フロントチェーンリング42Tで小さいのもあってスプロケは11-34Tの方がクロス気味なギア比で乗れて巡航が楽だと思うんで、11-34Tで良いですよ」
店長「わかりました」

こんなやり取りが、納輪の際にあったんですよ。
これがつい二週間前…?だったでしょうか。

そして、本日仕事しているとLINEが。

GRXのスプロケ、11-42Tで発注しています。
フロントシングルの際はこのギアで良いかと思うのですが…
11-34Tでよろしいのでしょうか。

という、なんとも言えないLINE内容だったw

まぁ、ぶっちゃけ。
11-34T(シマノ的にはフロントダブル(二速)用という設定のスプロケ)で組むとリアディレイラーがショートゲージと言って、小さくコンパクトなアームで構成された軽くて変速が小気味よいディレイラーになるので、それならそれでいっか。
軽量化にもなるしなw
(スプロケとリアディレイラー双方で約100g近く変わります)
なんて思っていたんですが、やっぱりちゃんと最初にお願いしていた内容でオーダーかけていたんだ。
そんでフト、先日のホイールの時に会話した雑談内容を思い出して店長自身が「おろっ!!」と思い出してびっくりしたんだろうなぁwwwwww

そこで、私は当初11-42Tで注文していたので11-42Tでも良いですよ?
という旨の返信をしました。
が、一抹の不安を覚えます。

リアディレイラー、ちゃんと42T対応のロングゲージタイプで発注してくれているよねw
リアディレイラーだけ34T仕様だったらつけても変速できないぜ?www

電話しました。
仕事中でしたけどw

確認した内容はざっくりまとめると以下の通り

私「11-42Tでもいいですよ~」
店長「すみませんw 何やらとっちらかっちゃって…」
店長「しかし、ひとつ問題がありまして…11-42Tは発注かけているんですけど、これが一向にシマノから納品日時の返事がこないのです。
   GRX用の11-34Tならひとつ在庫があるんですよ」
私「それなら、いつになるかわからないスプロケより在庫あるスプロケで全然おっけーですよ!
  ただ、11-42T用のディレイラーなんですよね?」
店長「そうです」
私「それで11-34T組んでも問題なく変速できるんですか?」
店長「一般的に、ショートゲージなモノより大きなギアに対応しているモノは若干変速がヌルくなりますが、問題なく作動します。
   お知り合いの方のドマーネが正にそういう仕様で組んだ105でして、GS(ロード用語でロード用ディレイラーかつシマノ製品のワイドレシオスプロケに対応したロングゲージのリアディレイラーの事をGSと言います)に11-28T組んでますが問題なく変速できていますでしょ」
私「ああ~!Oさんのドマーネが正にそうですね。あれくらい変速するなら気にしません」

私「ただ、きっつい山を登るライドを今後走ってみようと計画されているんです。そこにいく場合は1:1のギア比まで落ちる42T-42Tの組合せも捨て難いんで、発注しておられる11-42Tもそのまま発注しておいていただけませんか?」
店長「了解です」
私「あっ!でも、11-34Tで組んだら11-42T組む時にチェーンも張り替えになるんでしょうか?」
店長「チェーンの長さはディレイラーのゲージの長さとトップギアで決まるので、11-42Tに対応したディレイラーで組んでおけばチェーンまでは張り替えなくてそのまま使えます」
私「なるほど!(変速の調整は要るんだろうな…)それじゃ、スプロケは両方とも買っておきます。普段は11-34Tで運用します。」

というやり取りがありました。
図らずとも、絶対的な性能(変速の速さや軽さ方面という意味で)に拘らなければ、よりオールマイティな用途に使える一台になりそうで、結果的にはオッケーだったんじゃないか?と思えました。

あとは使うタイヤですが…
結局、チューブレスが最もふさわしい性能を発揮するのですが…
トラブった時にいろいろ面倒なのも事実なんですよね。
なので、ツイッターのフォロワーさんにいろいろ相談した結果、「グラベルも結局はクリンチャーが一番面倒くさくないですよ。あと、リム打ちパンクするような路面走るなら相当な技術が必要です。普通そういう道はMTBで走ります。
フルリジットかつ、前傾姿勢が強いロードで本格的なグラベル(トレイルコースに近い道)は、そんなに現実的ではないので割り切ってクリンチャーが一番使い勝手良くて良いですよ。ちょっとしたダート道走る計画の時は、多めにスペアチューブと保険で補修用のパッチを用意していけば大抵なんとかなりますよ」
と経験者は語る!で大変参考になるお話しを聞けまして、クリンチャー仕様でいくことにしました。

そこで候補に挙がったタイヤは、WTBのバイウェイという銘柄。
センターグループが舗装路を走る際に抵抗になりにくいスリックパターンで、サイドに小さなノブを備えた簡易なグラベル道を走るなら最適なタイヤ。
実は妻のJAMISに純正アッセンブルされている銘柄でもあります。
これ、実際に走りやすいんですよね。
そして、700C規格のホイール用のタイヤで、タイヤ幅が40㎜で重量が415gとなかなか優秀なタイヤ。
対パンク性能にも定評があるみたいで、みなさん割と愛用されているみたいです。
嬉しい事に一本あたりの価格も軒並み一万円超えてる製品が多い中でこいつはちょっと安い。
それも嬉しい。

という事で、だんだんと…
というか完全に組む構成が決まりました。
後は各パーツがちゃんと連絡が来ている日にち通りに届くか否かにかかっていますw
Posted at 2022/06/25 20:32:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年06月24日 イイね!

思わぬ成長…

先日、帰宅すると妻がちょっとこっち来て!と自転車部屋に連れて行きます。

ん?
珍しいな。

なんて思いながらついていくと…
エモンダのブレーキを指さします。(ドキッ!

妻「ブレーキいつ替えたん?」
私「(;゚д゚)ゴクリ…
私「なんでわかったん」
妻「こないだのライドで汚れていたから、マルチクリーナーで拭いてたら」
私「あぁ~!なるほど」

妻は機材にあまり興味を示さない為、黙ってたらわからんやろと思ってましたが、想像以上に知識ついてきているw
正直ナメてましたすみません。

妻「他にも黙って部品替えようとしてない?事前に相談して!」
私「JAMIS(妻のグラベルロード)にBROOKSのサドル入れようとしています…」
妻「まだ買ってないやんな!」
私「ポチりかけてました」
妻「サドルは今ので十分やから、私にはもったいないから要らんで!」
私「わかりました」

ほとぼりがさめたらBROOKSは導入しようと思いますw(懲りてないヤツ

C17にするか、SWIFT CHROMEにするかで悩んでいるんですよねー
革のお手入れがちょっと面倒ですが、その分味が出てきて乗り心地も良くなる長く使えるサドルです。
これは導入したい…
マジで時間掛けて説得しよう。そうしよう。

あと、この時正直に言えませんでしたが…
妻のJAMIS用にBontragerのフレアハンドルを実は中古で知り合いから半額で購入決定しているんですが、怖くて言えませんでした。
Posted at 2022/06/24 14:30:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年06月22日 イイね!

マカンの今後について考える

981から乗り替えて早いもので来月で三年目になります。
クルマ的には8年目?くらいになります。

マカンの今後について時々考えるようになりました。

まずひとつは、せっかくの何にも電子制御がなされていないパッシブサスペンション
ポルシェのセッティングはさすがの一言で、どんな状況でも破綻を来さない。
これだけ重量もあって、SUVの中では重心が低い方だろうとは思いますがスポーツカーと比較すれば絶対的には重心が低くない。
それにも関わらず、怖さを感じさせずに見事に走り抜ける走行性能を実現させた上で、ドライバーに不安感を与えるのではなくそれでも「あなたはこういうクルマを運転しているんですよ」と、クルマ側がドライバーに認識させる。

初めて乗った時からまるで初めて乗ったのではないくらい違和感なく運転できますが、慣れてくると正に手足の如く小型のスポーツカーに乗っているみたいにスイスイ走れるようになるのにも舌を巻く。

こんなセッティング、どうやったらできるの?w

と感心する一方で、路面の凹や凸の具合によるんですけど
そこで路面なりに車体がそのまま凹なり凸なり具合に動くんです。
これは、決して悪い事ではないのです。
ただ、その時に一瞬だけ脚が突っ張ってるような感触を最近感じるようになりました。

脚がOH必要なくらいヘタったワケではなく、経年と走行距離で徐々に初期性能が失われつつあるのかな…と思います。
ただ、これはかなりわがままな要求ですw
普通に街中走っていると、そういうよっぽど条件が揃った路面がこない限りは終始乗り心地は良いですし、コーナリングの際も脚の張りを感じさせながらきっちりとインフォメーションをこちらに与えながら曲がる。
高速道路も不安を覚えるところなんか微塵もなく、ズドーンとド安定でまっすぐ走るし、中国道の山口県あたりのコーナーが多い箇所ではヒラヒラと軽快感まで伴いながらも、安定感も伝えつつ曲がります。
なので、かなり贅沢な要求なんですw

なんでこんな事を考えるのか?

国政さんです。
一見さんでも相手してくれるのかはわかりませんが、どうにも気になってしょうがない。

今年は「ロードバイク関連で散財しないぞ!」と言った初っ端(年明け)から、JAMIS買うわ、Chinelli買うわ、Chinelli用パーツで「ここまでは要らんよね、普通w」と思う贅沢なパーツふんだんに発注するわw
で散財しまくっているので、今年は100パー無理ですが…
(それでもちゃんと貯金はしてますよw)
来年か、再来年か…
再来年ならマカンが初期登録から10年の節目か!
いや、その次の年だったかなw(ちゃんと記録調べろよw)
まぁ、その辺りかその次の年か。
駆動系のトラブルが出ないとも限らないので、その時の状況次第ですけど
サスペンションの神様のお店に行って、マカンSの足回りフルオーバーホールをお願いしようかと考えています。
その時に、純正ショックがOHできない仕様だったとしても、OHできるように改造していただく。
なんせ、少しでも長く簡便に維持できる・乗れるように改良していきたい。

純正の良さはそのまま残したい。
その上で、FMOの記事で実際に施工されているような「スーパーノーマル」なチューニングを施していただきたい。
そして、それを味わってみたい。

最近、そんな欲求がわいてきています。
その際に駆動系の相談もしてみようかと思います。
トランスファーのオイルクーラー…
スペース見る限りは絶望的ですね。
でも、どうにか設置できないかなぁ…なんて考えています。

予算がどれくらい要るのかさっぱりわかりませんが、結構な額いくんでしょうか(震え
払える金額だったら良いんですけどねー

足回りのOH(と改良)をお願いする時は、ショックアブソーバーだけでなく
アッパーマウントや、ロアアームやタイロッドエンド、ドライブシャフトブーツなども含めて総点検と交換をしていただきます。
…ポルシェの部品だから高いだろうから、見て問題なかったら積極的に今のまま使いますけどw(今からお値段にビビってるヤツ)

問題が出てから…よりは、出る前にやった方が気持ち良く乗れる時間が長くなると思うんですよね。
今の現場みたいに通勤の足にマカンが要る現場じゃないタイミングで、お金が貯まってロードバイクまわりで変な欲求がなかったら、実行したいと思いますw

見ていただけるならステアリングラック周りもみてもらおう。
Posted at 2022/06/22 14:42:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「シマノの次期デュラエースは、フルワイヤレスの可能性が出てきたようです!
特許出願中というポストを見かけました」
何シテル?   04/22 20:12
radius-meganeRSです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/6 >>

    12 34
5 67 8910 11
12 13 14 15 1617 18
19 2021 2223 24 25
26272829 30  

愛車一覧

輸入車その他 TREK MADONE SLR DISC SRAM RED eTAP AXS (輸入車その他 TREK MADONE SLR DISC)
昨年末(2020.12)に発注、コロナの影響で納車が延びに延びて先日やっと納車(2021 ...
ポルシェ マカン ポルシェ マカン
想像以上にオールラウンダーなモデルです。 非常に素晴らしい走行性能とフィーリング。 これ ...
イタリアその他 Cinelli イタリアその他 Cinelli
初めてのグラベルロードです。 想像以上にとても楽しいロードバイクです。
その他 TREK その他 TREK
初めてのMTBです。 初めてのスポーツタイプ自転車は、GTのクロスバイクでした。 次に買 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation