• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

radius-meganeRSのブログ一覧

2019年10月21日 イイね!

TOJのコース初体験

先日のグループライドで、私が割といいペースで上級者の方についていけたのでTOJで使われているコースを走る練習に参加してみたら良いと思うよ、とお誘いを受けました。
そこで、何事も参加する事に意義があると思い、参加させていただきました。
絶対に速度ではついていけないけどw



まずはいつも通り、第二京阪下を走って清滝峠のふもとまで。
清滝峠を超えて反対側まで行く。
くろんど池へ向かうルートを使いながら途中からTOJ(ツアー オブ ジャパン)で使われるロードレースのコースへ向かう。
TOJのコースを走る。
清滝峠側まで戻ってきて、清滝峠を登り返して大阪へ戻る。
というのが正規ルートなのですが、昨日はバイアスロン競技が行われていたので、朝イチのヒルクライムは出来たんですが、TOJ走行後は通れない もしくは 通り辛いだろうという事で、168号線を下って第二京阪下を通って帰るというルートで走りました。



キツかったけど足着かずに登り切りました。
平均速度も悪くはなかった。



まず、ウォーミングアップのはずの最初の第二京阪下を異常(だと私は感じるw)な巡航速度で走られます。
清滝峠を登る前の休憩ポイントであるファミマ到着時点で私は少しバテていたw
上級者練の人たち、ハンパねぇw
休憩もそこそこに、身体が冷えた場合の方が重たくなるんで、しんどいけど清滝峠に向かう。
いつものライドもそうですけれど、清滝峠を登ってシマイ。
じゃない。
いつものライドなら少し強度は(清滝峠よりキツイ)高いけど、くろんど池周辺を走っておしまいくらいなのですが、今回は走った事がないTOJで使われるタフだと聞いているコース。
こりゃ清滝峠は体力温存でマイペースに走ろう。
で走った結果がこれw
清滝峠だけ絞って走ればもっと短縮は図れそう。
でも、いつもの負荷といつもの距離走るベースでいつも通り走ってタイム更新しないと意味がないと考えるので、それはおいおい頑張るとして自分にとって意外でした。
きばって登らんでも結果ついてくる程度にはマシになりつつあるんだ。
という手応え。

それにしても、TOJのコースはさすがロードレースで使われるだけあってタフでした。
一番怖いのは下り。
苔むした路面でケツが時々出ながらヒヤッとしつつ凄い勢いで下る。
始めて本気で強いブレーキが欲しいと思った瞬間でした。
105のブレーキじゃダメだ。
集中力が要りすぎる。
ブレーキが撓んで制動力が逃げている感触がある。
もうちょっとでオーバースピードで突っ込んで飛んでしまう寸前もあった。
ブレーキは近いうちに最低でもアルテグラかデュラエースのキャリパーが必要だと感じました。
だって、今回はTOJ初心者の私を気遣って「これでもペースは落とし気味で走ってくださっている」という事実。
いつもならこれより速いらしいw
そうなると今のブレーキでは多分逝く。

まぁ下りは無理しない。
と安全重視で行くのも間違いではないけれど、せっかくだからバイクコントロールを覚える為にもステップアップは図っていきたいなぁ…というもの本音。
ただ、マジ怖いwというのも本音。
苔怖いよ。

そして登り。
いつもなら自分のペースで登るんだけど、ついていく為に必死にクランクを回す。
なので、よけいに運動強度が高かったと思います。
しまなみ海道走破+復路も走った時と比較して思い切り短いコースですけど、それでも疲れ方は倍ほど違った。

これで抑え気味の走りなのか…
いつもなら何km/h出してるんですか?って聞くと…
「いつもなら今走ってるところでだいたい50~55km/hくらいですね~」
サイコンの速度計を見ると「28km/h」
俺はこれで精一杯なんだけどwww

※注:元実業団選手の方の意見です。(参考になりません)

とりあえず、素人なりに他の人に気遣って巡航を落としたりせずにめいっぱい走れて気持ち良かったです。
むっちゃしんどかったけれど。
怖さもありますが、楽しさも格別でした。
今後はTOJのコースを使って練習していきたいと思います。
Posted at 2019/10/21 09:17:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@Tetsu@ さん、ありがとうございます。電動ですよね?チェーンが見えなかったんで、電動かなとは思いましたがそんな前のお話しだったんですね。」
何シテル?   07/29 08:25
radius-meganeRSです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/10 >>

   12345
6 7 8 9101112
13141516171819
20 2122 23 242526
27 28293031  

愛車一覧

輸入車その他 TREK MADONE SLR DISC SRAM RED eTAP AXS (輸入車その他 TREK MADONE SLR DISC)
昨年末(2020.12)に発注、コロナの影響で納車が延びに延びて先日やっと納車(2021 ...
ポルシェ マカン ポルシェ マカン
想像以上にオールラウンダーなモデルです。 非常に素晴らしい走行性能とフィーリング。 これ ...
輸入車その他 TREK Gen8 Madone (輸入車その他 TREK)
本当はGen7が欲しかったんですが、買おうとしたタイミングでモデルチェンジ! わずか2年 ...
その他 TREK その他 TREK
初めてのMTBです。 初めてのスポーツタイプ自転車は、GTのクロスバイクでした。 次に買 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation