ロード用のヘルメットって2年で賞味期限が過ぎます。
レース出るならその規格は厳格ですが、趣味で乗るなら3年くらいでもモノによりますけれど性能が維持されているのでだいたい3年を目安に交換します。
・ヘルメットの性能の劣化とは
主に紫外線や汗などの水分による、内側に配置されている発砲スチロールがヘタってくるので狙った頭部保護能力が落ちてくるので交換した方が良い。
と定義されています。
我々社畜系サンデーライダーの場合、そもそも走行距離と回数自体が普通に乗りこんでおられる方たちの数分の一しか走ってない為、3年は確実に大丈夫だろうと解釈して厳密に調査したワケじゃないですけど、手で触った感触などで新品時と何ら差がないのでまぁ大丈夫なんじゃないかな?
という感じで維持しております。
単身赴任をきっかけに、大阪用と北九州用でふたつ持っているんですけど北九州用として使っていたヘルメットがちょうど三年。
大阪用に増やしたヘルメットはあと一年。
期間被るけれど、まぁもうひとつ買って置いておきたいよね。
と考えてどのヘルメットを買うか考えだしました。
今メインで使っているTREKのウェーブシェルという技術を使ったヘルメットが良いなぁ…なんてぼんやりと考えていたんですけど
ロードバイクはエアロ
ホイールもエアロ
じゃあ、ヘルメットもエアロヘルメット試してみたいやんか!?
と突然興味を持ちました。
ただ、タイムトライアル競技みたいにエイリアンの頭みたいな形状のヘルメットは普段のライドで装着するのはちょっと恥ずかしいな…w
なんて思いつつも、「いまどきのエアロヘルメットって、どんななんだろ?」
と興味を持ってググってみると…
TREK Ballista
奇しくもTREKから出ているエアロヘルメットがフルモデルチェンジしたタイミングでしたよ!!
新型のエアロヘルメット、バリスタ。
これ、結構良い形状してるじゃないですか。
興味ない人なら、普通のヘルメットと見分けつかないですよw
ちょっと良いお値段していますけど、値上がりが激しい昨今。
エアロ性能含めて考えたら誤差みたいなモンですよ。(洗脳済)
しかし、こういうのって日本人がかぶると妙にキノコヘッドになっちゃうんですよねぇ…
典型的な日本人体型の私がこのエアロヘルメット被って、エアロなキノコにならないか不安しかないです。
そこで、店長に頼んで取り寄せてもらいました。
TREKは「30日間満足保証」があるので、万が一フィッティングがイマイチでも交換に応じてくれるんですよ。
※注意!>つまり何かひとつは間違いなく買わないといけないのは変わらないのでご注意。試着のみ目的ならこういう取り寄せ方は無理です。
早速、試着してみます。
頭へのフィット加減も素晴らしく良い。(かぶり心地)
それよりも、驚くほどキノコヘッドになってないですよ…!!!!
そして、軽い。
驚くほど軽い。
ウェーブシェル+Mipsを採用したヘルメットを今まではメインで使用していたので、このエアロヘルメットはMipsという安全機構しか搭載してないんで、軽いんですよね。
それでもこの軽さを実現するにはノウハウと技術力がないと無理なんだろうな、と素人ながらに感じちゃうほど軽い。
後で知りましたがこのヘルメット260gくらいしかないです。

横から見るとこんな感じで、ロードバイクに興味ない人からすれば見た目普通のロード用ヘルメットと見分けつかないですよ!
こういうステルス性も欲しかったんで、心にブッ刺さり。

買っちゃいましたw

細部の作り込みも、仕上がりも納得のクオリティ。
これをかぶってマドンで疾走するのが今から楽しみです。
ヘルメットひとつで、どこまで本当に効果があるのかはわかりませんけど
TREKの公式HPに謳っているように10Wものパワー削減に貢献してくれるなら、それは相当な効率の良さです。
FTPなどを1W高めるのにどれだけ大変なトレーニングを積み重ねないといけないことか。
特に私のように50歳に近くなると、仕事や天気などで走れない週が続くと落ちるのはとっても早くなってきました。
一度落ちると、2か月くらいは取り戻すライドになっちゃいます。
そういう観点で見ると、ヘルメットひとつで10W削減はマジ半端ない効果なんですよ。
昨日は徹夜連勤で体力に自信がなかったんで、北摂をのんびりとポタリングしてきました。
私が苦手な登り区間、猪名川道の駅の横から延々と登る緩い登り区間と、帰路に立ち寄りやすいクリーンセンター前の登りの二か所でPR更新(Private Record)できたのは意外でした。
体力が落ちてはいます。間違いなく。
最近、乗れてなかったんで。
その乗れてないから、マイペースに。
という肩の力の抜け具合が良かったんでしょうか。
今週から天気は崩れます。
日曜日だけは走れるような天気になって欲しいw
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2023/05/29 08:46:54