• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

radius-meganeRSのブログ一覧

2019年10月07日 イイね!

カートのこつ

久しぶりにカート乗りたくなってきましたw
でも日曜日はロードで走ってヘトヘトなんですよね…。
しかし、ヘトヘトな方が無駄な操作が減ってかえってタイムあがるかも?w

それはさておき、カートのコツを簡単に箇条書きにまとめます。
案外知らない人もいらっしゃるんだな~って事で初心者の方向きの記事です。
既に知ってる方はスルーでお願いいたします。

・押しステア
これは実車でも推奨なんですけど、押しステアすると軽い力で確実な操作が出来てタイムロスを減らす事ができると同時に体への負担も減らせられます。
手の平でステアを軽く押しながら指はステアに添えるだけ。
カウンターとか当てる時は速さとタイミングと切る量がキモになるので、押しステアに拘らずにカウンター時はやりやすい方法でOK。
慣れてくると、ほぼカウンターなしで走れる様になります。

・アクセルポン抜き
ブレーキ踏まないと~…って強迫観念で踏んでしまいガチですが、軽い上にデフを持たないし、サスもないリジット構造なカートは急激なアクセルオフを一瞬してやるだけで良いきっかけになります。(実車も慣性でケツ出るくらいの車速でコントロールできてたら、カートと同様にアクセルポン抜きで向き変えるきっかけになりますけど)

あと、ポンポンポン踏みも実は割と重要なテクですw
やりすぎ注意ですけど。

・体重は外荷重
コーナー曲がる時、バイクの様な感覚で身体をコーナー内側へ傾けている人が結構いらっしゃいますけど、実は逆です。
デフを持たない構造のカートは、体重を外側へ掛けてコーナー内側の後輪を浮かす(タイトコーナー)か、荷重を抜き気味にしてやる事でロスを減らす事ができると同時にアンダーステアも防ぐ事ができます。
やりすぎると、コーナーでのGと自分の体重での荷重であばらにヒビ入る事があります(→過去の私w

・ステアリングはきっかけ。
実車も同じですけど、ほとんど切らずに曲がれます。
ステアを切る=ブレーキと同じです。

この辺を気を付けて走って、あとはライン取りを工夫してやれば驚くほど効果的にタイム短縮に繋がると思います。
後は体重差が結構でかいです。
体重10kg違うとタイムは1秒違うと言われています。
そこも加味して考えないと、ファステストラップの人があのライン取りだから…って詰めていくのは危険です。(参考にはなりますけど)
大抵、カートのファステストラップってプロドライバーを除けば、素人さんで速い人は女性のやり手な人か、ジュニア選手の子か、私の友人でもそうなんですけど信じられないくらい体重軽いガリガリの子が大半ですw(50kgいくかいかないか)
ああいう人たちのライン取り真似たって入口でオーバースピード、クリップでまともにアクセル開けていけず、失速orzというのがオチです。
体重似てる人のラインだったら真似ても効果的でしょう。
そうじゃないなら、参考にして自分にとってのファステストラップの為の参考程度に考えると吉です。

私はその手の人たちプラス40kgの体重があるので、走るラインはGT-RとかRRの911的なクリップを奥目に取って立上り重視のライン(主にヘアピン)で走ると良いタイムが出る事が多いですw
後はそういう捨てるコーナーをあえて設け、その後の複合コーナーなどで出来る限りステア切る量を最小にして、アクセル全開で踏んでいける区間を少しでも長く取るのが最善でした。
それが良くない人もいらっしゃいます(当然ですけどw)
ロードバイクでもそうですけど、実車も同じかw
機材の重さもさる事ながら、乗り手の体重や車のスペックでも取るべき最善の手段は変わります。
上記の一般論を元に、自分の最速ラインを探る作業ってのは楽しいですよね。
Posted at 2019/10/07 09:58:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@Tetsu@ さん、ありがとうございます。電動ですよね?チェーンが見えなかったんで、電動かなとは思いましたがそんな前のお話しだったんですね。」
何シテル?   07/29 08:25
radius-meganeRSです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/10 >>

   12345
6 7 8 9101112
13141516171819
20 2122 23 242526
27 28293031  

愛車一覧

輸入車その他 TREK MADONE SLR DISC SRAM RED eTAP AXS (輸入車その他 TREK MADONE SLR DISC)
昨年末(2020.12)に発注、コロナの影響で納車が延びに延びて先日やっと納車(2021 ...
ポルシェ マカン ポルシェ マカン
想像以上にオールラウンダーなモデルです。 非常に素晴らしい走行性能とフィーリング。 これ ...
輸入車その他 TREK Gen8 Madone (輸入車その他 TREK)
本当はGen7が欲しかったんですが、買おうとしたタイミングでモデルチェンジ! わずか2年 ...
その他 TREK その他 TREK
初めてのMTBです。 初めてのスポーツタイプ自転車は、GTのクロスバイクでした。 次に買 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation