• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

radius-meganeRSのブログ一覧

2017年08月08日 イイね!

まちがったチューニング

ゼロヨン(獣道)から、こういう世界に入った私です。
最初に出会った先輩の影響が最も大きな影響でした。

ゼロヨンはゼロヨンで真剣にやるほど奥が深く、しかし単純にお金もかかる遊びでした。

ゼロヨン通じてですけれど、ショップに通ううちにショップ内で他のお客さんと会話するようにもなりまして、元々お世話になっていたお店はゼロヨンがメインじゃなくどちらかと言えば湾岸最高速やサーキット(主にレースも含めて)が主戦場のバリバリの武闘派ショップでしたので、自然とサーキット方面の知り合いも増えていきました。
そして意外な事に当時お世話になっていた日産ディーラーの販売系の主任さんが今もお世話になっているお師匠さんでして、普通のディーラーでもダートラやジムカーナやJAF公式戦系のレースの猛者だったりしてw
ゼロヨンから徐々にサーキットや最高速やジムカーナ系に移行していきます。

その際に様々なチューニングカーを見る機会があったんですけれど、大抵の車が間違った改造を施されていたのが印象強いです。

私が乗ってたブーストアップ仕様のV-Pro組んだBCNR33が、岡山の直線でGT2530ツインの車を加速でぶっちぎったりwとかザラでしたよw
しかも、私の車はブーストアップと言っても純正タービンへの負荷を考えてMAX1.0程度の低めの厚揚げ。
某有名ショップのブーストアップ車両はなかなか速かったですが、純正タービンの寿命や効率考えたらそんな上げても速くならないでしょうにw熱損失の方が高そうなMAX1.2でした。
ぶっちゃけ、ウチの1.0の方が全域で速かったのですけれどもw

こういった人たちは空燃比だけじゃなく、点火時期も疎かにしておられたし空燃比もおっそろしく濃い。
排気温度も無駄に高い上に未燃焼ガスが邪魔して排気流速も低いでしょう。
エンジンに無駄に寿命を縮める様な負荷をかけつつ、抜けも悪いから馬力やトルクも敢えて抑えめwという本末転倒な仕様が多かったのが印象強いですし、それは「今も変わりません」

間違った認識や知識でイジって車を傷めつけるのはかわいそうだと思う一方、だからと言って正しい事を「正しいのはこうですよ」というのはカンタンなんですけれど、受け入れてもらえなかったら「ただのおせっかい=嫌われるだけ」なのも事実。
また、こういう話しって「聞く方にもポテンシャルが必要」です。
正しい事を正しいと認識できるだけの。
また、「今まで間違っていたのか」と受け入れる心と知識も。

難しいですよね。
今、私はこういった問題に職場での仕事でも直面しておりましてストレス半端ないですw
Posted at 2017/08/08 08:01:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@Tetsu@ さん、ありがとうございます。電動ですよね?チェーンが見えなかったんで、電動かなとは思いましたがそんな前のお話しだったんですね。」
何シテル?   07/29 08:25
radius-meganeRSです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/8 >>

  1 2345
67 89101112
131415 16 171819
20 21 222324 2526
27 2829 3031  

愛車一覧

輸入車その他 TREK MADONE SLR DISC SRAM RED eTAP AXS (輸入車その他 TREK MADONE SLR DISC)
昨年末(2020.12)に発注、コロナの影響で納車が延びに延びて先日やっと納車(2021 ...
ポルシェ マカン ポルシェ マカン
想像以上にオールラウンダーなモデルです。 非常に素晴らしい走行性能とフィーリング。 これ ...
輸入車その他 TREK Gen8 Madone (輸入車その他 TREK)
本当はGen7が欲しかったんですが、買おうとしたタイミングでモデルチェンジ! わずか2年 ...
その他 TREK その他 TREK
初めてのMTBです。 初めてのスポーツタイプ自転車は、GTのクロスバイクでした。 次に買 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation