• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

radius-meganeRSのブログ一覧

2021年01月07日 イイね!

免許制度

こういう事故が絶えませんね。

先日のタクシードライバーが業務中に心神喪失状態に陥り、歩行者を複数名巻き込む悲惨な事故もありました。

高齢者が悪いワケじゃありません。

しかし、運転する能力があるか否かを判定する仕組みを取り入れる動きを政府は早急に検討しないといけないと思います。
地方など、車がないと生活できないという問題もあります。
そこも含めて、早く解決していかないとこういう事故が無くなる事はありません。

クルマの安全性能(パッシブ方面もアクティブ方面も)の向上により、10年前や20年前と比較して随分と死亡事故が減りました。
クルマ側の努力と精査の結果です。
次は行政側の問題だと思います。
様々な問題をクリアしないと実現できない難しさはありますが、こういう悲惨な事故を減らすために何らかの解決策を順次施行していって欲しいものです。

わたしも朝早くに岡山国際サーキットへ向かう為に一般道を走行中に、逆走車と遭遇してあわやという経験があります。
その道路は中央分離帯で区切られていて、片側3車線ある道路だったので逆走車が正面から来た時に避ける事ができましたが、万が一避けられないような状況だったとしたら…と考えると恐ろしさしかありません。
(その時乗っていた車は981ボクスターです)

逆走してきた車の運転手は、すれ違いざまに見たらこちらの方を怪訝な表情して見てましたw
まったく状況を把握できていません。

夏場なのにまだ薄暗いほどの早朝だったので、あの後事故報道もなかったのでこの逆走車は運良くその時は走りきったんだろうと思われますが、わたし自身も一度だけとは言えこういう経験をしているので、逆走をしちゃうほど判断力や観察力がない運転手の運転能力の欠落を免許更新の際に判定する新しい試験制度や、ある一定の年齢や運転に影響のある症状をもっておられる方などに毎年なのか、半年に一度なのか、3~4か月に一度なのか。
間隔も一定ではなく、その人の能力の度合いを以て試験間隔を縮めていくような方向性も含めて、正常なひとびとを守る為に何らかの方針を打ち出してほしいものです。
ついでに煽っちゃうような人たちや、公道で暴走行為を行っちゃうような人たちも公道から締め出していくような流れも作ってくれたら最高です。

ただし、こういった制度を逆手にとって逆の意味で煽ってくるような輩も生み出す可能性があるので…まぁ何をしようとしても難しい側面はありますが、そろそろ何らかの手を打って欲しいものです。

ある一定の年齢に達したらMT車両しか運転してはならない。
こんな法律は問題があるにしても、今までのように誰にでも平等みたいな考え方だけで縛る法律では思い切った効果はないと思います。
Posted at 2021/01/07 14:22:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@Tetsu@ さん、ありがとうございます。電動ですよね?チェーンが見えなかったんで、電動かなとは思いましたがそんな前のお話しだったんですね。」
何シテル?   07/29 08:25
radius-meganeRSです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/1 >>

     12
3 4 56 7 89
10 11 12 13 14 1516
17 18 19 20212223
24 25 2627282930
31      

愛車一覧

輸入車その他 TREK MADONE SLR DISC SRAM RED eTAP AXS (輸入車その他 TREK MADONE SLR DISC)
昨年末(2020.12)に発注、コロナの影響で納車が延びに延びて先日やっと納車(2021 ...
ポルシェ マカン ポルシェ マカン
想像以上にオールラウンダーなモデルです。 非常に素晴らしい走行性能とフィーリング。 これ ...
輸入車その他 TREK Gen8 Madone (輸入車その他 TREK)
本当はGen7が欲しかったんですが、買おうとしたタイミングでモデルチェンジ! わずか2年 ...
その他 TREK その他 TREK
初めてのMTBです。 初めてのスポーツタイプ自転車は、GTのクロスバイクでした。 次に買 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation