• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年03月10日

ぶら下がっている…

今、偶然目の前に二台の空冷がぶら下がっているんですよね。

個体は白の993ティプトロ
もう一台は銀色の993MT

両方共、以前見せてもらった事がある個体の二台。
白色は、一瞬マジで買おうか迷ったびっかびかのコンディションの一台。
まるで新車か…と言えば言い過ぎなんですけど、大事にされているとは言え20数年経ってる車って大事にされつつも、微妙に年月を感じる部分てあるじゃないですか。
車内に乗りこんだ瞬間の香りも、マジで本当?というくらいの車内の匂い。
で、これがまた安いんですよね。
お値段は書けませんが。

サーキット走らないのであれば、オートマでも良いんじゃないか。
また、どっちみちMTは元々の相場も高いし、サーキットばんばん走った個体も多いだろうと思われる。
ばんばん走っていても、そこは911。
他車種と比較してヘタリも少ないだろうとは思いますが、そりゃやっぱり走ってる個体よりは走ってない個体の方がベターなのは違いない。

AT→MTキットもあるそうだし、長く乗るならATから入るのもアリか…?

という頭もなくはない。
長年乗って愛着わけばMT換装もありかなと。
こういうのは出会いだから乗ってるうちにMTの極上モンとの出会いもあるかも知れないし。
空冷の維持の仕方がまるっきりMTと同じじゃないにしても、知る事もできますし。

という事で悩んでる個体の一台が白のティプトロ。

もう一台の銀色は、下がり過ぎてる車高を除けばほぼ理想的な一台。
聞けばサーキットは走ってない事はないだろうけど、ほぼ走ってないんじゃないか?という個体。
エンジンも一発で始動するほどコンディションは抜群。(試させていただいた当時)
サスペンションやり替えるのにいくら掛かるんだろうかw
車体+その費用を考えると割と大台に逝っちゃうのがネック。
今すぐはその費用を捻出できない。

マカンを手放せば別だけどw

ローンは残ってないから今はとても身軽と言えば身軽なんですが、ロード積む為に買ったマカンをまだ10回に満たない回数しかチャリ載せて運んでないにも関わらず手放すのは気持ち的にちょっと抵抗がアリ。

この「心の抵抗」が正に私の心情を表しているのですが、マカンも結構気に入っちゃっているんですよね。
快適だし維持費は掛からないし、という台所事情もあります。
ぶっちゃけると。

ただ、数年前と比較してさらに高騰しつつあり、でも相場も落ち着きある?とも思える「高いと言えば高いけれど、無茶な値段じゃないよね」と思える値段で空冷買えるのは、ほぼほぼ最後のチャンスなんじゃないだろうか?
とも思わなくもない葛藤。

というグダグダと気持ちだけを書いた日記でしたw
あと二年くらい、相場が待ってくれれば完全に踏ん切りも付くんですけどね。
私の心情的にw

でもここ最近、買い替えのピッチが妙に早い。
今まではGDBで6年近く、メガーヌ3RSで5年近く乗ってきたのに。
981の二年と数か月というのが気に入っていたのに異例の早さでの買い替えでした。
それはロードバイクにハマって毎週末走りに行くという生活スタイルの激変があったからではあるのですけど。
マカンもまだ8カ月くらいですからね。

誤解を恐れずに言えば、本当に良いクルマって良いからこそ「あともう少しここを…」みたいな不満を感じるんですよ。
完成度が高いが故に逆に欠点…というほどでないにしろ、そういうところが目につく。
しかし乗っていて不満は無い。
不満はないが「刺激が無い」とか思っちゃうんですよね。

…手放して気付く。

そんな事もあります。
そういう意味では、981も「ちょっと早かったかな」と思わなくもないところもあり、マカンが今回そうなったら「かなり早かったなw」と思う事でしょう。
二台持てるならそれが最高ですが、無い袖は振れないので買うとなればどちらか一台でしょう。

という、葛藤w

この先どうなるかはわかりませんが、でもきっと次に買うのは空冷なんでしょうね。
それか水冷911
そればかりは縁もあるので断言はできませんが、頭の中はソレでいっぱいですw
マカンも捨て難いんですよね~。本当に。
ポルシェ製V6積んだ最後のモデルになっちゃってますし。
スポーツエンジンとはまた違うとは言え、なんかアレ印象に残るんですよね。
乗る度に感じるんですけれども。
特別高回転とかそんな事はないんですけどね。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2020/03/10 11:40:36

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

早朝
ヒロG(ヒロジィ)さん

ポッキリナイケン〜グダグダ東京行く ...
Zono Motonaさん

退院しました♪
FLAT4さん

8/21(木)今朝の一曲🎶ジェシ ...
P・BLUEさん

8/31(日)【赤組/黒組】オフミ ...
九壱 里美さん

クロスト君は納車から1年と361目 ...
Jimmy’s SUBARUさん

この記事へのコメント

2020年3月10日 13:01
さあ来ますよ、最後の空冷バーゲンチャンス!
コメントへの返答
2020年3月10日 13:17
terry997さん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

やっぱり影響大きいですか?
昼休みにぼんやり見てましたら、じわっと来ていそうな感じのが数台既にありますね。
なんでこんなに安いんだろ?
と思ったのが991ターボSで一台ありました。
997のティプトロに至ってはちょっと価格おかしくないですか?というのが割と多く。
997の6MTは最後のMTという事で価値あると思うのですが、997MTは現在既に底値じゃないでしょうか。
空冷は高値安定ですが、数台「おっ!」という価格の個体が…
2020年3月10日 22:41
こんばんは。

その気持ち、わかりますよ。
今しか買えない車、ありますよね。

マカン良い車だと思います。
しかし、優等生過ぎると、それはそれで
物足りなさが出てくるんですよね。
人間、やっぱりわがままなんですよね。笑

私も今のGDB
もうここまで良いコンディションの車には出会えないと思い、決めてしまいました。

現行のWRXSTIの方がやはり完成度は高いと思いますが、やはり優等生なんですよね。
刺激が少ないと言うか。

今のうちに、本当に欲しい車を手に入れる方が
後悔しないと思います。

そのうち電気自動車メインになってきますので、
味のある古いガソリン車の値段が上がると思います。


コメントへの返答
2020年3月11日 7:53
フタ津技さん、おはようございます。
コメントありがとうございます。

そうなんですよね。
まさにその通りなんです。

GDBは羨ましいですね~。
本当にコンディション次第ですが、大事にされているのが基本とは言え、様々な状況で悪くはないけど…う~ん…って悩む個体が多くなってきたので、程度の良いGDBを発見されたのは羨ましいです。

VABの方がより優れているのは確かにそうなんですけど、私も全く同意見でGRBも捨て難いですが、やはりリアサスペンションがパラレル式ストラットだった時代の、一代を築き上げたGC8、GDB世代の頃のインプレッサの方が好きです。

私も正にそれで葛藤してまして、正直マカンを買った時期も正解だったんです。
当時、あの低走行であの価格のマカンSって日本に一台しかなかったんで、幸運な出会いだったんです。
こういう性格のクルマなので、後からでも低走行で屋内保管の車両は出てくるとは思いますが、私が探していた時期ですら走行8万とか6万とか、高走行な車両が多かったのです。

そういう想いもあるからか、今すぐには踏ん切り付きませんw
おっしゃる様に高騰する時期がもうすぐ目の前まで迫っていると私も思います。
いつかは決断しなきゃいけないんですが、まだ迷っています。

プロフィール

「@Tetsu@ さん、ありがとうございます。電動ですよね?チェーンが見えなかったんで、電動かなとは思いましたがそんな前のお話しだったんですね。」
何シテル?   07/29 08:25
radius-meganeRSです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 45 6789
10111213141516
17 1819 20 212223
24252627282930
31      

愛車一覧

輸入車その他 TREK MADONE SLR DISC SRAM RED eTAP AXS (輸入車その他 TREK MADONE SLR DISC)
昨年末(2020.12)に発注、コロナの影響で納車が延びに延びて先日やっと納車(2021 ...
ポルシェ マカン ポルシェ マカン
想像以上にオールラウンダーなモデルです。 非常に素晴らしい走行性能とフィーリング。 これ ...
輸入車その他 TREK Gen8 Madone (輸入車その他 TREK)
本当はGen7が欲しかったんですが、買おうとしたタイミングでモデルチェンジ! わずか2年 ...
その他 TREK その他 TREK
初めてのMTBです。 初めてのスポーツタイプ自転車は、GTのクロスバイクでした。 次に買 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation