2019年04月18日
最近の趣向
最近、自転車にハマりすぎて
自転車メインの生活パターンになっちゃっています。
主に日曜日のトレーニングライドがメインで月に約300~400km、一回当たり獲得標高も850↑m~1100mちょい登る様になりました。
なので、月にするとざっくり4000mはくだらない勾配を登っていました。
今はそれが週に少なくて150km、だいたい250km
今後はそれが週に300kmは乗ると思います。
ロングライドに向けて鍛えるって目的もありますが、まずは乗ってる事自体が非常に楽しいんです。
しんどいのはしんどいですが、身体を追い込んでるんでw
でも、しんどさよりも楽しいんですよ。
平坦をストイックにペース管理しながら平均速度を上げていく練習も楽しいですけど、山登って下る際に、まだ重心の高さや不慣れからくる恐怖心から60km/hとかで突っ走るwとかはできませんけれど、それでもそれなりに45km/h付近からのブレーキングしながらの後輪浮かない様に体重移動して、狙ったラインでコーナリング…
そういう走りもとても楽しいデス。
登りよりも下りの方が違う意味で筋力などを削るスポーツだとは、実際にやるまでわかりませんでしたが、登りも下りも楽しい。
(事故と他車への迷惑だけは本当に注意します)
機械自体がとてもシンプルな故に、こちらの工夫や操作が全て忠実に、シンプルに返ってくる。
個人的にその応答性も楽しさに繋がっているな、と思います。
余計なブッシュやらバネやら何やらが無いので全てダイレクト。
とても楽しいです。
もっと乗れる様になったら、プロ用機材が欲しくなる気持ちが今なら理解できます。
そして、逆に考えると…
二輪や四輪のモータースポーツの、そういうプロ用機材って非常に高価です。
安く遊べるジャンルはあるにせよ、それでも別にガレージ借りたりと、結構な労力が必要となります。
実際にやっておられる方は凄い!
それはさておき、そういう視点で考えると、ロードバイクはプロ用機材が望めば現実的な価格で買えるスポーツです。
むしろ、安い方じゃないか?w
なんて思えます。
そういう価値観じゃない人からすれば、自転車に130万円だの160万円だの…
ってアホちゃうん?という世界なのは間違いないですけど。
ちょっと前の私自身もそう思ってました。
そういう感じで、「余計なモノが付いてないからこそのヨロコビ」を再認識したのです。
今乗ってるボクスターは、重量配分だとかベースの作りの素晴らしさも含めて本当に良い車なので、特別な理由が無い限りは買い替えるとかしたくないなー。
というのが今のホンネです。
これより速い!とかこれより楽しい!(楽しさには色々ジャンルがあるので)と思える車が存在するのは間違いありません。
でも、自分的にいろんなバランスが取れた上でシンプルに楽しめる、普通にのんびり、ゆったり乗ってるだけで楽しい車って稀有だなと思うので、ボクスターは凄く好きです。
ただ、この後
何かに乗り換える、乗り換えたいと考えた時に、ロードの影響も大きく
・シンプルに余計なモノがあまり付いてない
・良い機械が生み出すヨロコビ
に触れられる、電子制御もそんなに付加されてないモデルが欲しい。
という気持ちがとても強くなり、いろいろ目移りした時期もありましたけれど
気持ちが固まってまいりました。
…そうなると、必然的に
空冷欲しいなぁwという気持ちが強くなると共に、NAかNBの頃のロードスターも捨て難い。(NCのロドスタも好きなんですw)
なので、まぁひとくくりにロドスタのちょい古いヤツにも惹かれます。
そして、水冷911。
991のNAが速さ含めて傑作の誉れは濃厚なんですけど、洗練されすぎている。
もっとRRらしい動き、となれば996や997も侮れない濃さで楽しめる。
ただ、世代が最新に近づくほど電子制御による至れり尽くせり感は拭えない。
(この辺はジレンマw)
でも、私の興味的には996も好きなんですけど、996世代のシャシー完成形の997も素晴らしいと思います。
なんやかんや書きましたがw
シンプルにまとめたら、ボクスターに増車するorボクスターと乗り換えするなど、将来的に縁もあるハナシですからどうなるかはわかりませんが、まずは空冷。
空冷が何においても優先順位一番。
次にロドスタか水冷911(のちょっと古いモデルが敢えてベスト)
維持に苦労するかもしれません。
車齢が車齢なんで。
でも、乗って楽しめるか?という意味でチョイスするなら、個人的なアレでしかないですけれど、私が向かう方向性はそういう方向性かなぁ?と思います。
そして、いろいろ迷ってる時期に調べた車種のうち、106とクリオの古いヤツは寄り道で乗るかも知れません。(だって楽しそうだったw)
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2019/04/18 09:09:58
今、あなたにおすすめ