• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年05月25日

マスコミはアホやでw

「豪奢品」販売しないで その線引き…

今朝のニュース番組を見ていて飲んでたお茶フイタ

Zipだったか、単身赴任先の福岡限定のZip?
なんだろ、あの番組名。
Zipと同じチャンネルで流れているニュースです。
そのどちらで発言していたのかまでは記憶にないのですが、東京の高島屋がグッチなどの高級品販売を「緊急事態宣言による生活必需品以外の販売を控えてほしい」という要請を「無視して販売している」というニュースが流れました。
それを受けてコメンテーターの方が、「小池都知事がどこまでが生活必需品で、どこからが豪奢品なのか線引きを発言すべき」と発言されていました。

…アホなの?w

そもそも、群衆が豪奢品買いに群がりますか?
普通に買い物しているだけでも感染リスクがある。
そう言われたらその可能性は否定できないが、そんなの生活必需品買っていても変わらない。
それよりも、こういった曲がった価値観でなんでも規制しだすと経済が本格的に回らない。
そもそも有識者だったら「豪奢品にあたる品物がどこからなのか線引きすべき」と発言するのではなく、人生に必要な品物かどうかという決定をなぜ政府が独断で決めれるのか。
そういう所で抑制する事で生活が圧迫される職業に就いている人たちの生活を考えないのか。
というコメントを発言できないのか。
そもそも、入場規制を設けるなどして三密を避けて積極的に商売できるように促したりできないモノだろうか。
何故、とにかく控えろ。今は我慢しろ。なのか。
我慢はしますけれどねwでも、延々と先の見えない我慢はとっくにできなくなっている人たちも現実にいらっしゃるというのが問題です。
我慢でごはん食べれたら問題ないんですけれどね。

アホなコメント出しているコメンテーターさんも、まわりまわってそういう売り上げが減る事で番組やテレビ局に対するスポンサーが減ってあんたのお給金や需要が出ないかも知れないぜ?w
頭悪いんか?

有吉夫妻なんかは、新婚生活に向けて食器の類を全てティファニーに統一する為に一式買い替えてましたやん、確か。
有吉夫妻にとっては、そうなるとティファニーは「生活必需品」なのでは?

極端な例を挙げましたが、身近な例に置き換えましょう。

ゴルフ用品は生活必需品でしょうか。
クラブ一本数十万円するのは豪奢品で、クラブ一本10万円までなら生活必需品なんでしょうか?
クルマはフィットかヴィッツまでが生活必需品で、マークXあたりから生活に必須なお値段ではないのでしょうか。排気量もそんなに要りませんよねw
タイヤも日本の交通法規を満たす性能があればそれ以上の性能は必要ないですよね。
タイヤ一本数万円するような製品は豪奢な品物になるんでしょうか?
私はそうは思いませんけれどねw
同じような理由で釣り道具は?
バットやグローブや、スキー板やサーフ系などのスポーツ用品は?

オリンピック選手やプロ選手なら生活必需品でしょうが、趣味でやってるだけの人なら必要最小限な性能を保つ安価な製品以外は豪奢までいかなくとも贅沢品では。

…など、非常に不毛な理論になるのでは?
極端な話していますが、ニュース番組が発言している事ってコレですよ。
無責任なコメントを流す番組に携わる人も、コメントを発信している人も誰かは必ずハタから見て生活に必需では無い何らかの趣味なり好みなり愛用品ってあるはずです。
興味ない人からすれば、それはそうなります。

そもそも、そういう豪奢な品物を買いに行く人口って三密になるほどの人数が居ますか?
東京はたくさん居そうだけどw
それでも日用品を買いに行く人よりは絶対的に人口は少ないでしょう。

そういうしょうもないところで変な規制を促すんじゃなく、大事な事ですが経済を回すのは確実に必須です。
経済を回しながら、感染者数が減ってきても様々な事業をされている方たちに生活を圧迫させるような「緊急事態宣言」を継続させなければならない「病床数」をより多く確保させるように政策を打っていくのが政府の役割じゃないんでしょうか。

私の地元の大阪も、病床数が足りなくなってきている為に感染者数が減っても緊急事態宣言解除がなされません。延長される見通しです。
一年以上、こういう事態が続いているのに病床数が圧倒的に足りない現状は、難しい側面もあると思いますが政府の怠慢ではないでしょうか。

緊急事態宣言とそれに伴う補助金などで逆に儲けた人もいらっしゃると思いますが、本当に生活に困っている人たちもいらっしゃるのが現状です。
今まで以上に気を付けるべき問題などはあるにせよ、緊急事態宣言まで実施しなくても経済が回るように手を打っていくのが本当は望ましいのではないでしょうか。

マスコミの方たちも的外れな事言ってないで、そういった記事を出す前にちょっと考えて欲しい。
政府の方たちも、難しい問題に対して頑張っておられるとは思いますが、もう一歩踏み込んで我々庶民の生活を守って欲しい。
そう願います。

そもそも、豪奢品は生活に必須ではないから営業を控えて欲しいって言ってる政府に何を言ってもダメなのかも知れませんけれどね。
それを発言している政府の人たちって本当に「豪奢な品物」を買ったり使ったりしてないでしょうねwwwwww
まぁ役人や官がそういう事を言っておいて新歓とか送別会とか言って豪勢な飲み会してるみたいですが。
なんだかな…って思いますよね。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2021/05/25 09:50:51

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

契約したモンスター796の件で準備 ...
エイジングさん

ラペスカ
amggtsさん

✨暑さは続くよいつまでも✨
Team XC40 絆さん

ホンダカーズのトミカもらえるキャン ...
Iichigoriki07さん

🥢グルメモ-1,066- 豚花百 ...
桃乃木權士さん

新幕登場
ふじっこパパさん

この記事へのコメント

2021年5月25日 17:33
コメントお久です。

先の大戦中と同じ雰囲気になってきてますね。
「贅沢は敵だ」みたいな。

10年ほど前に震災報道へ苦言を呈した知識人が
「メディアがまた国の先行きを誤らせる」と警告していましたが、予言が完全に当たってしまいました。

とはいえ、
何時までも自分のアタマで考えようとしない国民が一番の元凶なんですが。

コメントへの返答
2021年5月25日 17:57
takepom3さん、お久しぶりです。
コメントありがとうございます。

贅沢は敵だ。
これって恐ろしい価値観ですね。

なんだか変な税金制度を作る前の仕込みみたいな悪い予感がします。
豪奢品って今まで使ってたか?w
なんで今、「豪奢品」というキーワードが出てきたのか。

国民の感情を煽っておいて、こういった品物に対して特別な税か何かを設けようとしているんじゃないだろうかと勘ぐっています。

それはともかく、豪奢品扱いになって困っている方たちがたくさん居ます。
そういった人たちに補助金が満足いくほど提供されているのかどうか。
これが先立って問題ですね。

マスコミや政府の言う事に対して何らかの考えを持たないと危険ですね。

自分の頭で考えようとしない国民とありますが、それは恥ずかしながら私もその一人ですw
これから一体どうすれば良いのか…。
遅いのかもしれませんが、勉強していこうと思います。
そして、何らかの手を打とうにも自民党以外の党に投票したとて…民主党の件もありますから、何ら頼りになんねぇという体たらく。

どうすれば良いんでしょうね…。
2021年5月25日 19:08
フフフ(* ̄▽ ̄)フフフッ♪

世界社会主義化計画の一環です。
細かな規制になれさせ、自由を特権指導者層のたらいの中だけで飼う奴隷化ですね。 
コメントへの返答
2021年5月25日 23:14
FLAT6さん、こんばんは。
コメントありがとうございます。

社会主義なんかになったら嫌ですね~。
そうはならないと信じて日々の仕事を頑張りますw

プロフィール

「@Tetsu@ さん、ありがとうございます。電動ですよね?チェーンが見えなかったんで、電動かなとは思いましたがそんな前のお話しだったんですね。」
何シテル?   07/29 08:25
radius-meganeRSです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 45 6789
10111213141516
17 1819 20 212223
24252627282930
31      

愛車一覧

輸入車その他 TREK MADONE SLR DISC SRAM RED eTAP AXS (輸入車その他 TREK MADONE SLR DISC)
昨年末(2020.12)に発注、コロナの影響で納車が延びに延びて先日やっと納車(2021 ...
ポルシェ マカン ポルシェ マカン
想像以上にオールラウンダーなモデルです。 非常に素晴らしい走行性能とフィーリング。 これ ...
輸入車その他 TREK Gen8 Madone (輸入車その他 TREK)
本当はGen7が欲しかったんですが、買おうとしたタイミングでモデルチェンジ! わずか2年 ...
その他 TREK その他 TREK
初めてのMTBです。 初めてのスポーツタイプ自転車は、GTのクロスバイクでした。 次に買 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation