• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年12月10日

やべぇ…今さらブッ刺さっている…

Pinarello GREVIL+

以前、ちょっと変わったロードバイク…ってネタで紹介したピナレロが作ったグラベルバイクを紹介しました。
この時は、グラベルを走るならグラベルを走る為の「装備」というか「備え」というか…。
「そういうお決まり」があるんですけれど、このグラベルロードはブッ飛んでまして、普通のロードバイクのように「速く走る事」しか考えていないグラベルロードなんですね。
しかも、グラベルを走るのに路面や条件が揃わないとロードみたいに舗装された道を走るワケじゃあないので、速度を出す方が困難なんです。
MTBのようにサスペンションを持ってるワケでもないので、タイヤのエアボリュームが許す路面しか走れないですし。

なのに「エアロ」

すげぇバイクを作ったモンです。ホント。
捨てるモン捨て去っているw

以前記事を書いた時は「変わったバイクだなぁw」くらいの気持ちで書いていたんですが、あれから経験を積んで(乗っているのはロードバイクばかりですけどねw)MTBも発注して、MTBでドコ走ろう…と色々調べたりしているウチに気付いたんです。

グレヴィル…良いやん…

私みたいな使い方を狙うなら、グレヴィルくらいの性能が最も良いんですよ。
きっと。
そして、調べてみたら有るんですね~。
グラベル走る為に、ファットなタイヤを納められる超ワイドリムを持つ、リムハイトが高いエアロホイールがw
フルクラムや、DT SWISSから出ています。
それ以外にもあると思うんですが、パッと調べてわかったのがその二種類です。
リムハイトは42㎜前後のセミディープになりますが、これまたカッコいいw

走りたいグラベルロードに合わせて空気圧を設定。
そこへ向かう道中は、ロード寄りのエアロ性能で消耗する体力を抑え、目的地までにかかる時間を巡航速度を上げて削る。
目的地についたらグラベル走行を楽しむ。
そこからの帰路も、ロード寄りの性能で巡航速度を上げて時間を削る。

…あの記事を書いた頃は考察が足らんかった…

グレヴィル欲しなるやんかw
しかし、まだ来てないとは言え、ロードバイクとMTB合わせて六台。
どれか手放さないと、もう部屋に置けない。
どのバイクも思い入れがあるから、売るには忍びない…。

どうすりゃ良いんだ…。

そして、グレヴィルは調べると2019年デビューなので、本気で欲しいならフレームセットを買って押えておかないと廃版になる恐れがある。

しかし、そこはピナレロ。
フレームセットでもたけぇw

…さすがにコレを交渉したら妻は怒るだろうなw
アンタいったい何台買えば気が済むのよ!ってw

男の子は状況さえ許せば何台だって欲しいんだよw
しかし私は本当に困った病気を患ったものだ。

それくらい、エンジン付いてない乗り物にお金かけるなんてバカ。
愚の骨頂wwwwwwwwwwwwwwwww
というくらい現在とかけ離れた価値観を持っていた人間だった私が、ここまでハマる自転車の魅力。
プリミティブでごまかしのない、シンプルな世界なのがハマった理由でしょうね。
とにかく、家の前からスポーツ。
サーキットいかなくてもスポーツ。
ちょっとした交差点やコーナー曲がるだけでも、精度良く研ぎ澄まされたフィーリングを伝えてくる純粋な乗り物。
余計な倍力装置や電子制御は一切ない。

そんな乗り味に惚れたんだと思います。

そして、学生時代以来ですよ。
一心不乱に、無心でペダルをこぐ時間が続く。
こんなに集中して仕事のしがらみなどに捉われずに楽しめるのは。
そこにも私がハマっている理由があると思います。
ブログ一覧 | ロードバイク機材 | 日記
Posted at 2021/12/10 09:29:24

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日のおやつ、ケーキ
シロだもんさん

日本海側の京都・福井ドライブ2日目 ...
ババロンさん

次女(小学5年生)の夏休みの宿題!
京都 にぼっさんさん

紀の川河川敷
けんこまstiさん

トゥィンギー姐さん、最良の日
P.N.「32乗り」さん

娘2号家族が赤坂TBSテレビへ
kuta55さん

この記事へのコメント

2021年12月10日 15:50
自分がチャリに手を出すならこれかもしれません。スピード好きかつグラベル好き

元がオフ車乗りなので農道とか河川敷に寄り道する癖があって、全く向いてない今のバイクでも畦道へ躊躇なく入っていきます。

バイクとチャリでエンジンの有無は大きいですが、共通している「身体を動かして使っていること」は大きいと思います。

ランニングや他のスポーツ(運動)に通じる話じゃないかと。

昔はゴルフの何が面白いんだ、なんて斜に構えてましたが、シンプルだからこそ面白いんですね。

簡単そうで難しくて奥が深い。
コメントへの返答
2021年12月10日 16:35
takepom3さん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

元オフ車乗りだったんですか。
シブい!
私も最近、土手上の未舗装路とかそんなのに入っていきたくてたまらない衝動に駆られる事がありますw

土手上の未舗装路くらいだったら今のロードでもリスク少なくイケるんですけど、やっぱりパンクしやすいですからね…。
手当てはできますが、やっぱパンクした時の事を考えると「メンドクセェw」
という事で、とりあえずMTB買いましたが、もうちょっとグラベルロードに関して興味持てば良かったです。
ただ、富士見パノラマとか行くならMTBじゃないといけないんで、そういう意味ではチャレンジできるジャンルがより多いという意味ではMTBで良かったなと思うところもあります。

このチャリに手を出すんですか…!
ピナレロだけに独占販売している東レのT1100という特殊な高強度カーボンを使ったGREVIL+だと、フレームだけで54万イェンもしますよ!?(税抜き)
T700グレードでも38万イェン(税抜き)もしますよ!?

そこからGRXなりXX1なりのフロント1速のグラベル用コンポーネントと、ステムとハンドルとサドルと…ホイールとタイヤと…
一式揃えたら…なんと!
100万イェン近くに達します…。
なかなか手が出ないですw

そこで、こんな面白いチャリもありますよ!
https://toltcycle.com/2020/11/06/jamis-sequel-mountainbike-mtb-nara-koriyama/

JAMISというメーカーのフルリジットMTBです。
クロモリフレームで繊細なイメージを持つフレームにファットなタイヤが絶妙なマッチ。
そして選ぶカラーリングによってはシブいレトロ感もあって壮絶にシャレオツです。
このチャリはなんと95000イェン+消費税
というとてつもない安さ。

こういうのも一台欲しいやんけ…
と、物欲が止まらない愚か者とは私の事です。
このJAMIS SEQUEL S3でもロードほどカッ飛べない代わりに、サスペンション付いた車重がちょっと重いMTBよりもスピード出せます。
走るシーンは選んでしまうものの、なかなか良い選択肢のひとつだなと思いました。

自転車って本当にキリがないですねw
何台でも欲しくなってしまいます。

プロフィール

「@Tetsu@ さん、ありがとうございます。電動ですよね?チェーンが見えなかったんで、電動かなとは思いましたがそんな前のお話しだったんですね。」
何シテル?   07/29 08:25
radius-meganeRSです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 45 6789
10111213141516
17 181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

輸入車その他 TREK MADONE SLR DISC SRAM RED eTAP AXS (輸入車その他 TREK MADONE SLR DISC)
昨年末(2020.12)に発注、コロナの影響で納車が延びに延びて先日やっと納車(2021 ...
ポルシェ マカン ポルシェ マカン
想像以上にオールラウンダーなモデルです。 非常に素晴らしい走行性能とフィーリング。 これ ...
輸入車その他 TREK Gen8 Madone (輸入車その他 TREK)
本当はGen7が欲しかったんですが、買おうとしたタイミングでモデルチェンジ! わずか2年 ...
その他 TREK その他 TREK
初めてのMTBです。 初めてのスポーツタイプ自転車は、GTのクロスバイクでした。 次に買 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation