• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年08月25日

日曜日に久しぶりにマカンに乗って気付いたこと

毎日通勤で乗っているので「なにが久しぶり」なのか…
ってハナシですが、それは「フル乗車」という意味です。

普段は私一人で乗るか、妻を乗せて二人で乗るか。
たまーに親戚や妻のご両親を乗せて走るくらいなんです。

ムッキムキの男(つまり おっさん)二人乗せて、私も重量級で唯一平均体重をグッと落とすといっても体重軽いのは妻だけという状況で乗って感じた事をかきます。

・タイヤグリップ状況など、自然と伝わってくるから速度も自然と変わる。
普段乗っている時に使う性能って、大抵決まっているじゃないですか。
公道の制限速度含めて、安全に通行する為に使う車の能力です。
それで慣れ親しんだフィーリングってありますよね。
その慣れたフィーリングでフル乗車で走ると…フト気付いたんですけど、ちゃんと巡航速度というかコーナリングも含めて「いつもの感じ」として速度が管理しやすいんですよ。
無理せず速度が自然と落ちている…と書くと、いろいろ誤解も招きそうなんですが…
どう書いたら伝わるんでしょう、この感じw

定員乗車でエンジンパワーがきっつくなって、「ナリに速度が落ちている」

というのとは違うんですよ。
踏めば踏むだけ速度出せるんで。
ただ、余力はあると言っても厳密な0-100km/h加速などの加速力は一名乗車の時と比べて落ちていますよ。物理の法則には敵わないんで。
そういうのとは違って、無頓着に「出す速度だけ拘って乗るなら」フル乗車でも余裕でいつものペースで走れます。
そして法を無視した速度でも余裕で走れます。

そういうのとは違って、「いつものペースで走っている」気持ち。
余裕の気持ちを持ちながら乗っていて、フト気付くとちゃんと速度が落ちている。
巡航速度やコーナリング速度が落ちているのに「ストラスを全く感じない」んです。

それに気付いた時に思ったのが、タイヤのグリップ状況とか車の状態だとかが自然と…なおかつ、しっかりとドライバーに伝わっている。
しかも、いつも乗っているペースでも車の限界性能から言えば相当低い領域で走っている。
その普段感じている走り方で得られるフィーリングで「ここまでなら安全。(かなりマージン残しつつ)」というのと同じ感じ方で走っていると、自然とさらに無理ない速度で走れていた。

それが乗ってる四人が快適に乗れている上に、車がいつも通り無理せず走れるペースをとても自然に構築できていた。

という事実です。
何を言ってんの。
そんなの当たり前じゃん。

文字にすると、本当にそういういただくだろうツッコミ通りなんですけどw
語彙力がないのが辛い…
マジにこれ、どう書いたら伝わるんだろう…
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2022/08/25 09:07:22

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

花火キレイでも暑いッスね〜
gonta00さん

復帰しました⤴⤴⤴✨
takeshi.oさん

令和7年8月の関西舞子 ・・・ プ ...
P.N.「32乗り」さん

サマソニ大阪 2日目!
skebass555さん

78cm 72kgを目指して
ふじっこパパさん

創業50周年!! 30%OFF!! ...
倉地塗装さん

この記事へのコメント

2022年8月25日 10:59
おはようございます😃
マカンでお盆に両親を乗せてフル乗車で旅行に行きましたが、かなりの重量増になっているのにも関わらず登り坂で失速したり下り坂で加速してしまったりといったことはありませんでした。わずかなアクセルコントロールだけで一定速度を維持できます。一人で乗っている時と変わらない感覚で運転できることに私も驚きます。たまたま前を走っていた992タルガ4にも付いていけました😁
コメントへの返答
2022年8月25日 14:06
とりぞうさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

おっしゃる通りです。
マカンの限界は高いので、わかりやすくパフォーマンスダウンをしたワケではないのです。

表現が難しいのですが、タイヤのグリップを「これくらい使っている」というのが把握しやすいと言った方が良いのでしょうか…。
同じグリップで走れる速度はそのまま質量も関係して、実際に発揮できる速度は変わりますよね?
マカンの限界が低いというワケではなくて、手に取るように車の様子がわかりやすいと書くと伝わりやすいんでしょうか。

むっちゃくちゃ難しいんですよ、これの表現w

とても感心して、なおかつ感動したお話しなんです。
なんていうと良いんでしょうかw

語彙力のない私には、この現象に対する表現を持っていません。
勘違いさせてしまったなら、申し訳ございません。

単に、車の能力が高いとか低いとかそんな単純な話では無くて、ものすごく単純に表現すると無意識にどんな乗員数でもどんなに荷物積んでいても、よっぽどの差がない限りは「いつもの速度」で走っちゃう、走れちゃうクルマが多い中(要するに鈍感と言いたい)、雨天や路面状況などによって実際に事故につながったりもしているケースがあります。
マカンはその遥か手前。
運転手に車がどういう状況かをストレスを与えずにフィーリング良く伝えてくるので、無理な場面で無理する手前で自然と抑止してくれている。

スポーティなフィーリングは変わらないが、クルマ側が「あなたは今、こういうクルマを運転していますよ」と伝えてくる…

相変わらず上手く言えません。
この現象に対する表現を探しておきますw
2022年8月25日 17:55
こんばんは🌙😃❗
埼玉にいた頃部下の会社の所有車、軽自動車なんですが、借りてお客様訪問するのに運転したんです。なんか安全に快適に走ってるな~の速度は時速40キロでした。
その時は自分はなんかあったら止まれる。を軸に考えていたので50以上は怖くて出せませんでした。当時は986でしたので速度の管理下に置ける事を学んでいたのかもしれません。
コメントへの返答
2022年8月25日 19:50
kanibokuさん、こんばんは。
コメントありがとうございます。

それに近い感じです。
それを感じさせてくれる精度がより鮮明というか…
なんというか…

そういうのが伝わってくるクルマというのは良いモノですよね。

986はとても良いクルマですよね~。
今乗っても良いモノ感がありますし、私も密かに欲しかったりします。
(996も997も987も…と言い出すとキリがないのですけれど)

プロフィール

「@Tetsu@ さん、ありがとうございます。電動ですよね?チェーンが見えなかったんで、電動かなとは思いましたがそんな前のお話しだったんですね。」
何シテル?   07/29 08:25
radius-meganeRSです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 45 6789
10111213141516
17 181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

輸入車その他 TREK MADONE SLR DISC SRAM RED eTAP AXS (輸入車その他 TREK MADONE SLR DISC)
昨年末(2020.12)に発注、コロナの影響で納車が延びに延びて先日やっと納車(2021 ...
ポルシェ マカン ポルシェ マカン
想像以上にオールラウンダーなモデルです。 非常に素晴らしい走行性能とフィーリング。 これ ...
輸入車その他 TREK Gen8 Madone (輸入車その他 TREK)
本当はGen7が欲しかったんですが、買おうとしたタイミングでモデルチェンジ! わずか2年 ...
その他 TREK その他 TREK
初めてのMTBです。 初めてのスポーツタイプ自転車は、GTのクロスバイクでした。 次に買 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation