• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年08月17日

軽量パーツのおススメ

ROVALのリムテープは重い事で評価がありますw
ある意味不名誉か?w
その代わりと言っちゃなんですが、耐久性には定評があります。
純正採用しているからこそ、そこは譲れませんよね。
だから重くなる。

前輪・後輪あわせて56g付近の重量があるそうです。
Rapide CLX32および50および64世代のリムハイトの割に軽量な事で評価の高い世代のモデルが正にそんなリムテープ採用しているモデルです。

なので、私が所有するCL50 discも漏れなく同様か、ヘタすっともうちょっと重いリムテープを貼っている可能性があるw

そこで、notubesなどの有名な軽量リムテープに貼り替えると…
前後で13gという鬼軽量化につながります。
前後合わせて実に43gもの軽量化。
リム幅(タイヤ装着側)が21cもある、Rapide CLX32・50・64世代のリムテープ幅25mmの実測で13g
個体差があるにせよ、43gもの軽量化が狙えるのは大きいです。
約2200円で買える商品ですし、コスパ抜群。
余ったテープは補修用で置いておけばより安心ですし。

次にチューブ。
私は地元のTREKコンセプトストアにお世話になっている関係で、スペシャのチャリにも割と多くのBontrager製品が装備されていますw
CL50 discに使っているチューブも正にソレ。
Bontragerの普通のブチルチューブ。

これをBontragerのウルトラライトチューブに入れ替えます。
ブチルチューブ一本あたりが約120g(個体差あり)
ウルトラライトチューブが一本あたり約63g(個体差あり)
一本あたり57gの軽量化!!

前後合わせて114gの軽量化につながります。
リムテープと合わせて157gの軽量化。
回転部の外周に近い部分での軽量化なので、効果は非常に大きいデス。
また、ラテックス系チューブにありがちな空気圧満たしてんのにリム打ちでパンクw(やってらんねぇ)とか、そういう信頼性に関わる問題もBontrager製品はクリアしています。
その代わりにちょっと重いんです。
ウルトラライトチューブという商品名の部品でもw
そこは大メーカーらしい慎重さ。

まぁBontragerみたいなメーカーでぱんぱんパンクしていたらクレームの嵐でしょうなw

これらの部品を本日発注しました。
Bontragerのウルトラライトチューブは、コンセプトストアでも在庫してない系の部品で運用がちょっと面倒ですがw
人柱となって試してみようと思います。
使うのは手放そうかなwって言ってたスペシャのアレスプに使いますけどw
ブログ一覧 | ロードバイク機材 | 日記
Posted at 2020/08/17 17:08:42

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

中華ランチ ¥780-
まーぶーさん

近場ドライブ
takeshi.oさん

名前だけで惹かれた店
アーモンドカステラさん

ゴールデンウィークに暦どおり出勤す ...
エイジングさん

高知龍馬空港近くで徘徊&俄(にわ) ...
S4アンクルさん

2025ゴールデンウィーク前半
M2さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「マウンテンバイク同士の比較動画は面白かった」
何シテル?   04/17 15:35
radius-meganeRSです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  123 45
6 789 101112
13 1415 1617 1819
20 212223242526
27282930   

愛車一覧

輸入車その他 TREK MADONE SLR DISC SRAM RED eTAP AXS (輸入車その他 TREK MADONE SLR DISC)
昨年末(2020.12)に発注、コロナの影響で納車が延びに延びて先日やっと納車(2021 ...
ポルシェ マカン ポルシェ マカン
想像以上にオールラウンダーなモデルです。 非常に素晴らしい走行性能とフィーリング。 これ ...
輸入車その他 TREK Gen8 Madone (輸入車その他 TREK)
本当はGen7が欲しかったんですが、買おうとしたタイミングでモデルチェンジ! わずか2年 ...
その他 TREK その他 TREK
初めてのMTBです。 初めてのスポーツタイプ自転車は、GTのクロスバイクでした。 次に買 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation