• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年09月01日

不穏な噂を聞きました

とある筋から不穏な噂を聞きました。
ただ、これはあくまで「噂」であり何の信憑性もない憶測の話し…です。

ロードバイクのネタなんですけどねw

シマノのコンポーネントが整理される(シマノとしてしたい)そうです。

本当かどうかはマジでわからないんですけど、噂とはいえ本当にそうなりそうで怖い話題です。
まず、デュラエースとアルテグラの両グレードはDi2(電動コンポーネント)のみに整理され、機械式(以降、紐)のコンポは廃止される。
次に12速化されつつ、とうとうDi2(電動)化され話題沸騰中のミドルグレードである「105」
これは実質モデルチェンジと言って良いほど変わっている(と思う)
型式はR7100へと品番が変わっています。

そして2年前?
もう3年前になるのかな。

R7000シリーズとして、R8000アルテグラの機構をほどよく引き継いだ紐の11速コンポーネントはしばらく併売するそうです。

この「しばらく併売」がポイント。
どうも、紐のコンポーネントは105までなくなる可能性があるとのこと。
…そんな事になるんかな。
って思いますが、まことしやかに語られています。

そしたら、初心者向け…しかし、中級者とか長年乗ってもアップデートなどで長く乗れるというのがこの界隈に入りやすかった理由のひとつで、これは雑誌やネット記事で読んでもピンと来てない人でも、経験積んであとから色々したいと思った時に「なるほど、105買っておいて良かった」となるのですけれど、その道が断たれる…というと言い過ぎかもですけど、なんだかお先真っ暗です。

そして、ついにティアグラ。
105の下でリア変速は10速ですが、縁の下の力持ちとして長年支えてきたコンポーネントです。
これが紐の最終的な砦になるんかぁ~…
そんでティアグラが11速化されて、今までの105のポジションへ上がるのかな。

というのが我々素人ローディの予測でしたが…
ここで不穏な噂を聞きました。
というタイトルに繋がるんですけど、どうもティアグラ辞めるという可能性もあるらしい。

(´・ω`・)エッ?

エントリークラスとか、初心者用のミドルグレードとか。
一体どうなるん。
ティアグラなくなったら、その辺のグレードにぽっかり穴があくやん。
ありえんやろ。

というのが大方の予測ですが、どうもシマノは若干本気っぽいらしい。
モデルやグレードが多すぎる為、整理したいらしい。
そうやってコスト削減にもつながるんでしょうね。たぶん。

で、この105やアルテグラ…はたまたティアグラまで、ぽっかりと開いた穴をどう塞ぐ?って話しなんですが→GRX

シマノのグラベルロード用コンポーネントであるGRX
これね、マジで割とどころか良い出来なんですよ。
妻のJAMISに組んでもらった105グレード相当(GRX600)に乗るとわかるんですけど、ヘタすっとR8000アルテグラ超えてねぇか?と思っちゃうくらい変速が気持ち良い。
他の機構でどういう差異があるかまでは知らないのですが、乗ったフィーリングで言えば悪くないどころか、結構いいのです。

んで、贅沢ですけど今月組んでもらう予定の私のKingzydecoには、アルテグラ相当のGRX800で組んでもらいますw

そう、そうなんです。
グラベル用だけど、紐のコンポーネントはアルテグラクラスまで「GRXがあるじゃないか。」油圧ディスクモデルしかないけどw
どうも紐のコンポーネントはGRXに統合したいみたいなんですね。

じゃあ、リムブレーキモデルはどうなんねんw

…どうなるんでしょうね。
このまま仲間はずれになるんですかね…w

電動コンポならリムブレーキモデル(アルテグラとデュラエースと、最近電動化された105)があるけれど、電動コンポは確かに魅力的で使っていて非常に素晴らしいんですけど、実際に使ってみて思うのが「紐でええやん」
信頼性も普段からの整備きっちりやっておけば「紐で問題ないやん」
出先で何かトラブっても、対処できる可能性も高いですし「むしろ紐ええやん」
あ、充電忘れていた!!って事がないから「余計に紐がええやん」

私の中で、電動モデルももちろん趣味として乗るにしても捨て難いんですけど
紐もいいやん!という気持ちが正直あります。
12速化されたアルテグラなどのソフトウェア含むトラブル事例を間近で見て思いますし、実際にうちで所有するR8000のDi2でも一回だけですが「なんでやねんw」というバッテリー切れを十万辻峠越えたあたりでおこってしまってそこから強制インナーローの刑を受けながら自走で帰った事があるから余計に思うんですけど(トラブルの宝庫イメージが強いSRAMのeTAP AXSはこの一年間ちょいの間で意外にもトラブルゼロ!!信頼していたDi2の方がトラブルに合ってるし、その事例も多く見かけるという意外な展開)本当に趣味で乗るなら紐でいいやん。

むしろ紐の方が価格も維持費も含めてメリット大きいやんw

とさえ思っているだけに、あくまで「噂」ですけど…
デュラもアルテも105もティアグラも買えなくなるとなると…
シマノ以外のコンポが裏切らなければ、シマノ以外のコンポ組んでみるってのもアリじゃないかと思うようになっちまいます。

どうなるんだろうなぁ。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2022/09/01 08:39:45

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

肉活。
.ξさん

道の駅しかべ間歇泉公園から笹流ダム ...
kitamitiさん

【その他】あなたはどちら派? 一長 ...
おじゃぶさん

サラリーマン辞めました〜😁 明日 ...
コッペパパさん

8/20)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん

【 3月以来・・・ 】
ステッチ♪さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@Tetsu@ さん、ありがとうございます。電動ですよね?チェーンが見えなかったんで、電動かなとは思いましたがそんな前のお話しだったんですね。」
何シテル?   07/29 08:25
radius-meganeRSです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 45 6789
10111213141516
17 1819 20212223
24252627282930
31      

愛車一覧

輸入車その他 TREK MADONE SLR DISC SRAM RED eTAP AXS (輸入車その他 TREK MADONE SLR DISC)
昨年末(2020.12)に発注、コロナの影響で納車が延びに延びて先日やっと納車(2021 ...
ポルシェ マカン ポルシェ マカン
想像以上にオールラウンダーなモデルです。 非常に素晴らしい走行性能とフィーリング。 これ ...
輸入車その他 TREK Gen8 Madone (輸入車その他 TREK)
本当はGen7が欲しかったんですが、買おうとしたタイミングでモデルチェンジ! わずか2年 ...
その他 TREK その他 TREK
初めてのMTBです。 初めてのスポーツタイプ自転車は、GTのクロスバイクでした。 次に買 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation