• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

radius-meganeRSのブログ一覧

2019年09月06日 イイね!

右ハンドル右寄りの謎

私は常々、右ハンに乗ってる人はなぜ道幅のかなり右寄りを走る傾向が強いのか。
18で免許取って以来、不思議に思っておりました。

今までは、割と大きい車に乗った。
と言っても、BCNR33で1780くらい?(うろ覚え)
WGNC34で1800くらい?あ、WGNC34が1780くらいだっけ。
こいつは地味にBCNR33より幅無い様に見えて幅あった気がします。
それはさておき、GDBで1740だったか1760だったか。
これはブリフェンだけで純粋にフカした車幅なのでクルマ自体はコンパクトでした。
メガーヌRSで1850
981ボクスターで1802とか、中途半端な幅だった気がしますw
マーチに至っては1660だったか1640だったか?
HCR32は往年の5ナンバーサイズである1695だった気がします。

そんな程度だったんで、よっぽど狭い道以外では意外に不便に思いませんでした。

そこでマカンですよ。
1925とか幅があります。
メガーヌRSよりも75mmも幅がでかい。

この75mm差が地味にききまして、さきほどの疑問と相まって絶妙なすり抜け感を連続で味わう経験が出来る事がありますw

車の幅がデカいと言ってもですね、車線はそれよりも太いので右も左も一応は150mmずつとか200mmとか、片側で余裕があるワケですよ、実際。
ドアミラーで見たら白線をタイヤが踏みそうなくらい狭くは見えますけどねw
100km/h制限の自動車専用道路なら、もっと車線は余裕があるのでもう少し余裕が生まれます。

で、マカンに乗ってると冒頭の疑問をさらに強く感じる事になります。

三車線あるのに一番左の車線走った方がいいんとちゃうん?
って思っちゃう様な速度で走る御仁がたまにと言うか割とというか、居ます。
これって関西だけ?
で、左から抜くのはイカンと思うから右から抜きたいんですけど、ここで気付く真ん中の車線をゆったりと流している車の位置がおかしい事に。

追い越し車線と走行車線の間の白線踏むくらい右寄りで走ってるんですYO!!

でも、左から抜くにはトラックとか居て、車間の距離を使って鬼加速(違反領域)して抜こうと思えば抜けなくない。
たぶん、160以上出すくらいの勢いで少ない車間を利用して一瞬で抜けば抜けなくない。
だけど、そんなん危ないやん?アホ丸出しやん?
じゃあ、セオリー通り制限速度内か社会的に許される+αくらいの常識的な速度差で右から抜く方が普通なら安全だし、万が一のリスクも少ない。

だが、貴様はダメだ。
なんで車線踏むくらい右寄ってんのよ!

それでも路肩のゴミとか拾ってパンクとはヤだから、そんなんならんようにこちらも追い越し車線の右側の白線踏むくらい右に寄って追い越すんですけど、マカンの幅だと走行車線をそこまでキチガイじみた右寄り走法で走ってる車に威圧感与えるほど至近距離(ミラーみる限り300~400mmは言い過ぎにしても、余裕あるけどw)で走り抜ける事になるので、走行車線走ってる車はその時になってやっと驚いて走行車線の今度はアホみたいに左寄りに寄って走るクルマ(50%)走行車線の中央付近に戻るクルマ(50%)って感じの割合の反応になります。

そこで驚かせようとせずに、そいつの右後ろで少し同じ速度で並行走行して知らしめてるつもりなんですがネ。
まぁ高確率でミラー見てないんでしょうね。

で、たまに煽られたと勘違いしたのか煽ってくる御仁までおられるw
多くはミニバン、SUV系ですけどネ。
輸入車の右ハンの人にもこの傾向多いです。
右ハンしか乗ってない人に多い気がします。

車線の中央、走る様にしませんかwって言いたいんですが、まぁこれはもう日本の文化みたいなモンだと思うんで、無理でしょうね。

マカンに乗ってからそういうの、さらに意識するようになりまして。
そういう目で高速道路を走りつつ前方を注意深く見てましたら、トラック相手に私が追い抜く時と同じようなシチュエーションになり、トラックに抜かれる時に超右寄り(か右寄り)で走ってた車が驚いて左へ車をキュッ!て動かしている様を見かけますね~。

危ないから、急ハンドルはダメよ💛

しかし、なんであんなに右寄り走るんだろう。
ジジババに多いとかそんなんじゃないです。
老若男女問わず、多いです。
一番驚くのは軽とかAセグBセグのクルマです。
車線いっぱいあんのに、なんでそんな右寄りやねん。

狭い田舎道ですれ違う時、こっち田んぼに落ちかけなくらい左に寄ってる。
向こうもギリギリ走ってる「つもり」だが、その車の左側には300mmくらいの余裕があるwっていうね…。
これもジジババとかおっさんとかおばはんとか若いとか関係ないですね。
老若男女問わずです。
FT86とかBRZみたいなスポーツカーに乗ってる人でもたまにこういう人が居て、ちょっと残念な気持ちに。
そんだけ車幅感覚なかったらサーキット行ってもライン…げふんげふん。

だからと言って、俺がエライ!とかそんな話題じゃないんです。
そんなつもりでは書いてません。
できる限り努力はします。
普通に必要に迫られて好きでもないのに仕方なく運転している人も居ると思います。
でも、乗っている以上は安全性とかマナーとか意識して乗って欲しいなぁ。
という事を言いたかったのです。
Posted at 2019/09/06 08:57:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@Tetsu@ さん、ありがとうございます。電動ですよね?チェーンが見えなかったんで、電動かなとは思いましたがそんな前のお話しだったんですね。」
何シテル?   07/29 08:25
radius-meganeRSです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/9 >>

1 2345 67
8 910 1112 1314
15 16171819 2021
2223 24 2526 2728
29 30     

愛車一覧

輸入車その他 TREK MADONE SLR DISC SRAM RED eTAP AXS (輸入車その他 TREK MADONE SLR DISC)
昨年末(2020.12)に発注、コロナの影響で納車が延びに延びて先日やっと納車(2021 ...
ポルシェ マカン ポルシェ マカン
想像以上にオールラウンダーなモデルです。 非常に素晴らしい走行性能とフィーリング。 これ ...
輸入車その他 TREK Gen8 Madone (輸入車その他 TREK)
本当はGen7が欲しかったんですが、買おうとしたタイミングでモデルチェンジ! わずか2年 ...
その他 TREK その他 TREK
初めてのMTBです。 初めてのスポーツタイプ自転車は、GTのクロスバイクでした。 次に買 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation