• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年02月14日

そういえば…



昨日、さくらであい館でトイレ休憩している時に、こういう風にサイクルラックに掛けていたんですけど
その時に何の脈絡もなく、突然の思い付きでリアディレイラーのプーリーに人差し指を掛けて、軽く回してみたんです。

すると、この状態でロードバイクが一切揺れたりせずに静かにソッとチェーンとホイールが回転するんですよ。
あまりの滑らかさと抵抗の無さに驚きました。

さすがRED。

デュラエースもきっと同じくらい滑らかに回るんでしょうね。
さすがハイエンド。
これが走行性能にどれくらい影響あるのかは、素人なのでさっぱりわかりませんが高価なコンポーネントというお値段に説得力があるような気がしましたw

ちなみに、105を搭載する知人のロードバイクでも同じことをしましたら、プーリーが回転せずにロードバイクが前方向に傾きました。
105は私もアレスプなどで同じ7000番台を使っていて非常に優れているのは知っているだけに、逆に驚きましたw
脚で感じれる差ではないけど、微妙な軽い力で影響でるようなこういう場面でははっきりと差が感じられる(視覚的に)のか…
と驚きました。

走ってる分には、変速速度とかクランク廻りの剛性とか…
そんなくらいしか体感できませんけど、こういう精度とか回転性能に差はあるんですね。

105メインで組んでる車種にビッグプーリーは非常に効果的なんだろうなと納得。
特にセラミックベアリングで組んである製品だったらなおさら効果的でしょうね。
最近のは変速性能もさほど悪影響がないとも噂を耳にしますし。
逆に、ハイエンド製品にビッグプーリーを組む場合は、安くない投資となるので色々よく調べてから購入した方が良いのではないだろうかと思いました。

純正が回転抵抗ほとんどゼロじゃないだろうか?

というくらい滑らかに回転するので、そこに差があった場合あとはプーリー径拡大によるチェーン巻きつき抵抗の差しかメリットがなくなるので、差し引き体感できる差があったとしてもどうなんだろう?
と疑問を感じました。

それでも、やっぱりチェーンが小さいプーリーに巻き付く事による変形がもたらす抵抗値の方が、こういうプーリーの回転抵抗より大きいんだろうか。

文字で表現するのは難しいですが、本当にむちゃくちゃ抵抗感なくスムーズにスルスルとホイールまで回転してました。
それも、こんなリムハイトがある(62㎜)ホイールで。

なんて事無いネタですけど、ちょっと感動しましたw
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2022/02/14 17:58:09

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

激しい雨予報
chishiruさん

SOLDOUT‼️
よっさん63さん

Picnic Fisherman ...
オグチンさん

キリ番
ハチナナさん

まとめ買い^_^
b_bshuichiさん

今日は裏ペコ屋の日(あと5日)
らんさまさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@Tetsu@ さん、ありがとうございます。電動ですよね?チェーンが見えなかったんで、電動かなとは思いましたがそんな前のお話しだったんですね。」
何シテル?   07/29 08:25
radius-meganeRSです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 45 6789
10111213141516
17 1819 20 212223
24252627282930
31      

愛車一覧

輸入車その他 TREK MADONE SLR DISC SRAM RED eTAP AXS (輸入車その他 TREK MADONE SLR DISC)
昨年末(2020.12)に発注、コロナの影響で納車が延びに延びて先日やっと納車(2021 ...
ポルシェ マカン ポルシェ マカン
想像以上にオールラウンダーなモデルです。 非常に素晴らしい走行性能とフィーリング。 これ ...
輸入車その他 TREK Gen8 Madone (輸入車その他 TREK)
本当はGen7が欲しかったんですが、買おうとしたタイミングでモデルチェンジ! わずか2年 ...
その他 TREK その他 TREK
初めてのMTBです。 初めてのスポーツタイプ自転車は、GTのクロスバイクでした。 次に買 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation