2025年02月13日
マカンS決着
みなさん、体調いかがですか。
実は風邪ひいてしまってダウンしてましたw
それでブログ書くのが遅れました。
みなさんもこの冷え込み。気を付けてお過ごしください。
あまりに細かく書くとアレなんで、端的に書きます。
マカンS売れました。
売却価格は、170万円でした。
決め手は、買い手の熱意でした。
実はM〇TAで見積もり依頼した業者さんの一件目で決めたんですよ。
妻の知り合いのところは、そこが直接買い取りするんではなくて
そこが仲介して他の業者さん三社が見積もりを出してくると言ってました。
この時は日曜日にディーラーで見積もり貰う予定だったんで「まいっか」
だったんですよ。
午前中の用事はそれでおしまい。
午後からM〇TAで依頼した業者さん3社と見積もり打合せの予定。
昼食を食べ終えた頃に、一社から電話。
14:00~の予約の人が、こちらの都合さえ良ければ12:30~から見積もりさせていただけないかという連絡。
あまりごっちゃごちゃするよりは良いかなと思って承諾。
その一社目で決めちゃいました。
そこが大変熱意があった。
それは正しく業者さんとして、おかしくない金額の範疇で最大限出した。
買い手の業者さんはそれでもできれば1円でも安く。
売り手の私はそれでも1円でも高く。
そういうお互いの立場を理解した上で、向こうが提示した金額に「無理がなかった」
午前中に会いに行った妻のお知り合いの方との何気ないけれど短い会話で掴んでいる雰囲気と統合して、もう決めちゃっていいかなと思えたんですよね。
ただ、かなり勇気要りました。
もうちょっと、吊り上げられるんじゃないかと迷うからです。
ただ、こうも考えます。(私の個人的な場合のみですw)
次に買う人が買った後の事は全て自己責任。
ある程度理不尽な事があればお店も責任持つ可能性はあるけれど、基本的には中古車って買った人の自己責任。
あまりに私がここで強欲出して売値を吊り上げても。
所有者が変わった途端、ごねる個体も「稀に」あると聞く。
そうなった時に、次に買う人があまりに後悔するお値段だったら「自分だったら嫌だなぁ」と思うので…
これはかなり自己満でしかありませんw
そして、売りに出すマカンのコンディションは「この価格でこの状態なら大当たりじゃん!」と喜んでもらえるだけの自信があります。
そう、そういう風に喜んで欲しい。
私自身も、中古で買わせてもらった歴代の車がその時の相場よりちょっとした事情で「安い」
※ちょっとした事情:不人気なOP配置だったり、ちょっと過走行だったりetc
品質面での事情ではない点が大事。
安いのに程度良くて、良い体験に繋がった!
という経験をさせてもらっているので(主にBCNR33や981や95B-CTM)
そういう体験を次のオーナーにもしてもらいたい。
そういう折り合いがつく金額を3度か4度にわたる上司との交渉で勝ち得てくれた目の前の担当の方に「売った」と伝えて決めたんです。
そう、電撃的に土曜日の昼下がりにもう売るのが決定。
日曜日に車を運んでいって、残りの手続きをして売却完了。
金額は3営業日後に振り込まれるそうなので、本日振り込まれる予定。
気になる2014年式マカンS、走行距離72000km、オプションなし
(カラークレストとか細かいOPのみ)
ハンドルにチェーンオイルによる汚れがあって、それが目立つ。
屋根にいたずらでつけられた本当に小さいひっかき傷があるのみ。
ひっかき傷はマイナス査定にならないとおっしゃってました。
(この短い時間で聞けた人全員がそう発言)
ハンドルの汚れは相当マイナスです。
ただし、汚れ拭いてみて取れたらラッキー。つまり業者さんのボーナス(当たり)
という扱いみたい。
170万円で旅立ちました。
今、260万円のプライスタグを掲げて売りに出されていますw
良い人に出会ってくれよ…マカン。
長い間、ありがとう。
あとでちゃんと思い出したりしつつ検証してみますが。
恐らく、我が車人生の中でマカンSが最も長い車歴である可能性が高いです。
次にGDB。
次にWGNC34か、メガーヌ3RS。
その次くらいかな、981。
約3万km走行時にマカンSを迎えました。
手放すまで約6年と42000kmを共にしたマカンS。
私が所有した車の中で、最も長距離走っても疲れないクルマでした。
オートマの車で初めて「Dモードが一番速いよ」と雑誌記事などで読んで「そんなワケあるかい!」と思っていた概念を覆された本当に優れたオートマでした。
マジで速い。
速いだけでなく、賢い。
そして燃費も良い…だけでなく、恐らく各機関すべてにおいて負担も小さくなってんではないでしょうか。
マニュアルモードでパドルをぱっこんぱっこんしても良いですが、そうして乗ってもレスポンス良くて楽しいですが、その喜び自体がオールドスクール的なアレを感じてしまって「PDKはDモードが最も良い」という確信を得てしまったのが非常に大きな印象。
SUVなのに空力も良かった。
台風ばりの横風喰らっても㍉も微動だにせず100km/hで鬼の安定性で直進できる。
燃費もそんなに悪くない。
車重が1920kgの為、重量税もエコ。
ポルシェ認証タイヤ(純正タイヤ)は、高性能で快適性高く雨天でも微塵も怖くないのにサーキット走れるんちゃうか?という程グリップ力も悪くないのに、下手な社外品より安い(だいたい四本で14万円前後)
と、私にとって欠点らしい欠点がなかった実用性に富んだスーパーカーだったマカンS。
今は車なし生活をしてみて、その後どう感じるか次第ですけど。
欲しくなったらまた探して買おうかなと思います。
まぁでも、その時は買いたくても買わなかったカングーにいってもいいかもしれないw
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2025/02/13 09:07:13
今、あなたにおすすめ