• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年12月25日

最近のマウンテンバイク

あまり乗れてないのにMTBに首ったけ…
あまり乗れてないから機材へ興味が移っちゃってるのかもですけれどw

FOXのショックやサスペンションのHPなど、いつまでも見れてしまいますわ~w

TREK Slashがモデルチェンジしました。
マウンテンバイクが好きな人にとっては「え、いまごろw」というニュースですが、改めて紹介しますw

MTBのジャンルに関してはいろいろありまして…
Slashはエンデューロ系に向けたモデルになります。
主に激しい下りを攻める為にできたバイク。
そういうバイクはいままでいろいろありましたが、今回のSlashはさらに攻めた設計をしています。
激しい下りに向くと言われる「ハイピボット」レイアウト。
詳しくないんで誤った内容があったらすみませんw
私はそう捉えていますw
そのハイピボットを採用すると、メリットばかりではなくデメリットも生じるそうです。
私は興味津々なのですが、いかんせん乗った事がないのでなんとなくしかわかりません。すみません。

しかし、MTBのこういう機材の発達と思い切った設計って凄いです。
正に、勝つためのメカニズム!という感じがしてマニア心が刺激されます。
個人的にはまだ初心者もいいところなんで、こんな高等な機材を買う気持ちにまずなれませんw
買ったハードテイルで初心者向けのコースで地道に楽しみながら練習していきたいという気持ちが勝って購入意欲までは刺激されないんですけれど、知っておきたい気持ちは刺激されますw

話しは戻って、貼ってるURLでも紹介されていますが通常のピボットレイアウトだとリアサスがストロークした時に後輪はほぼ真上に動く。
その際、リアタイヤは障害物に引っかかるような動きになって様々な挙動への影響を及ぼす…と。
それを今までのMTBライダーは技術でクリアしていたワケですが、そういう問題をハイピボットとする事で後輪が後ろ側へ移動しながらストロークする軌道を描くように矯正できるんですね。
ただし、それが良いことばかりではなくて後輪が後ろへ移動しながら描く軌道によってチェーンが進行方向とは逆方向に引っ張られて生じる「キックバック」という現象がおこってしまうと。

ハイピボットは優れた機構ながら、キックバックが原因で生じる抵抗も問題となる。
ぶっちゃけ、いろんなタイミングの重なりでチェーンがジャムってる状態に近しいと思うのでそういう時にペダリングをしちゃったりすると…
様々な駆動系トラブルへ繋がる確率が高まっちゃったりするんでしょうね~、たぶんw
乗り手はその特性を知っているから、ギャップ通過時にしばらくペダリングを控える…と、ほんのコンマ何秒かずつですけどそれがロスに繋がったりすると。

一長一短すぎるぞコレ!?

となって、TREKはハイピボットの優れた機動性と、抱える問題を解決する為にアイドラープーリーを二つ追加した!
…すげぇ。
…すげぇ思い切り。
しかし、他メーカーがどれほど追従するか。
ですね。

Slashが各種レースで猛威を振るいまくったら、各メーカーも重い腰を挙げなくてはならい。
そうなると、業界のスタンダードになります。
しかし、今はそうではない。
今後の業界全体の動きは要注目ですね~!

実は、私もMTBはかじりたてなのであまり詳しくないんですけど、現在の主流になっている29erというホイールとタイヤを生み出したのは実はTREKらしいんですよね!
当初は27.5がメインだったそうです。
そこをゲイリー・フィッシャーという方が29er(ツーナイナー)を提唱し、実際にそれを取り入れたバイクの走破性が無視できない性能を発揮している!
という流れで現在のMTB業界のスタンダードになった。

らしいんですよね!
こういうの凄いアツいです。
Slashは、ハイピボットを採用して前輪こそ29erですが実は後輪は27.5です。
これをフレームサイズM以上の大きいフレームのみですけれど、後輪も29erを装着できるようにするブラケットがTREK自身からリリースされています。
Mサイズ以上に乗れる身長の方なら、こんなハイエンドバイクを買う人なら最初から前後輪ともに29erで発注するでしょう。

27.5が好きだ。
という方ももちろんいらっしゃいます。
でも、コンマ何秒を競う競技となれば転がり抵抗の小さい(タイヤ外径の大きい)29erが有利でしょう…。

MTB界隈の機材発達スピードの速さは凄まじいです。
実はロードバイクの方へ、機材の進化がフィードバックされていたりします。
私がとても好きなSRAM eTAP AXSの技術の一部も、MTBで採用されて好感触だったフルードダンパーをリアディレイラーに採用していたりします。
ロードバイクよりも過酷な世界で戦うMTB。
私自身がそんな高機能を必要とする激しいフィールドに走りに行けたりはしないですけれど、こういうメカを見て楽しむのはとても好きですw
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2023/12/25 18:40:30

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

【自転車】「TREKと私」というテ ...
tacoboseさん

【自転車】TREK Project ...
tacoboseさん

【自転車】TREK価格改定
tacoboseさん

【自転車】TREK Project ...
tacoboseさん

【私信】きんちょさん、辛子号あげま ...
黒カウンテスさん

新車買いました!
六連星さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@Tetsu@ さん、ありがとうございます。電動ですよね?チェーンが見えなかったんで、電動かなとは思いましたがそんな前のお話しだったんですね。」
何シテル?   07/29 08:25
radius-meganeRSです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 45 6789
10111213141516
17 1819 20 212223
24252627282930
31      

愛車一覧

輸入車その他 TREK MADONE SLR DISC SRAM RED eTAP AXS (輸入車その他 TREK MADONE SLR DISC)
昨年末(2020.12)に発注、コロナの影響で納車が延びに延びて先日やっと納車(2021 ...
ポルシェ マカン ポルシェ マカン
想像以上にオールラウンダーなモデルです。 非常に素晴らしい走行性能とフィーリング。 これ ...
輸入車その他 TREK Gen8 Madone (輸入車その他 TREK)
本当はGen7が欲しかったんですが、買おうとしたタイミングでモデルチェンジ! わずか2年 ...
その他 TREK その他 TREK
初めてのMTBです。 初めてのスポーツタイプ自転車は、GTのクロスバイクでした。 次に買 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation