• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年02月13日

マカンS決着

みなさん、体調いかがですか。
実は風邪ひいてしまってダウンしてましたw
それでブログ書くのが遅れました。
みなさんもこの冷え込み。気を付けてお過ごしください。

あまりに細かく書くとアレなんで、端的に書きます。

マカンS売れました。
売却価格は、170万円でした。
決め手は、買い手の熱意でした。
実はM〇TAで見積もり依頼した業者さんの一件目で決めたんですよ。

妻の知り合いのところは、そこが直接買い取りするんではなくて
そこが仲介して他の業者さん三社が見積もりを出してくると言ってました。
この時は日曜日にディーラーで見積もり貰う予定だったんで「まいっか」
だったんですよ。

午前中の用事はそれでおしまい。
午後からM〇TAで依頼した業者さん3社と見積もり打合せの予定。

昼食を食べ終えた頃に、一社から電話。
14:00~の予約の人が、こちらの都合さえ良ければ12:30~から見積もりさせていただけないかという連絡。
あまりごっちゃごちゃするよりは良いかなと思って承諾。

その一社目で決めちゃいました。

そこが大変熱意があった。
それは正しく業者さんとして、おかしくない金額の範疇で最大限出した。
買い手の業者さんはそれでもできれば1円でも安く。
売り手の私はそれでも1円でも高く。
そういうお互いの立場を理解した上で、向こうが提示した金額に「無理がなかった」

午前中に会いに行った妻のお知り合いの方との何気ないけれど短い会話で掴んでいる雰囲気と統合して、もう決めちゃっていいかなと思えたんですよね。

ただ、かなり勇気要りました。
もうちょっと、吊り上げられるんじゃないかと迷うからです。

ただ、こうも考えます。(私の個人的な場合のみですw)
次に買う人が買った後の事は全て自己責任。
ある程度理不尽な事があればお店も責任持つ可能性はあるけれど、基本的には中古車って買った人の自己責任。
あまりに私がここで強欲出して売値を吊り上げても。
所有者が変わった途端、ごねる個体も「稀に」あると聞く。
そうなった時に、次に買う人があまりに後悔するお値段だったら「自分だったら嫌だなぁ」と思うので…

これはかなり自己満でしかありませんw

そして、売りに出すマカンのコンディションは「この価格でこの状態なら大当たりじゃん!」と喜んでもらえるだけの自信があります。
そう、そういう風に喜んで欲しい。
私自身も、中古で買わせてもらった歴代の車がその時の相場よりちょっとした事情で「安い」
※ちょっとした事情:不人気なOP配置だったり、ちょっと過走行だったりetc
 品質面での事情ではない点が大事。
安いのに程度良くて、良い体験に繋がった!
という経験をさせてもらっているので(主にBCNR33や981や95B-CTM)
そういう体験を次のオーナーにもしてもらいたい。

そういう折り合いがつく金額を3度か4度にわたる上司との交渉で勝ち得てくれた目の前の担当の方に「売った」と伝えて決めたんです。

そう、電撃的に土曜日の昼下がりにもう売るのが決定。
日曜日に車を運んでいって、残りの手続きをして売却完了。
金額は3営業日後に振り込まれるそうなので、本日振り込まれる予定。

気になる2014年式マカンS、走行距離72000km、オプションなし
(カラークレストとか細かいOPのみ)
ハンドルにチェーンオイルによる汚れがあって、それが目立つ。
屋根にいたずらでつけられた本当に小さいひっかき傷があるのみ。
ひっかき傷はマイナス査定にならないとおっしゃってました。
(この短い時間で聞けた人全員がそう発言)
ハンドルの汚れは相当マイナスです。
ただし、汚れ拭いてみて取れたらラッキー。つまり業者さんのボーナス(当たり)
という扱いみたい。

170万円で旅立ちました。

今、260万円のプライスタグを掲げて売りに出されていますw

良い人に出会ってくれよ…マカン。
長い間、ありがとう。
あとでちゃんと思い出したりしつつ検証してみますが。
恐らく、我が車人生の中でマカンSが最も長い車歴である可能性が高いです。
次にGDB。
次にWGNC34か、メガーヌ3RS。
その次くらいかな、981。

約3万km走行時にマカンSを迎えました。
手放すまで約6年と42000kmを共にしたマカンS。
私が所有した車の中で、最も長距離走っても疲れないクルマでした。
オートマの車で初めて「Dモードが一番速いよ」と雑誌記事などで読んで「そんなワケあるかい!」と思っていた概念を覆された本当に優れたオートマでした。
マジで速い。
速いだけでなく、賢い。
そして燃費も良い…だけでなく、恐らく各機関すべてにおいて負担も小さくなってんではないでしょうか。
マニュアルモードでパドルをぱっこんぱっこんしても良いですが、そうして乗ってもレスポンス良くて楽しいですが、その喜び自体がオールドスクール的なアレを感じてしまって「PDKはDモードが最も良い」という確信を得てしまったのが非常に大きな印象。
SUVなのに空力も良かった。
台風ばりの横風喰らっても㍉も微動だにせず100km/hで鬼の安定性で直進できる。
燃費もそんなに悪くない。
車重が1920kgの為、重量税もエコ。
ポルシェ認証タイヤ(純正タイヤ)は、高性能で快適性高く雨天でも微塵も怖くないのにサーキット走れるんちゃうか?という程グリップ力も悪くないのに、下手な社外品より安い(だいたい四本で14万円前後)

と、私にとって欠点らしい欠点がなかった実用性に富んだスーパーカーだったマカンS。

今は車なし生活をしてみて、その後どう感じるか次第ですけど。
欲しくなったらまた探して買おうかなと思います。
まぁでも、その時は買いたくても買わなかったカングーにいってもいいかもしれないw
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2025/02/13 09:07:13

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

ドナドナ
夢路さん

実録!MoTAでクルマを売るってど ...
black frogさん

雹(ひょう)被害その後。。。雹害車 ...
makoba0327さん

愛車を売るなら 今回利用したサイト ...
のうえさんさん

一括査定した感想と自分が思う最適解
☆新古車最高☆さん

さようなら ALPINA B4S
こうじいさん

この記事へのコメント

2025年2月13日 9:32
おはようございます。

本当に寒いですねぇ。私も鼻風邪です。

マカン、納得できた金額で売れて良かったですね!

マカンがなくなったことで
車のブログが減りそうで少し残念ですが、
過去の話でも結構ですので
楽しみにしていますね。

とりあえず、車なし生活をしてみて、
ほしくなったらまた何か買いましょう!

駐車場問題で小さい車なら、
何とか大丈夫というとこでしたら、
コンパクトな車で探すのもありかもしれませんね。それは、まだ先かと思いますが、
人生一度きり、、、無理のない範囲でやりたいときにやりたいことをやってしまいましょう!

前のブログのN-VANのように
最近の車は進化しております。

昔は昔で良かったのですが。

未知の車に色々乗ってみるのもありかもしれませんね。試乗車、レンタカーなどもありですね。
コメントへの返答
2025年2月13日 10:31
トトロ555さん、おはようございます。
コメントありがとうございます。

納得できる金額で売れて良かったです。
車のブログは、ロードバイクにハマった頃合いからかなり減っていますので…w
(;^_^A

今後もあまり変わらないのではないだろうかと思いますw

紹介いただいた現行シエンタへの興味は尽きておりません。
地味に、いつかレンタカーで借りてちゃんと乗りたいなと考えているので、この度は良い機会になりそうです。

乗れる機会に恵まれたら、また報告させていただきますね!
2025年2月13日 9:48
コメント失礼します。
たまたまマカンの情報を調べていてふとこちらのブログにたどりつきました。
今まさにマカンSの購入を検討しており、とある黒色外装のベージュ内装の個体の商談中でローン仮審査も通り、今週現車確認で購入の予定です。
ただ走行距離や、売却タイミングや販売されている価格などがブログ記載の個体と一致しており、もしかすると。。。と大変驚いております笑
すごく大事にされていたようにブログを見させていただいている限り感じます。
もし購入が確定した場合、ブログを始めようと思いますのでぜひ見ていただけますと幸いです。

長文失礼しました、これも何かの縁かと思いますので、フォローさせていただきます☺
コメントへの返答
2025年2月13日 10:37
かーじきさん、はじめまして。
コメントとフォローありがとうございます。

とある黒色外装の、内装ベージュのマカンSで商談中なのですか!
カーセンサーでググってみても、カーセンサーで登録のある該当車種で同条件で表示されるのは一台だけなので、カーセンサーなどに登録されてない個体でない限りは、恐らく私が売却したマカンSですね!

なんという偶然でしょう。

もしもそうなら嬉しいです。
マカンは維持にちょっとしたコツが要ります。
トランスファーオイルの定期交換などですね。
それらのコツを次のオーナーさんにお伝えできたら、無駄な出費を抑えて維持できるのになぁ…
と考えていました。

もしも該当するモデルならば、決まったらご連絡ください。
私が知ってる限り、お伝えします。

とりあえずアピールポイントとしては、昨年春頃にブログでも書いてますが前後センターデフとPDK含めて駆動系オイル全て交換しています。
それから5300kmでしょうか。
現在メーターに表示されているTRIPメーターの距離だけ走っています。
トランスファーオイルは8000km毎の交換を推奨しますので、TRIPが8000kmを刻む頃合いにトランスファーオイルを交換してやってください…
外装はオーラッシュさんで、上から二番目に高価なコーティングを施工していますので、現車もバリバリ輝いています。
完全屋内保管です(シャッター付きガレージで保管してました)
内装には若干、自転車運んだ時についた汚れが残ってるかもしれません。

もしも、決まったらご連絡くださいね。
長文失礼いたしました。
2025年2月13日 10:47
こんなことあるんですね…驚きました。ウチの63の次のオーナーの方も繋がったりしないかな…なんて

それはともかく、良い業者さんで早く決まって良かったですね。もう少しいくかと思いましたが、そこまで引っ張らないのも良いお考えですね。私は交渉こそしませんでしたが、1番高くつけてくれたところにしちゃいました。
コメントへの返答
2025年2月13日 11:13
Tetsu@さん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

いや~本当に…
こんな事ってあるんですね。
私もコメント欄を見て驚きました。
ちょっと嬉しいです。

なかなかつながらないものですものね。

熱意のある若者でした。
あの人じゃなかったらどこに売るのかまだ迷っていたかもしれません。

C63は凄いお値段で売れたっぽいですね~。
素晴らしいですね。
ただちょっと寂しいですね。

私は未知の車無し生活。
Tetsu@さんは、新しい出会いに。
おめでとうございます
\(^o^)/
2025年2月13日 18:14
こんばんは😃

いい値段で売れましたね😊
程度の良さを理解していただけるお店で良かったと思います。
次のオーナーさんも良い方で良かったですね😊

私の方はPCの下取りに決定しました。
買取店と比べても遜色無かったので😅
コメントへの返答
2025年2月14日 8:09
とりぞうさん、おはようございます。
コメントありがとうございます。

ああいう一斉見積もりに頼むと、とりあえず交渉権を得る為に良い値をつけてくる傾向があるそうで、そういう意味では良い落としどころだったと思います。
買う側も、売る側も損してないといういい塩梅だったと思います。

そして、もう商談始まっている事にマカンの根強い人気があるのがわかって嬉しいです。
やっぱり2014~2016年頃までの前期モデルは、中古車サイトなどで「みかけなくなった」のは、指名買いされていく傾向が強くなった、という事実のあらわれなんですね。

とりぞうさんのカイエンも楽しみですね!

私も未知の車なし生活が楽しみですw
これは自虐ではなく、本当の意味で楽しみです。

プロフィール

「マウンテンバイク同士の比較動画は面白かった」
何シテル?   04/17 15:35
radius-meganeRSです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

     123
456 7 8 910
11 1213 14 151617
18 19 2021222324
25262728293031

愛車一覧

輸入車その他 TREK MADONE SLR DISC SRAM RED eTAP AXS (輸入車その他 TREK MADONE SLR DISC)
昨年末(2020.12)に発注、コロナの影響で納車が延びに延びて先日やっと納車(2021 ...
ポルシェ マカン ポルシェ マカン
想像以上にオールラウンダーなモデルです。 非常に素晴らしい走行性能とフィーリング。 これ ...
輸入車その他 TREK Gen8 Madone (輸入車その他 TREK)
本当はGen7が欲しかったんですが、買おうとしたタイミングでモデルチェンジ! わずか2年 ...
その他 TREK その他 TREK
初めてのMTBです。 初めてのスポーツタイプ自転車は、GTのクロスバイクでした。 次に買 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation