• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

radius-meganeRSのブログ一覧

2019年03月06日 イイね!

濃い趣味車の候補

濃い趣味車…と言っても、みなさんが想像するコイツならコレじゃないの?
という私にとって「ありがちな趣味車」の範囲は超えませんw

第一候補
・なるべく早いウチに空冷911
候補としては、930まで。
でも、現実狙っているのは993や964です。
ナローは高価すぎて買える気がしませんw
安いのは、たぶんですけど…やっぱりソレナリですよね?
じゃあナローは高嶺の花ですね…。

できればMTが欲しいですけれど、ティプトロもアリかな…とは考えています。
できるだけ、程度の良いモノを手に入れたいなと考えています。
主に取り返しがつきにくいボディまわりの程度が良い個体を。
エンジンやトランスミッションは最悪OH前提でもアリかな?とは考えていますが、できる事なら避けたいのは人としてのココロ。

ティプトロは耐久性や信頼性において悪いウワサを一切聞かないので、空冷初心者の頃は維持の仕方も含めてまずはATで経験積むのもアリかな~と考えております。


第二候補
・もうあまり良いタマがないのかもですが、106
プジョーの106は、私の中で永遠のアイドルですw
いつか…乗りたいですね~。
106ラリーや様々なモデルが存在しますが、106でMTなら何でも良いです。
今回、縁があって手に入るのか、どうなのか。


第三候補
・コレいっちゃうと恐らく終着駅なので今は手を出さないだろうロードスター
ロードスターも、ずっと欲しい永遠のテーマです。
フィーリングはNAが一番良いんですが、見た目含めて一番の好みはNCだったりしますw
NCのMTを買おうかなぁ、どうしようかなぁ。
でも、ロドスタって多分終着駅。
買うなら50代か60代に入ってからでしょうか。
その頃ってNCの程度の良いの…は厳しいだろうなぁ。

…じゃあ、やっぱり現在なのか!?

と、日々悶絶。


第四候補
・EP3
時々書いてますけど、スタイリングの好みはハッキリと分かれますが
私はEP3のファンです。
友人が長い期間乗ってまして、時々乗せてもらう機会がありまして、乗る度に感動してました。
イギリス生まれだけあって(イギリスの路面は劣悪)とてもしなやかな足回りなんですヨ。
ボディも割とかっちりしてる。(素人なのであくまでフィーリングw)
そして、回せば本当にリッター100psを超える効率のNAエンジンなの?
と疑いたくなるほど、しかも排気量たった2000ccでしょコレ?w
という感じの太いトルクを割と低い回転から発生し、エンジンマウントとかも良いんでしょうね。
バランサーが付いてない直4とは思えないスムーズさと力強さで回る。
4000rpmを超える頃にもうひと山「クワッ!」とトルクが出て、6000rpmを超える頃に「グワッ!!」と最後のひと押しみたいなトルクが来て、「え?これNAだよな?w」と思うほど速い。
シャシーも安定していて乗りやすい。

私の中で実は、これが最後のタイプRなんじゃないか?
(正確にはFD2ですけど)
と錯覚するほど印象の強い、良いタイプRです。

これも、買うなら今がラストチャンス…なんですよね、たぶん。


第五候補
・出戻りになりますが、メガーヌ3RS
時々思い出すんですよ。
F4Rのフィーリング。
あの「フォンっフォンっ」とキレの良い吹け上がり。
なんでレブリミッターが6000rpmなんだろう?と思うほどシフトチェンジするのがもったいねw
と思えるフィーリングで拭け上がるF4R

タイミングベルトを
5~6万km毎に交換しなきゃならない面倒なひと昔前のエンジン。
オイルの滲みなどの弱点も持つエンジン。

でも、いーんです。
懐かしいじゃないスかw
昔、夢中になって乗ってた頃の80年代や90年代に名車と言われた車の大半がコレくらいの弱点みんな持ってましたやんw
ポート噴射の素直な吹け上がり含めて、今や古典的と言っても過言ではないけどパフォーマンスは最新モデルに見劣りしないパフォーマンスを誇り、乗り味はちょっと古典的な野蛮さも持ち合わせた上で快適性も存外に高い。
PK4型と呼ばれる型式のMTは、ホンダタイプR用のMTと並んで世界屈指の最高フィーリングなMTだと思います。乗っていて気持ち良いんですよね。

好きですねー、今もw

コレも、ほとんどの個体がサーキット行くか何かしてハードに使われているだろう、なので
現在が程度良い個体を探しやすい最後に近い機会かな、と思います。
ただ、一度経験しているので(それも新車から)
同じ車をもう一度行く予算があるなら、経験のない車を経験しておきたい…
というココロもあって、悩みが尽きません。


第六候補
・メガーヌ3RSと同時期に売られていたルーテシアRS
最後のNAのルーテシアRS
F4Rのフィーリングで高回転型NAですよ。
何も言う事がありません。
縁が無くて購入に至りませんでしたが、代車で借りた事もあって今も好きです。
これも…今となっては程度良いの探すのは骨が折れるかも知れませんね。


第七候補
・ルノーばっかりになるけど、トゥインゴRS
NAの1600cc積んでた頃のトゥインゴRSです。
これ、最初の代車で一か月近く借りてたんですよね。
高回転のパンチはそれなりですけど、低速からトルクがあって乗りやすくて楽しかったです。
タイム取ると意外と速い。
そんなクルマでした。
後席も結構スライドするイスがついてまして、小さいのに色々載せれたりして燃費も良くて
小さいクルマで楽しい!が詰まった良い車でしたねー。


他にも候補はあるんですけど、
こんな感じで今妄想しながら探しております。
まぁスグには買いません。
半年後くらいにカングー買ってる可能性もありますw
Posted at 2019/03/06 09:19:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@Tetsu@ さん、ありがとうございます。電動ですよね?チェーンが見えなかったんで、電動かなとは思いましたがそんな前のお話しだったんですね。」
何シテル?   07/29 08:25
radius-meganeRSです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/3 >>

     12
34 5 6789
10111213141516
17 1819202122 23
24 25262728 2930
31      

愛車一覧

輸入車その他 TREK MADONE SLR DISC SRAM RED eTAP AXS (輸入車その他 TREK MADONE SLR DISC)
昨年末(2020.12)に発注、コロナの影響で納車が延びに延びて先日やっと納車(2021 ...
ポルシェ マカン ポルシェ マカン
想像以上にオールラウンダーなモデルです。 非常に素晴らしい走行性能とフィーリング。 これ ...
輸入車その他 TREK Gen8 Madone (輸入車その他 TREK)
本当はGen7が欲しかったんですが、買おうとしたタイミングでモデルチェンジ! わずか2年 ...
その他 TREK その他 TREK
初めてのMTBです。 初めてのスポーツタイプ自転車は、GTのクロスバイクでした。 次に買 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation