• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年10月16日

ひとつの意見

ロードバイクで激坂(勾配15%以上)を登るなら…
というポストがありました。

皆さんの激登坂のツイ見る度に。
①「激坂登るなら、後スプロケをワイドに換える」
②「バイクを軽量化するより、乗り手が身体を絞る」
③「チョイ太めのタイヤを履いて疲労を分散化」
方が高効率とコスパが良い様な気がする。

というポストです。
①について
ロードバイクをやっておられる方なら、これについての問題はわかっておられると思いますが、書きますw
リアディレイラーのケージ長さがワイドスプロケットに対応していない場合は、まずリアディレイラーの買い替えからになりますw
そして、スプロケット自体もお金がかかります。
次に、チェーン長さが合わなくなるのでチェーンの張り替えも発生します。
私が使っているSRAM RED eTAP AXSの場合…(敢えて高価なパーツで羅列します)
リアディレイラーが137800円しますw
スプロケは、10-44Tが36970円します(FORCEグレードまでしかない為)
チェーンは、15600円します
計:190370円
GIANTのとても良いクロスバイクが一台買えるお値段です…w

②に関してはその通り。

③に関しては、タイヤ銘柄によります。
チューブレスのちょい太いタイヤで、乗ってるご自身のバイクに合うサイズで買い直す場合…Pirelli P-ZERO RACE 4S TLRなどのチューブレスタイヤの場合は、一本15000円しますので、二本交換して…それだけで3万円w

合計220370円もの出費になります。
よって、体重のある私が言うのもなんですけれど
「根性で登る。タイムは別に拘らない!」
が正解だと思います。

ちなみに、シマノのコンポーネントでもアルテグラなどのリアディレイラーでも現行はDi2しかないのでSRAM RED eTAP AXSじゃなくても、そこそこ良いお値段が掛かります。
デュラエースならもちろんお金掛かります。
SRAMでもFORCEにワンランク落としても…結構お金掛かりますw

という事で、機材は触らない。
自分で決めて購入した機材だ!
これで俺はどこでも走るんだ!!
という根性論で私の結論とさせていただきますw
ブログ一覧 | ロードバイク機材 | 日記
Posted at 2023/10/16 11:57:52

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

スタッドレスタイヤ、本当に滑らない ...
ntkd29さん

バイク便のはなし バイク便の整備④ ...
たかおみ(旧ケンドル)さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@Tetsu@ さん、ありがとうございます。電動ですよね?チェーンが見えなかったんで、電動かなとは思いましたがそんな前のお話しだったんですね。」
何シテル?   07/29 08:25
radius-meganeRSです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 45 6789
10111213141516
17 1819 20 212223
24252627282930
31      

愛車一覧

輸入車その他 TREK MADONE SLR DISC SRAM RED eTAP AXS (輸入車その他 TREK MADONE SLR DISC)
昨年末(2020.12)に発注、コロナの影響で納車が延びに延びて先日やっと納車(2021 ...
ポルシェ マカン ポルシェ マカン
想像以上にオールラウンダーなモデルです。 非常に素晴らしい走行性能とフィーリング。 これ ...
輸入車その他 TREK Gen8 Madone (輸入車その他 TREK)
本当はGen7が欲しかったんですが、買おうとしたタイミングでモデルチェンジ! わずか2年 ...
その他 TREK その他 TREK
初めてのMTBです。 初めてのスポーツタイプ自転車は、GTのクロスバイクでした。 次に買 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation