2020年01月10日
今回の話題は、久しぶりに会った先輩のお話しです。
私は元々、関西というか全国でも割と有名なショップにお世話になっていました。
物凄い偶然の重なりで、幸運にもお世話になる事ができました。
もう10何年もお世話になっていないのに、今も律儀に年賀状を送ってくださいます。
それはさておき、そのショップはシビック系やシルビア系、トヨタもマツダも得意で、最も得意なのはRB系、特にRB26
そして35GT-Rも得意なお店です。
久しぶりに会った先輩は、昔から大事に乗っている70スープラに乗っておられます。
その他にもBNR32や数台保有されています。
その70スープラに同乗させていただきました。
それも10数年ぶりでしょうか。
T88だったか、何のタービンだったかまでは失念しましたが、改造認定車検を受けた立派に公道を堂々と走れる公認車両です。
1JZを2JZに積み替えて、3.0Lを3.2Lへヘッドも腰下もフルチューン。
850馬力を発揮しているモンスターです。
どうやって車検通したんだろうか?w
そして、その850馬力仕様は時々燃調の再セッティングをする程度で、フルOHは未だにやってないという耐久性もモンスター級の、本当にちゃんとできるお店でやったら何の問題もないんだな、という驚き。
それはさておき、その凄まじさ。
ちょっと競争するような遊びをする時に、まず大抵のクルマ相手にはフルブーストを掛けなくても勝てるクルマです。
そう、何に感心したかと言うとちゃんとセッティングが取れているクルマの凄さに久しぶりに触れる事ができて、その事実に感心しました。
某ハイパフォーマンスな独車(Not ポルシェ)
それのカタログ馬力は約460馬力だったっけ?くらいです。
そのクルマ相手に70スープラはフルブースト掛けたら…大人げないです。
フルブースト1.6の車両でコンマ4にブーコンで設定して走るんですけど、下から中間から上で圧倒して勝つんですよ…w
若かりし頃に聞いたハナシですけど、こういうフルチューン車両ってブースト0のNA領域(正確にはブースト0の時点で完全なNAとは違いますけど)ですら、400ps~くらいは出ているらしいんです。
ほぼエンジンだけのチカラでそれだけの出力を出す。
要は肺気量みたいなもんですね。
それくらい排圧の高さも含めて出力がないと、いくらターボだ何だと言っても700とか800馬力なんて出せない。
そういう世界なんです。
それを助手席で久しぶりに体験させていただいて、やっぱり現車合わせでしっかりとセッティング出てる車は世界が違うよなぁw
って感心しました。
フルブーストの世界なんて気狂ってますよw
シフトアップの際にクラッチ蹴とばすその一瞬。
正確には恐ろしい加速が一瞬止んで、慣性で車は進んでいるのに。
あまりにも加速Gが凄すぎて一瞬フルブレーキかけはったんじゃないか?
と誤解するほど身体が前に行くような錯覚をしてしまうんですよ。
その一瞬の後、また凄まじい加速が身体を襲う。
ブーコンで任意にブースト落としてほぼほぼ0で走って貰っていても、下手なクルマが相手にならんくらい力強く加速して走ります。
また、シングルマスホイールを使っているとは言え、これが本当にあの回転フィーリングはイマイチな2JZなのか?
というほどフケる。
フケまくる。
そして遅滞なく反応するトルクレスポンス。
もったいねぇ。
これ積んでサーキット走ったら、すげぇ面白いんじゃないだろうか。
※この人は趣味でフィーリングを楽しむ派の方です。
RB26などに感じる「勝つ為には何が必要なのか」という凄まじさを感じる、パワースペックだけじゃない、どんな領域からも反応するし出力の大きさの割に非常に使いやすい…上手く説明できないなw
そんな優れたドライバビリティすらも備えたクルマでした。
これが本当に70かよ(失礼)と思うほど。
そして、そういうの久しぶりに体験するとムラムラしてくるんですよね。
私も久しぶりに国産車へ戻って、以前BCNR33などでお世話になっていたこのショップさんに、またお世話になろうかなぁと。
ここは足回りも凄いんですよね。
現車合わせですwマジでw
オーナーの乗り方とかクルマのスペックから、ショップオリジナルの車高調に限りますけど客が相談に行って注文すると、減衰特性からバネレートまで一台一台違うんですよ。
安く無い足回りですが、何度かオーナーが走って感じた事を伝えると、二回までだったかなぁ。
バネも変えてくれるし、ショックも仕様変更に応じてくれます。
そして、その足回りと言ったら…!
※ショックとバネだけとかはやらないです。
リンクから変更しますし、求める仕様によってはリンクの支点から変更する強者ショップです。
ボディ補強も部分では請け負ってくれませんw
何かの既製品のバー付けて。(ブレースバーとか)そんな注文には応じてくれます。
そこまで堅物ではありません。
あ、でも本気のお客さんならそのバーの種類にも口出してくるっけw
懐かしいなぁ。
元気でやっておられるかな。
あかん、考えただけでヨダレが出てきました。
あのフィーリングよ、再び。って野望がでてきてしまいます。
ただ、無い袖振れないんで今は我慢の時ですけどねw
Posted at 2020/01/10 10:03:20 | |
トラックバック(0) | 日記