• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年01月06日

マカンやカイエンの維持費



国産車SUVとマカンやカイエンと維持費の差について、大きく四点違う点をまとめた動画です。

比較対象になっているのがRAV4やCX-5やCX-8、エクストレイルになっているのがちょっとどうかなw
って思いましたが、今やRAV4って私が若い頃に乗った初代と違って大きくなってんですものね。
同クラス…なのかなw

オイル交換代の違い

マカンは45000円
カイエンは65000円

マカンもカイエンも似たエンジンじゃ…って思ったんですけど、この動画主さんが乗っておられたのはマカンはベースグレードなのでエンジンが直4です
カイエンはベースグレードでV6ターボなのでその差なのかなと思います。
正規ディーラーだとオイル交換高いですねー
オイルリザーブできるお店でオイルを確保しておけば、サーキット走っても問題ないグレードのオイルで一回の交換代コストを2万円くらいに抑えられるので、ここはお付き合いのあるディーラーさんとの兼ね合いと自分の考え方次第でしょうか。

タイヤ交換代が高い

これは意義あり。
この人、本当に正規ディーラーで買ってんでしょうか。
ポルシェ認証タイヤだったら、タイヤ太かろうが14万円とか16万円で交換できますよ。
20インチくらいまででしょうか。
21インチとかのスポーツグレード用のリアタイヤ315とかになると、認証タイヤでも高額なんでしょうね。
その辺は逆に私自身に経験がないのでわかりません。
つまり、私と同様に「ポルシェなんか買っていいのか」と悩んでいるそこのあなた!
買うならベースグレードか、それに装着されるOPサイズまでのホイールとタイヤ装着車両にしておけば、同クラスの国産車に良いタイヤを履かせるよりはるかに安い維持費で「とても高性能なタイヤ」を買えます。
そこはポルシェの良いところ。


任意保険について

これに関しては今までの自分と保険会社とのお付き合い次第だと思います。
あと、自分の免許証の色がどうなのか。(私はゴールド)
ぶっちゃけ、サーキット走るような人気車種に乗っていたからあまり参考にならないかもですけれど、国産車のそういう車(スカイラインとかGT-RとかインプレッサSTIとか)よりもポルシェの方が保険代安かったです。
981はデビューしてから3年落ち車両を購入したんですけど、新しい部類だからか車両料率クラスそのものが低かった。(これから事故率などで上がるとは思います)
マカンも同じ理由から?
そんなに古くないから車両料率クラスがそんなに高くないです。

なので、我々家族は35歳未満不担保ですが出先で誰かが私の代わりにハンドルを握ってくれる可能性もあるので18歳未満不担保にしてあります。
(なんかそういう特殊?でもないんですかね、今は。そういう契約形式でちょっと保険代は抑えています)
通勤で使っていたので走行距離も無制限です。
車両保険450万円くらい(これ以上は年式的に入れない。)
対人対物搭乗者無制限でTAPで弁護士特約とか自転車の傷害保険とか様々な特約をつけて114500円です、確か。

そんなに高いですかね、ポルシェの保険料。
981に至っては運転を代わってもらう可能性なんてゼロに等しかったので、35歳未満不担保にしていたのでもっと安かったです。
9万円ぎりぎり切ってたと思います。

今までどんな車乗っていたか、保険会社コロコロ変えずに(多少高かろうが安かろうが信用が一番)ずっと付き合ってきたかとかは関係大いにあると思いますねー。
車両保険入れないって実績ないのと一緒ですやん。
一千万円を超える車両保険断られることがある話題は耳にしますが、それまでちゃんとそれに近い車乗り継いでたら断られないって聞きます。
いきなりポンと実績ない人間が依頼に来ても…って話しだったと思います。

この辺は、私経験ないのでわかんないですけどw


車検代に関しては、正規ディーラーさんのお値段知らないんで何も言えないので割愛します。
ただ、普通にちゃんとメンテしていたら車検代は交換部品なければお付き合いのあるディーラーやアイコード系列のショップの場合は国産車と車検代変わらんかったですよ。
特に981は車重も軽いんで。
95Bでも2t超えてないのでそのクラスそのものの普通なお値段でしたよ。

こういう動画って難しいですね~。
だからと言って、みんながみんな私と同条件で維持できるかというとまわりの環境にもよるでしょうし、本当に難しいと思います。
私は幸運な事に、まぁサーキットばんばん走ってる車を維持するよりかは遥かに安い費用で維持できていますw
その維持費の楽さ加減に、サーキット走る意欲が減ってしまっているのも事実です。
ロードバイクでスポーツ走行できるからですね(限界攻めるって意味じゃないです。いい汗かけるという意味合いです)

改めていいますが、こういう動画って本当に難しいと思います。ホントに。
ただ、ポルシェだから維持費高そう!
壊れそう!
ってイメージを持って敷居が高くなっているアナタ!
そんなに大変ではないんですけど、そういう風に「維持費高そう!」というイメージは崩さない方が良いと思います。
なんかあったら普通にめん玉飛び出る請求額がソッコーで来るんで、個体差もありますし、以前までのオーナー(達)がどんな維持をしていたかにも大いに関係しますし、当たり個体に当たらなかったら面倒くさいのは変わらないので。
あと、お付き合いするショップやディーラーさんで大いに印象変わると思うので。

でも、ポルシェは良いですよ~!!
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2023/01/06 07:19:20

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

肝要
midnightbluelynxさん

カイエンGTS(PCCB付)、まさ ...
black frogさん

その③ JAIAカーボンニュートラ ...
セイドルさん

父親からおもちゃをもらったので復活 ...
wataruさん

Chassis - Range R ...
Tetsu@さん

この記事へのコメント

2023年1月6日 10:09
この動画、合ってると思いますよー!!
エンジンオイル→Dだとその通り
タイヤ→これもDだとその通りかと…特にカイエンとかは高いですね…OPホイールだと30行くこともありますよ!マカンも3型はリア太いので認証タイヤだと相当かと。。。
保険は仰る通りだと思いますが、国産車基準だと相当高いみたいですね〜。人気の国産SUV?だと台数出てることもあり等級かなり低いので5万いくことは少ないみたいです。大体通販型行けるのでそれだけで3割は安いですし。。。
まぁ、オイル交換の金額聞いただけでほとんどの国産SUVから比較すると気絶級かと思いますが😅
長期で見たらブレーキが鬼のように高いのがポルシェですかね…?
コメントへの返答
2023年1月6日 11:42
2315さん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

今年もよろしくお願いいたしますm(__)m

なるほど~!
そうなんですね。
981とか前期マカンの標準ホイールだとタイヤが太くても255や265までなんですけど、そこまでのサイズなら安くてOPサイズの315とかになると急激に高くなるって感じなんですね。

私は標準の18インチで良かったwと改めて実感いたしましたw

保険もそうなると高額ゾーンになるんですね…
どういう車歴で経験してきたかでこれを高い!と思うか思ったよりもやっすwwwと思うか激しく変わりそうですね。

オイル交換は改めて私がお世話になっている環境が幸せなんだと実感いたしましたw

ブレーキパーツも…
そういや、高いですね(普通の感覚なら)
サーキット走ってブレンボ(F50キャリパーなど)のパッド価格に慣れた身としては…これでもちょっと安いなって思いました。
その辺もあれですね…

私の認識がちょっと既にアレだったんですね。
すみませんw
2023年1月6日 12:42
明けましておめでとうございます。

私はオイル交換をPCでやって貰っていますが、フィルター交換しても4万円台で収まっていますよ。
オイルはポルシェ指定品で値段は変わらないと思うので工賃で地域差があるんですかね🤔
タイヤは20インチを超えると高くなる印象ですね。
カイエンのリアタイヤ調べたら315/35 ZR 21ってもう911のリアと変わらないサイズですからね😅
任意保険はPCが扱っているポルシェ保険っていうのに入ってますが、飛び石によるガラス割れも保証してくれるので高くても入ってます😅
コメントへの返答
2023年1月6日 18:10
明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。

そうなんですね!
それはリーズナブルですね~。
地域でも…というよりも、どの系列のPCかでお値段体系がちょっと違うんでしょうか。

なるほど…
20インチ超えると高くなるんですね。
覚えておきます!
(`・ω・´)ゞ

ボクスターもマカンも純正18インチしか経験なかったですw

飛び石の保証って、昔はいくらでもOKかつ、一度目は等級変化なしだった時代が懐かしいです…(歳ばれるやつですがw)
981しか知らないんですけど、飛び石でフロントガラス交換になっても、4年前の価格ですけど驚くほど安かった記憶があります。

なるほど、スポーツカーだからサーキット楽しんでいたりしたら、前車がSタイヤなどで巻き上げる小石でフロントガラスに傷いくこともあるよね。
なるべく安くするから気にせんと楽しんで!!
ってポルシェのメッセージかなぁ…なんて、認証タイヤと合わせてそういう風に感じていました。

たぶん、フロントガラス9万円とかでしたよ…
記憶違いでなければですけれど。
ただし、コロナ禍や円安の影響で今は高くなってる可能性はあります。
以前までは、そういうところフレンドリーだったんですよね。
ただ、OPのフロントガラス(シェードとか?)を選んだ場合は高い可能性がありますねw(知らないんですけど)

プロフィール

「マウンテンバイク同士の比較動画は面白かった」
何シテル?   04/17 15:35
radius-meganeRSです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

     123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

輸入車その他 TREK MADONE SLR DISC SRAM RED eTAP AXS (輸入車その他 TREK MADONE SLR DISC)
昨年末(2020.12)に発注、コロナの影響で納車が延びに延びて先日やっと納車(2021 ...
ポルシェ マカン ポルシェ マカン
想像以上にオールラウンダーなモデルです。 非常に素晴らしい走行性能とフィーリング。 これ ...
輸入車その他 TREK Gen8 Madone (輸入車その他 TREK)
本当はGen7が欲しかったんですが、買おうとしたタイミングでモデルチェンジ! わずか2年 ...
その他 TREK その他 TREK
初めてのMTBです。 初めてのスポーツタイプ自転車は、GTのクロスバイクでした。 次に買 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation