2025年01月22日
私自身も厳密に比較した事はないんですけど…
105Di2が現行モデルとしてデビューして早いもので、もう一年…二年?
くらい経ちます。
よくX(Twitter)で105Di2の事を軽んじておられる方や、明らかに馬鹿にされている方が随分減ったとは言え、今でもたまーに見かけます。
105Di2のディレイラーに使われているモーター部品は、実は二つ前のデュラエースにも使われている、そしてひとつ前のアルテグラにも使われている部品らしいんですよね。
つまり、自分のがアルテ(ひとつ前)やデュラ(二つ前)だからって手放しで105Di2を馬鹿にできないんですよ。
モーター共用しているからと言って、全く変速速度が同じか?
という比較はできてないものの、経年でヘタっているだろうモデルと新品だったらシマノがヒエラルキー的にわざと105Di2を実用上で問題ない範疇でほんの僅かだけ、わざと変速速度を該当のデュラやアルテより遅くする設定をしているかもしれませんが、新品なだけに現行105Di2の方が有利…な可能性は否めません。
そして、我が家ではひとつ前の11速時代のアルテグラDi2を使ってました。
そのアルテグラDi2と、よく「遅くて使い物にならん!」と揶揄されるeTAP AXSで変速を比較すると実走時も含めてイチ素人がなんの忖度もなく、素人なりに感じた事を言えば「Di2と変わらんか、下手すっと特に後ろ変速はeTAP AXSの方が速くないかい?」と思ったのが正直なところです。
前変速に関しては、アルテDi2とeTAP AXS(RED)は正直変わんない。
という印象です。
eTAP AXSは、左シフトスイッチでロー側へ変速。
右シフトスイッチでハイ側へ変速。
左右同時押しで、フロントの変速。
という操作方法故に、「同時押しか否か」という「判定待ち」があるのは確かです。
その時間は非常にごく僅かですけど、それを「タイムラグ」と捉える方が多くいらっしゃるのは事実です。
その「タイムラグ」を踏まえて操作すれば良いだけなんですが、それを嫌う人が多いのも、どうも事実です。
私は80年代ほどあからさまにドッカンターボではないものの、随分進化して乗りやすかったとは言え、やはりタービンチューンすればターボラグは純正よりはあります。
それを見越してドライビングするのが上手く走らせる為に「当たり前の配慮と操作」だった為に、そういう経験を経ているからかeTAP AXSのそうした作法はむしろ気になりません。
欲しいところで、欲しいギアを選択する為にそのほんの僅かなタイムラグを嫌う理由が個人的にありません。
そうなると、eTAP AXSは巷で言われているほど「本当にレースで使い物にならん範疇で変速が遅いんか?w」としか個人的には思いませんw
そんな変速速度に拘るシマノを愛する人たちは、変速速度に拘ってんのにやっぱアルテは変速がほんの僅か遅いからデュラエースに変更したわ!
とか、そんな話題はほぼ耳にしません。
耐久性重視でアルテの方が良いよ!とかいう話題は良くネット上でも見かけますが、変速に拘るなら絶対にデュラだ。
しかも、現行モデル(が最速なので)に限る。
なんて書き込みは、個人的には見かけたことが一度もありません。
変速に拘って、eTAP AXSはダメなのに?
なぜ?
わざわざ古いDi2に変更する人がいらっしゃるくらいです。
変速速度は別にいいの?
なんて疑問を個人的に持ちますが、今はもうあまり見かけないですけどそういう人に限って「05Di2(105の事。略してマルゴって言ったり、05と書いたりされています)はやっぱりマルゴだからなぁ…」なんて思い込みでおっしゃってるんですよ。
頑張って105Di2買った人にまず失礼だし、そもそも105Di2の方が新品だから経年したモデルで同じモーター使ってるモデルより馬鹿にしている105Di2の方が変速が僅かに速い可能性まであるのでは…
なんて思っちゃうんですよね。個人的に。
とまぁ、そんな疑問はここまでにしてw
eTAP AXSがDi2より変速速度でわずかに及ばないのは確かな事実です。
それは揺るぎないので、改めて書いておきます。
ここからは、私個人の感想です。
そう、Di2(デュラやモノによってはアルテ)がeTAP AXSより変速が速い事実はあるのですが、じゃあそれが致命的なほどの差を生んでいるのか?
というと、その差は「わずか」なんです。
その「わずか」を嫌ってDi2を選ばれる方はそれでいいと思います。
わたしの場合、その「わずか」は気になりません。
それよりもeTAP AXSを使っていて良かったなと思うのが、変速フィーリングがeTAP AXSの方が私は好きなんです。
eTAP AXSの方が滑らかに、かつ、確実に変わる。
というと伝わりやすいでしょうか。
文字だけのやり取りなので、誤解を招きそうで怖いですが文字にするとそうなんです。
Di2も確実に変速するんですよ。
そこは誤解なきようお願いいたします。
うーん、どう書けばいいんだろう。
eTAP AXSの方が、変速に味があって「確実に変速した」と思える・感じるんですよね。
そして、変速に脚を合わせるというとまた誤解を招きそうですが、それを非常にやりやすい。
そして静か。
現行のREDは未体験なので知らないんですけど、D1 REDやD1 FORCEで言えば駆動系がとても静か。
そして、チェーン落ちは本当にしません。
ネットでは結構見かけるんですけどね…我が家のeTAP AXSや、一緒に走っているライド仲間のeTAP AXSはチェーン落ちしません。
これは何度か書いていますけど、SRAMのセッティングをきちんとできるショップってけっこう限られるんじゃないだろうか…と私は想像しています。
それが故に、誤解を生んでいる可能性も大いにあり得ます。
まぁ別にいいんですけどね…。
思い込まれている内容を、しっかり再認識させるのは非常に難しい話題です。
なので、時々残念な気持ちになりますが…
まぁもうそれはしょうがない。
そう思うようになってきています。
が、やはり誤解生んだままではもったいないなと思う時があるので、今回のようにブログ書いたりする事があります。
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2025/01/22 17:15:05
今、あなたにおすすめ