• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年06月20日

昨日のライドは不思議とキツかった

昨日はゆる(過ぎる)ポタでもなく、アタック系のライドでもなかったのに
不思議ときっついライドでした。
向かい風…が原因ですかねー
ところどころとっても向かい風が重かったです。

それはさておき、ライド後にいよいよ楽しみにしていたエモンダ(2018)のブレーキキャリパー変更作業。
デュラエースは下位グレードと比べてスイートスポットが狭いらしく、慣れてないとアリ地獄のようにセッティング決まらない可能性が高いので、店長に全てお任せしました(最初からお任せなんですけどw)
命に関わるパーツですからね…



売ってもらうデュラエースキャリパーには、カーボンホイール用ブレーキシューが付いていた為、私の105に取付けていたアルミリム用ブレーキシューに付け替えて、エモンダに装着
早速、問題などないか含めてお店の周りを試走してみました。

ぶっちゃけ、デュラエースのキャリパーは初体験じゃないんですよ。
ただ、試乗車はデュラ装着車にはカーボンホイールだった事を報告します。
なので、アルミリムでデュラキャリパーは個人的には実は初体験だったという、今さらながらなんですけど、そういう事実にも気付いたり思い出したりしながら、実際に自分の自転車で使ってみて衝撃を受けました。
(カーボンリムは様々な工夫が凝らされて制動力などを補っている製品が最終的にはほとんどの製品でそういうのが見られましたが、やっぱり「補っている」って状態だったんですね。…という事に気付きました)

パッと握った感触で特に初期の方は「105」と印象変わらんやんけ。

これが正直な感想でした。
が、そこから握り込んでいくと(ここまで時間にすると一瞬ですけどw)
私は驚きます。
低速で試しにブレーキ握っている状態だったので良かったですが、握り込んでいく過程で高まる制動力に驚きつつ、この間が一瞬の為に目的の力をこめるまで緩める事ができず、そのまま握り込んでいって「あっさり車輪ロック(後輪)」

制動力の立上り方が非常に素晴らしい

なるほど…なるほど…

とつぶやきながら速度を上げたりしながらいろんな制動(とフィーリング)を確かめる

なるほど…なるほど…

キャリパーの剛性がここまで違うのか…w
シマノのヒエラルキーの作り方エッグいなw

と辟易すると共に、デュラエースのブレーキキャリパーの良さを痛感しました。
ちなみに9100番台のデュラエースのリムブレーキです。

同じブレーキシュー使っていてここまで制動力も差が出て、さらにコントロール性も105キャリパーだと低いところでのコントロール性だったが、デュラの場合は一瞬でロックさせられるほどの制動力というか挟み込む力を発生させながら、微妙な利き加減の方までコントロールできるという辺りで、相当価値が高い事がわかります。

アルミリムで乗る限りですが、デュラのキャリパーに変えたらディスクブレーキ要らんやん!と思えるほど、制動力とコントロール性においてはピカイチでした。
なんなら、リムの方が外径大きいので絶妙なコントロール性まで含めて評価するならわずか直径160㎜(や140㎜)のディスクローターで縛られるディスクブレーキの方が実はあんまり良くないんじゃね?と思っちゃうくらいには、素晴らしかったです。
ただ、悪天候走行時はリムブレーキはそのままリムが路面から跳ね上げられる汚れなどを拾ってしまって、そのままそれが弱点になるんで確かに善し悪しなんですよね~。



ついでに、店長が届いているホイール箱から出してみましょうか。
とおっしゃってくれたので、開封の儀。
手に持った感触、非常にがっしりとしている。
オールロード系ホイール(ATSM2という規格)なので、通常のロードレース用ホイールよりも強度と耐久性が高められています。
荒れたグラベル路面を(程度は軽めまでですが)走っても問題ないように設計・製造されています。
使用スポークもSapim CX-SPRINTなのでエアロスポークなのに骨太でガッシリ。
非常に好感がもてるほど強そうな印象。
ですが、よく知ってるカーボンホイールと同様に手に持った感じは軽い。
すっきりと軽い。
これで20万円は安いな~!
ちなみに店長もSCOPE自体は初めて扱うので、店長も興味津々。
店長もこれで20万円は安いな~!
そして、これだけのスペックや作りの良さしていたら「売りやすいな~wwww」
ととっても正直な感想おっしゃってました。

チネリ用に集めているパーツの集まり具合は、約3~4割というところでした。
まだまだ先は長いな…w
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2022/06/20 08:54:11

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

【自転車】リム磨き
tacoboseさん

自転車散歩(HKEK & SLX- ...
Kannonthalさん

なぜブレーキを強化しないのか。
赤とうがらし(RED PEPPER)さん

『DEUTER/GIOO』という新 ...
onimasaさん

買っちゃった
元部長(今はプーさん)さん

今日のアバルトさん!
tada3さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「解答書きました」
何シテル?   05/22 17:18
radius-meganeRSです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
2 3 4 56 78
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

輸入車その他 TREK MADONE SLR DISC SRAM RED eTAP AXS (輸入車その他 TREK MADONE SLR DISC)
昨年末(2020.12)に発注、コロナの影響で納車が延びに延びて先日やっと納車(2021 ...
ポルシェ マカン ポルシェ マカン
想像以上にオールラウンダーなモデルです。 非常に素晴らしい走行性能とフィーリング。 これ ...
イタリアその他 Cinelli イタリアその他 Cinelli
初めてのグラベルロードです。 想像以上にとても楽しいロードバイクです。
その他 TREK その他 TREK
初めてのMTBです。 初めてのスポーツタイプ自転車は、GTのクロスバイクでした。 次に買 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation