• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年11月22日

フト興味を持って調べてみました

そういえば、981に718用のリアサス補強バーを取付けてもらっている時に、ショップの方から

「986、987の場合は純正品でこういうのが無かったので、986や987でサーキット走られている方に社外品になるんですけど、こういう補強パーツを良く取付けてましたよ~」

と、こういう発言をお聞きしていたんです。
基本的な作りは986も987も同様で、よくネットとかで緩いとかバルクヘッドが…
とか聞くんですけど、程度良いのに乗せてもらったら「全然いいやん!むしろ、986とか鉄の味がして(表現難しいですw)味あるやん!」とか思うワケです。というかそう感じました。

そこでピーンと来たんですよ。
いま、986とか底値です。
987も底値ちっくなくらいお値段安い。

こういう補強メンバーでさらなる操縦性を手に入れらるなら…
安くて面白いじゃないの!?
と思うワケです。
エンジンは今や貴重なNAの水平対向6気筒NAエンジンですから。

速さを求めるならボクスターSなんでしょうけれど、ぶっちゃけ初期モデルの2.5Lもカタログスペックで言えば寂しい数値ですけど、実際に乗れば楽しいんですよね。
ロードスターみたいに楽しさを求めるなら、初期の2.5Lを買ってドンガラまで軽量化w
とかした上で、必要な箇所には補強を入れて(バランスは大事ですw)
986や987用の車高調キットもこなれてきているっぽいので、年式や走行距離考えたら純正サスもお疲れさん状態だと思うので、そういう部分をリフレッシュ。

割り切ってドンガラ化して楽しむのであれば、リフレッシュするのに一番お金のかかるサスペンションのリンク類のブッシュ関係も純正リンクのままで行くんならピロボールで打ち直してやるのも手。
むしろもっと割り切っていくなら(車をトンガらせるなら)調整式のロアアームやらトーコントロールロッドやらタイロッドなどを組めば…
アライメントの自由度も上がってさらに面白くなるでしょう。
ボディの堅さも気になる方なら、正に987ケイマンなんて今まさに旬でしょう。
とってもお買い求めやすい価格になってますw(特に素モデルは)

画像検索してみたら、987用はなかなか見つからなかったんですけど(謎
986用はどんどこどんどこ出てきます。
懐かしいw
と思ったのがフロントメンバー補強バーですね。
GDBインプレッサの時に流行ってたアンダーボディ部分で、ロアアーム支点~支点まで+ミッションマウント付近などを結んでブレースを組む様な補強があったんですけど、正にソレに近い形状でアンダーボディ部分でブレース状に組み付ける補強が前用も後ろ用も画像出てきてました。

これで純正ストラット部の弱点を補ってやって、初期ストロークをスムーズにしてやると…

とても楽しい車になりそう。

981ボクスターの、オプション一切ついてない素モデルがブレーキパッドだけ制動屋さんのRM550を入れて、ブレーキフルードをサーキット用のスーパーDOT4(ドライ沸点360℃↑)を入れただけで、純正18インチの純正Pzeroで岡山国際を1分52秒でラップする実力があるので、例えば987ケイマンSあたりなら、これら補強組んでブレーキパッドとフルードやってやれば…
純正サスでも岡山国際を1分50秒切るんじゃないですか!?
サスを変えてしっかりセッティング出せれば、1分50秒切りも夢じゃないどころか現実的でしょう。
NAのラジアルでこのタイムならむっちゃ速いです。
雑誌でRX-8とかがラジアルでものごっつい記録出しまくってますけど「あれはフルチューン」ですからねw
ノーマルに毛の生えた程度の車でRX-8と同等のタイム刻むのは…
さすがにチューン度合いの差で厳しいかもですけど、それに迫るタイム出せるのなら…

面白そうw

駐車場あれば…なぁ…
ウチ住んでる付近って高いんスよねw
(911も欲しいしw)

宝くじ買うかw
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2018/11/22 09:17:49

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【会務連絡】第13回九州セリカDa ...
バツマル下関さん

参拝🙇⤵️⤵️⤵️
KP47さん

ボクの朝時間😃💦
mimori431さん

8/20)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん

皆様、おっ疲れsummer🌻☀️ ...
skyipuさん

マイジャグV爆裂
花樹海さん

この記事へのコメント

2018年11月24日 1:05
981は、速いですよねぇ。旋回Gもかなり出るみたいで、GT-Rと同じぐらいの旋回Gが出ているみたいですね(水野さん曰く)。となると、直線はともかくとして旋回速度は相当な速さになると思います。
でも、987になってしまうとはやり1ランク遅くなりそうですし、パーツ代は年式問わずあんまり変わらなかったりして、駐車場代も高いし結局妄想で終わるのがいつものことですが(汗)
サーキットガンガン走ると、ミッションの部品が出ないのが維持費にかなり影響するみたいですね。ポルシェや、度重なる純正部品の値上げでとんでもない部品価格になっているNSXから、フェラーリに乗り換えた方が安かったという話もあるぐらいで。。。
コメントへの返答
2018年11月24日 22:40
2315さん、こんばんは!
コメントありがとうございます。

981は速いですよね。
ノーマルでも十分速いです。
987だと1ランク下がるというのは事実でしょう。でなきゃ、メーカーがモデルチェンジする意味ありません。
でも、なんですよ。
そこにチューニングの妙味があるんですよ。
その関係性は、シルビアのS13~S14~S15でいい例えが出せると思います。
単純に速さを比べたら、間違いなくS13<S14<S15です。
ですけど、それってノーマルに近ければ近いほど…という条件付きとなります。
あとはユーザーの情熱と、的を外さずにちゃんと目的を絞ってチューニングすればこの関係は変わることもあり得ます。
最終的にウルトラハードチューニングの領域に入れば、そりゃやっぱり最新ほど速くなりやすいという技術的な裏付けも手伝って証明されることになりますけど、でもそれは速さ=楽しさじゃないんですよ。
古いモデルも侮れません。
特に986も987も981が得た安定性と共に失った一体感と言いますか、あの絶妙な乗り味を持ってます。
あれは981で得ようとすると、割と手間がかかると同時に選択しているオプションによっては望めない可能性があります。

部品代が古ければ安くなるという意味で私は「こなれている」といったわけじゃなく、経年しているからこそ、望めば望んだパーツが入手しやすいという意味で発言しております。例えば社外品の車高調とか。

フェラーリに乗り換えた方が維持費が安かった…というのは、実例として存在していてもそれはレアケースでしょうw
偶然、その車種のフェラーリの方が部品がパーツ毎に出るからOHができる・可能性が高いという前提で維持費が安く済むという実例ですよね。
私の知り合いがV8モデルに乗ってた事がありますが、当たり外れあるかと思いますけどフルチューン車両を維持していたくらいの男なのでメンテに問題があったワケじゃないんです。維持の仕方や運用にも。
でも、走行2万kmでV8の片バンクが死んで直4状態になり、保証でエンジン積み替えたけど、次の距離では保証が微妙…
という理由でV8フェラーリを手放した事がある友人がいます。
また355の幌はもう部品でもアッセンブリーでもフェラーリ本社からパーツが出ないと聞いてます。
新車の時からF355の電動幌は「100回程度の開閉で幌ごとのアッセンブリー交換が必要」と噂され、本当にそんな回数で壊れるのかどうかはさておき、そんな噂がたつほど繊細な部品で、経年すれば修理は必須の部位なのにもうアッセンブリーが本社から出ないと聞きました。
またF355のF1マチックは現在手がつけられない状態に陥る個体が増えてきたとか。
なので、こういうのはキリがないと思います。
ケースバイケースで状況も何もかもが変わると思います。

そういう意味では、2315さんがおっしゃる様に986、987ともミッション飛ばしたらOHできずにアッセンブリーになったら160万円近く費用が必要だったりすることもあります。
ですが、ミッションOHできるところもあるみたいですよ。

私がこの記事で言いたかったのは、恐らく986はこれ以上安くなる事はないでしょう。
特に程度の良い個体ほど。
987も今より安くなる事はあっても、そう簡単に手に入る値段で落ち着かない可能性があるでしょう。
だったら、今気になる個体を手に入れて楽しむのも一興かな?という意図で書きました。

私の場合は優先順位で言えば911増車の方がプライオリティが上なので、サブで987や986手に入れてガンガンに弄って乗るのは妄想に終わる可能性が大きいですw
まずは911増車したいので。

できれば来年か再来年あたりに空冷の911手に入れたいので、現在は貯金頑張っているところです。

プロフィール

「@Tetsu@ さん、ありがとうございます。電動ですよね?チェーンが見えなかったんで、電動かなとは思いましたがそんな前のお話しだったんですね。」
何シテル?   07/29 08:25
radius-meganeRSです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 45 6789
10111213141516
17 1819 20212223
24252627282930
31      

愛車一覧

輸入車その他 TREK MADONE SLR DISC SRAM RED eTAP AXS (輸入車その他 TREK MADONE SLR DISC)
昨年末(2020.12)に発注、コロナの影響で納車が延びに延びて先日やっと納車(2021 ...
ポルシェ マカン ポルシェ マカン
想像以上にオールラウンダーなモデルです。 非常に素晴らしい走行性能とフィーリング。 これ ...
輸入車その他 TREK Gen8 Madone (輸入車その他 TREK)
本当はGen7が欲しかったんですが、買おうとしたタイミングでモデルチェンジ! わずか2年 ...
その他 TREK その他 TREK
初めてのMTBです。 初めてのスポーツタイプ自転車は、GTのクロスバイクでした。 次に買 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation