• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年06月30日

そういえば失念していた写真でもw

6月25日をもって、981ボクスター所有1周年を迎える事ができました。



購入時は30277kmだったので、写真の42639kmは25日時点より少し距離走ってるんで、先日のブログにてうろ覚えで書いてた42622kmという数値がどうもちゃんと合ってたっぽいw
という実にアバウトかつテキトーな私のブログらしい結果に終わりました。
写真は今朝出勤時の暖気運転中の撮った写真です。
時間帯がリアルですねw

よって、1年所有して42622-30277=12345km!!!
という、本当かよ?マジ?
ネタちゃうんw
っていう結果になりましたwwww

1か月あたり1028.75km平均で乗ってたんですねー。

いやー、981を通じて、岡山国際を実際に981で走ってみて思うんですけれど、ポルシェの描くヒエラルキー通りに911に憧れをいつの間にか抱く。
という正に王道通りのパティーンで踊らされてるのが現状の私ですが、それに関して主に憧れを抱いてるのはリアサスに関してですw
MRの方が本来は有利なんですけれど、RRなのにMRを覆すほどの優秀なリアサスを持つ911のフィーリングに憧れます。

ただ、それでも頭のどっかにひっかかるんですよ。

サーキットでのタイムに固執すれば、正にその通り。
そして、911の品質の高さや性能の高さだけでなく、今も昔もスポーツカーのテンプレとして君臨し続けるに至る理由として、981を通じて知り得たポルシェのセッティング技術のすばらしさ、奥深さ。

RRで、RRの癖があるとは言え、その悪癖すらも味になってんだろうなぁ…
と漠然とした妄想・予想も働きます。

なので911に買い替えても満足はあっても不満は無いんじゃないだろうか?
とは思うんですが、981の素直さ、身軽さなどを考えると…

「やっぱりもうちょっと981を堪能したい。」

とも思うんですよね。
一番いいのは981を手元に置いといて911増車なんですが…

まぁ今の私の収入状況じゃ逆立ちしても無理ッスねぇw
とりあえず、今朝も運転していて渋滞路だろうが981は気持ち良かったんで、私は981をまだまだ乗ります。
もう売れないくらい距離走るまで乗ろうかな。
その頃くらいには911増車できるんじゃないだろうか。
なんて漠然とした想いがあります。

のんびりいきたいと思いますw
ブログ一覧 | 981ボクスター | 日記
Posted at 2017/06/30 09:41:41

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

AUTECHグッズ 新アイテムのご ...
すて☆るび夫さん

朝の一杯 8/21
とも ucf31さん

21世紀美術館
THE TALLさん

✨君がいない夏✨
Team XC40 絆さん

脂摂取タイム‼️
チャ太郎☆さん

あがり
バーバンさん

この記事へのコメント

2017年6月30日 15:29
毒ですね。
アンバランスに潜む快楽がちょっぴり漏れている佇まいというか。
なので、MRポルシェはドライバーが主役になるしかない、と言う感じ(;^_^A
コメントへの返答
2017年6月30日 15:29
FLAT6さん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

毒…ですね。
毒が要るんだと思います。

なんかハマる車とか趣味とか楽しい事ってちょっとした「毒」というか、なんかありますよね。

そういう毒とはちょっと違ったニュアンスにはなりますが、AutoCAR DIGITAL Japanの記事に(英国編集長のつぶやきだった気がします)非常に興味深いコメントを見た事があります。

911にしろ、○○○にしろ、世の中で長い期間、紆余曲折を繰り返しながらも「名車」だと認知され、愛される車というものの多くはたゆまぬ努力(開発)と、ちょっとだけ間違った出発点が必要なのかも知れない。
事実、スポーツカーとして理想的でないRRというレイアウトを貫く911は、たゆまぬ努力の繰り返しで今や欠点としてではなく味、もしくはアイコンとしてRRが成立している。

みたいな意味だったと思います。
ちょっと違ったかもです。
でも、かなり強い印象として私の中に残ってます。
そして、ちょっとくらい間違ったエンジニアリングから製品が始まってもいいんじゃないのか。とも思える様になりました。
世の中正解ばかりが楽しいワケじゃないともw

なんだかまとまり悪くてすみません。
2017年6月30日 19:11
まずは1周年おめでとうございます。
私は納車2ヶ月ですが4千キロも乗っちゃいました。
少しセーブします。(^^;;

トラックのラップタイムだけなら絶対に911でしょう。ボディのねじり剛性だけでもこれだけ違います。

ボクスター=87Nm/度
911=336Nm/度
ボディを1度歪ませるのに必要な力です。

ボクスターにはボクスターの良さがありますよ。
コメントへの返答
2017年7月1日 10:02
ハワイさん、おはようございます。
コメントありがとうございます。

1周年ありがとうございます。

この1年、なんだかあっという間でした。

このねじり剛性の数値って時々ネットとかで散見するのですが、どうやって情報を得ているんでしょうか。
いつもすげぇなぁwって思います。

ボディは剛性が高ければ高い程いい、と言われてますがオープンカーに至っては剛性高いほど距離や走り方による劣化が厳しいんじゃないかと想像しているので、剛性よりもしなやかさの方が大事かなと考えてます。

ただ、981はオープン状態/クローズ状態問わずどちらの状態でもハンドリングに変化がほぼ無いのでバランス含めたチューニングも素晴らしいんでしょうけれど、ボディ剛性も高いんだろうな、なんて漠然と考えてたのですが、いざ数値で示されると「おおw」って思っちゃいますねw

ハワイさんのおっしゃる通り、ボクスターにはボクスターの良さ・美点がたくさんあると私も思ってます。
ただ、911への興味が募るんですよねw

焦っても良い事ない上に、せっかく981を所有できているので、じっくりと堪能していきたいと思います。

プロフィール

「@Tetsu@ さん、ありがとうございます。電動ですよね?チェーンが見えなかったんで、電動かなとは思いましたがそんな前のお話しだったんですね。」
何シテル?   07/29 08:25
radius-meganeRSです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 45 6789
10111213141516
17 1819 20 212223
24252627282930
31      

愛車一覧

輸入車その他 TREK MADONE SLR DISC SRAM RED eTAP AXS (輸入車その他 TREK MADONE SLR DISC)
昨年末(2020.12)に発注、コロナの影響で納車が延びに延びて先日やっと納車(2021 ...
ポルシェ マカン ポルシェ マカン
想像以上にオールラウンダーなモデルです。 非常に素晴らしい走行性能とフィーリング。 これ ...
輸入車その他 TREK Gen8 Madone (輸入車その他 TREK)
本当はGen7が欲しかったんですが、買おうとしたタイミングでモデルチェンジ! わずか2年 ...
その他 TREK その他 TREK
初めてのMTBです。 初めてのスポーツタイプ自転車は、GTのクロスバイクでした。 次に買 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation