• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年12月13日

安全のために

ロードバイク乗っていて思うんですよ。
後方の安全確認「も」おろそかにできない…と。

もちろん、前方も側方も大事ですけど後方確認が一番難しいですよね。
公道走る以上はクルマに迷惑かけられないですもの。

元気なあいだは良いんですよw
距離嵩んで肉体的にも精神的にも疲れてきた頃がヤバい。
本人は気を付けているつもりでも、注意力が散漫になっているタイミングって必ず出てきてしまいます。
どんなに気を付けていてもですよ。

そこで、以前からちょっと気になっていました。
後方レーダー兼テールライトという製品を。

Varia RTL515
サイクルコンピューターで随分とお世話になっているGARMINから、こんな便利なテールライトが販売されていたんですよ。
以前気になって調べていた時の品番は、確か510って数字だったと思います。
モデルチェンジしていたんですね…。
時が経つのは早い…

GARMINがリリースしているだけあって、使用しているGARMINの830edgeというサイコンとの親和性に何ら不安も疑いもなく連動させられるだろう一点だけでも価値があります。
価格が決して安くないだけに(約3万円)
安ない…
ほんと、安ない…w

でも、安全には変えられないんですよねー。
これ付けたからって抜本的に安全性が高まるか…っていうと、それはまた違うんですけど、「認知できる」事で避けられるリスクってのは確実にあると思います。
特に山の中では。
街中は逆によほど危険運転する人と絡まない限りは、大丈夫だろうとは思います。
むしろ街中の場合は前方とか側方から「安全や命という大事なものを平気で他人任せにできる意識が低い人たち」による飛び出しなど、何にも考えてないだろアホちゃうかな、マジに。
ってひとびとが多く存在します。
こっちの方が本当にヤバイ。

あと、意識高い系のファッションしていて、ファッションでクロスバイクやミニベロなどのおしゃれな自転車に乗っている老若男女問わず、そういう人。
アホみたいに車道に前輪(わざとか?わざとじゃなければ相当知能自体が怪しいぞ)をはみ出して停車しているアホが居ます。

これ、割といます。
関西だけじゃないです。

路肩走る我々自転車も非常に危険に晒されますし、原付も相当ヤバイ思いするでしょ。こういう輩が居ると。
特に交通量が多い交差点でこれやられたら、マジに大怪我か下手すると命に関わるトラブルに発展する可能性は否めない。

こういう事を平気でやっちゃう、無意識のうちにやっちゃってる輩たちは即刻公道で自転車乗る権利をはく奪してほしいですわ。
なんなら歩行者として歩行中も他人に迷惑かけまくってるだろうから、公道を歩行するのにも制限かけて欲しいですわ。

話しが逸れましたが、後方だけでもこういうデバイスで注意喚起してくれると他にも意識を割けてより安全性が高まると思うんですよね。

このGARMINが発売するレーダー内臓テールライトは、ブレーキと連動しません。

IT技術者さんが紹介されているMagene L508インプレッション記事という製品なら、加速センサー内蔵していて、減速を検知したら連動して2秒間点滅するみたいですね。

これは無いよりはあった方が良いですが、毎回確実に作動しているのか?
そちらが心配。
ブレーキ連動ライトだ…というのに一緒に走っている人も慣れちゃって、万が一急制動の時に「こういう連動ランプが作動しなかった場合」のリスクを考えると…
今まで通りのライトで良いのかもしれない…
どっちが本当にいいんだろう…と悩みは尽きませんが、GARMINのサイコンに対応しているとのことですが、万が一マッチング上手くいかなかったときの迷宮入りした際の面倒さは本当にヤバイ。
今どきの製品なので、そこらへんは大丈夫だろうとは思うんですけど、歳をとったんかなんか苦手意識が最近芽生えましてねw

Magene L508の方がGARMIN製品のRTL515より一万円も安いし、ブレーキ連動機能もついていて良さげな気もするんですけど、どちらにしても安くない買い物になるんでGARMINのRTL515買おうかな…
と悩んでいます。
悩んでいるっていう事は、性格的に下手すると週末には買ってそうですけどねw
妻のと合わせて約6万円か…w
こないだの手組ホイール、まだ話せないなぁwwwwwww
店長に相談して、しばらくお店に置かせてもらおう。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2022/12/13 10:15:27

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【モクゲキ!】酷い!マークXからボ ...
narukipapaさん

子犬を迎える日です💕
mimori431さん

ADV160で横濱ナイトツーリング
アユminさん

新素材
THE TALLさん

My Favorite Place.
ヒロ桜井さん

免許更新してきました。
柴犬福と猫のスーとモアさん

この記事へのコメント

2022年12月13日 15:17
こんにちは。初代の横長のバリアは使ってます。
メーターに後方から来た車を知らせて来れます。それと同時にフラッシュ点滅が早くなります。

あとut800のヘッドライトも使ってます。
速度に応じて明るさ変わったりします。
特に信号待ちになると豆電球みたいに明るさ落として省エネはかってますがバッテリー持ちはそれほど良くないです。

コメントへの返答
2022年12月14日 8:28
マッセイさん、おはようございます。
コメントありがとうございます。

初代を使われているんですね!
私は興味はあったものの、なかなか手が出ませんでした。

時々、怖い想いをすることがあってもそういう製品使う必要性までは感じなかったんですよね。

ここ最近ですよ、なんか酷い人増えてませんか?
特に高齢な方ってこちらを認識していてなんか言ってる(窓越しに表情が見える)んですけど、そのままこっちに突っ込んで来る!!!!!!!!という経験もしました。

私が歩行者の時に、前方から高齢な方が運転するママチャリがなんか言いながら私と私の対向方向から歩いてくる歩行者の間のわざわざ狭い空間を減速もせずにそこそこ速いスピード(恐らく20km/hは出てます)で私と接触しながら走り抜けていくんですよ!?
追っかけましたがそのまま逃げましたわ、その人。

そんなロード走行中と関係ない経験も含まれますがw
(わかりやすい例として)
全般的に身の危険を感じる事が最近増えました。

老人ばかりが悪ではなく、意識の低い若い人…だけでなく、同年代も30代にも割と多いのが残念です。

そういう意識から、こういうのあった方が良いかもと思うようになりました。

バッテリーはだいたい10時間持てばいい感じでしょうか。
今まで使っていたテールライトと併用で、こういうセンサーに働いて欲しいエリアを走っている時に使おうかなとか、今は模索しています。
週末、発注しに行こうかなと思います。
2022年12月14日 12:24
確かに最近は怖い運転おおくなりました。
ガーミンヘッドライトは多分夜中ガッツリ点灯で5時間くらい持てば良い方かなーと思います。
リヤは10時間位かなぁー

コメントへの返答
2022年12月14日 14:26
マッセイさん、コメントありがとうございます。

夜中がっつり点灯で5時間持つならけっこう高性能だと思います!

プロフィール

「@Tetsu@ さん、ありがとうございます。電動ですよね?チェーンが見えなかったんで、電動かなとは思いましたがそんな前のお話しだったんですね。」
何シテル?   07/29 08:25
radius-meganeRSです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 45 6789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

輸入車その他 TREK MADONE SLR DISC SRAM RED eTAP AXS (輸入車その他 TREK MADONE SLR DISC)
昨年末(2020.12)に発注、コロナの影響で納車が延びに延びて先日やっと納車(2021 ...
ポルシェ マカン ポルシェ マカン
想像以上にオールラウンダーなモデルです。 非常に素晴らしい走行性能とフィーリング。 これ ...
輸入車その他 TREK Gen8 Madone (輸入車その他 TREK)
本当はGen7が欲しかったんですが、買おうとしたタイミングでモデルチェンジ! わずか2年 ...
その他 TREK その他 TREK
初めてのMTBです。 初めてのスポーツタイプ自転車は、GTのクロスバイクでした。 次に買 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation