• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年01月10日

空気圧注意

最近、ロードバイクに装着できるホイールのリム内幅がどんどん大きくなっていってます。
適正空気圧計算アプリとか、計算サイトがあります。
非常に便利です、コレ。
空気圧計算アプリで有名なのはMAVIC
ただし、これは今はDLできません…
一度、倒産しかけた時に資産家が出てきてメーカーを救ったんですが、そのドタバタの時にGoogleストアとかappleストアから削除されています…
とっても便利なだけに残念ですw
そのせいで、今使っているスマホをなかなか買い替えられないというジレンマに個人的に陥っていますw

適正空気圧計算サイトで有名なところはZipp(SRAM)です。
サイトを検索してアクセスするとAXSと表示されて個人的にかっこいいと思っています(SRAM RED使っているのでかなり贔屓目w)


クリンチャータイヤだと、割と正確な数値が出ている傾向が強いです
(個人的な使用感)
ただし、ワイドリムなホイールになるほど若干低めに出ます
大抵の銘柄だとドンピシャなんですが、個人的に使用しているPirelli P ZERO ROADやP ZERO RACE TLRだと、メーカーが推奨している(体重別とリム内幅別で表になっています)空気圧は計算アプリやサイトで出る数値より若干高めが推奨空気圧となっています。
特に私がメインで使っているBontrager Aeolus RSL62のようにリム内幅23cとなると結構「計算アプリやサイトによる適正空気圧」が低めに出ます。
MAVICで計算すると6.6Barと出ました
Zipp(AXS)計算サイトだと、前輪が4.87Barで後輪が5.1Barとかなり低め
Pirelliの推奨空気圧表によると、26cのRACE TLRでリム内幅19Cの場合7.1Barとなりまして、リム内幅が21cだとこの表の数値から0.3Bar低くしてくださいと書いてあるだけで「23cの場合」は掲載されていませんw
これ、ひょっとするとタイヤ仕様的にボントレガーの23cリム内幅のホイールには26cではなく28cを使わないといけないのかもしれませんね…

それは後で個人的に調べることにして、このように結構計算サイトと推奨空気圧とで数値的な食い違いがあるのでご注意ください。

BontragerのR3というタイヤも、推奨最低空気圧がチューブレスの場合は体重如何に関わらず5.5Barと指定されているタイヤもあります

Pirelliの以前まで販売されていたP ZERO Veloというクリンチャータイヤは、同じく推奨最低空気圧が6.0Barと指定されています

このあたりもご注意ください。

安全な走行のために…!
ブログ一覧 | ロードバイク機材 | 日記
Posted at 2023/01/10 16:42:10

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

タイヤ、初エアチャージ…
hello-hallowさん

空気圧による乗り心地の変化
あるBDおーなーさん

ロード72 アジリストDURO空気 ...
猫みさん

PowerLine
よしゆき@青粋さん

自動車アシスタントアプリ「Side ...
DANBOさん

Internet回線乗り換え
ロッソくんのおやじさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「マウンテンバイク同士の比較動画は面白かった」
何シテル?   04/17 15:35
radius-meganeRSです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  123 45
6 789 101112
13 1415 1617 1819
20 212223242526
27282930   

愛車一覧

輸入車その他 TREK MADONE SLR DISC SRAM RED eTAP AXS (輸入車その他 TREK MADONE SLR DISC)
昨年末(2020.12)に発注、コロナの影響で納車が延びに延びて先日やっと納車(2021 ...
ポルシェ マカン ポルシェ マカン
想像以上にオールラウンダーなモデルです。 非常に素晴らしい走行性能とフィーリング。 これ ...
輸入車その他 TREK Gen8 Madone (輸入車その他 TREK)
本当はGen7が欲しかったんですが、買おうとしたタイミングでモデルチェンジ! わずか2年 ...
その他 TREK その他 TREK
初めてのMTBです。 初めてのスポーツタイプ自転車は、GTのクロスバイクでした。 次に買 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation