コロナで大変な事になっておりますが、みなさまはいかがお過ごしでしょうか。
手洗いとうがい
基本ですけれど、基本をおろそかにせずにどうかご無事にお過ごしになられますようお祈り申し上げます(*´ω`*)
年末年始は出張先から大阪へ一時帰宅しておりました。
たまっていたマカンのメンテや自宅での用事やお世話になっている方へのご挨拶など、用事を済ませつつライドにも行ってまいりました。
12/30にひと段落ついたので走りに行こうと画策しかけたら…
雨w
午前中で止んだので昼から軽くライドに行こうと清滝峠を目指します。
清滝峠の大阪側ふもとのファミマで休憩を取ろうとすると、急に雲行きが怪しくなりみぞれ混じりの雨。
これは危険だという事で市内へ帰ります。
この時、ロード用のタイヤって恐ろしいほど滑るのです。
徐行しつつ信号待ちなどで停止しようとする際に気を付けないとケツ振る程度にはとても滑りますw(北摂で急に降られた時、下り勾配の交差点で経験)
そんな記憶が脳裏をかすめつつ、慎重に運転します。
その時よりもさらに路面温度も低く、ヘビーウェット。
かなりやべーなw
と考えつつ走っていると…
思ったよりも普通に走れる。
Pzeroクリンチャータイヤが非常に優秀。
このタイヤ、なかなか減らないし(寿命が長い)グリップも良いしで隙がない。
普通に巡航26~30km/hで帰れます。
これはとても助かりました。
今後、タイヤはPzeroで統一しよかなw
なんて考えながら無事に帰還。
そんな経験があったので晴れ間がのぞいた大晦日は雪が残っているだろう北摂を走るのに躊躇いがありませんでした。

淀川河川敷横の一般道を走り→十三を抜け→猪名川河川敷を登って→中橋ローソンで休憩→一庫ダム周辺を走り回りました。
気温の低さもあいまって、雪が綺麗に残っていて景色がとても綺麗でした。
路面は溶けた雪でヘビーウェットかつ、ところどころ雪が残る路面でまともに走れるかまた違った面で心配でしたがPzeroクリンチャータイヤが優秀。
普通に走れます。
この時、妻とわたしと先輩ローディの三人で走っていたのですけれど
偶然全員Pzeroクリンチャーだったのです。
なので安全に走れました。
年明け一日目はアクティブレスト兼ねるのと人混み避ける為に自宅近所の小さい神社へ初詣。
みなさん同じ考えなのか、地元の小さい神社にも割とな人数の方が訪れていました。
そこから天神橋商店街まで歩いたりして距離を稼ぎ、10kmちょいほど散歩しました。
三が日二日目は、大晦日の雪景色を見たのもあって路面凍結の心配が少ないだろう宝塚方面から十万辻峠へいくルートでライドしました。
淀川河川敷横の一般道を走り抜け、2号線まで行き、武庫川サイクリングロードから宝塚駅裏を走って十万辻峠をヒルクライム。
木器亭横の大坂峠を抜けて猪名川道の駅から中橋ローソン→猪名川を下って大阪市内へ帰るルートで走りました。
ざっくり108kmほど、獲得標高960mほどの軽いルート。
しかし、火のついた現場へ応援に行かされて土日もなく仕事しまくっていた運動不足なわたしには激しいルートだったぜぇw
つーか巡航速すぎやんよ(´・ω・`)
でも良い運動不足解消になりました。
帰りのルートなんて大坂峠以降は「巡航ゆっくりめで帰りますね」ニッコリ
とおっしゃっていたのに最低速度が26km/hくらいで、他はずっと延々31~36km/h巡航で普通に40km/h超えもそこそこありましたで?
死にますよ?(´・ω・`)
疲れた時に普段と違う筋肉を使ってその速度についていこうともがくので、良いトレーニングになり久しぶりにチャリに乗ってんなぁ…って実感と共に、一心不乱に無心でペダルを回し続けるという貴重な時間を過ごせて良い体験になりました。
自転車ってこういう時間が経験できるので、とても良いと本当に実感できます。
中学生とか高校生の時の部活動の時に、基礎練で長距離走ったりしますけれどアレに似てます。
大人になってからそんな時間ってなかなか取れないので、こういう時間を感じられるのは良いことだなーって思います。
年末年始は合計で200kmちょいしか走れませんでしたが、ここのところ自転車そのものに乗れてない日が続いていたのでとても良いストレス解消になりました。
みなさまも健康に気を付けて楽しい日々をお過ごしください。
今年もよろしくお願いいたします。( ^^) _旦~~
Posted at 2021/01/04 10:11:22 | |
トラックバック(0) | 日記