• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

radius-meganeRSのブログ一覧

2022年03月25日 イイね!

懐かしい…

ツイッターの方でちょっと懐かしいやり取りをしましたw

私が現役で走っていた頃(20代~30代前半)
今みたいに色々良いパーツやタイヤがまだない頃でした。
あ、でもラジアルタイヤの進歩は目ざましく、その頃でももうコレってひと昔前のSタイヤに近い特性あるよなぁ…というくらいには凄くなりだしていた時期でもあります。

もう銘柄とか思い出せませんけどねw
その頃は社外品のタイヤを買わずにRE-070を買って走っていたので。
それ以前はRE711とかの時代っすねw
ダンロップで少し安くつけるか、ブリジストン買うか。
ネオバはおいしいところがすぐなくなるので、軽くて良いんだけど…
という理由でヨコハマは買ってなかったです。
ただ、Sタイヤは当時はヨコハマが角が丸いタイヤ(という表現伝わります…?)で、非常に攻めやすかったのでSタイヤはヨコハマ使ってる人が多かった印象です。
A…なんだったっけw
もう品番覚えてないや。

エリーゼなどの軽量系の方はトーヨータイヤだったっけな。
通称ラーメンタイヤって言われていたあのタイヤを使ってる人が多かったですねー。
他のタイヤだと想定荷重が重くて、軽量系のクルマに装着するとサスセッティング云々の前に接地荷重軽くてちょっとピーキーな動きになってたんですね。

懐かしい…

その当時、私がお世話になっていた組合せがあります。
ブレーキキャリパーはブレンボのラジアルマウント品。
(専用のアシ付けて流用します。有名なキットとしてはF50キャリパーキットなどですね)
ブレーキローターはRddのフローティングローター
Rddのローターは俗にいうブレンボローターとよく似た成分みたいで、ブレンボローター用のパッドなどと相性が良かった為、RUMSのパッドや制動屋のパッドを私は好んで使っていました。

それか、平野タイヤあたりから安く手に入るエンドレスの6ポッドキャリパーキットを買って付けてる方も割といらっしゃいました。

プロジェクトμのキャリパーやパッドを使っている人は、ブレーキローターもプロμか、それに準ずる成分を持つ「堅めのローター」を使っている人が多かったです。
プロジェクトμのローターがちょっと堅いんですよね。
その堅さを活かす?方向なのか、パッドも堅めのローターと相性が良いんですよね。
Rddとかブレンボ系のローター(か、それに準ずる対応品)の場合、プロμのパッド使うとローター削れる速度が他社製品と比較して早くなっちゃう傾向があったと記憶しています。

そんな懐かしい話題の中、ブレーキフルードの話題になりまして…

私は大阪にあるQUESTという当時わりと有名だった車のパーツや消耗品を安く提供してくれるクルマ関係のディスカウントショップに足しげく通ってました。
そこでプロμのG335というスーパーDOT4が非常に安く手に入ったんですよ。
他社製品のスーパーDOT4より元から少し安いのがお得な商品ですが、そこからさらにディスカウント価格だったんですね。
ひと缶確か…1400円だったっけな。
いや、記憶違いで1900円だったかな。
なんせ2000円しなかったんですよ。
スーパーDOT4でひと缶2000円切るのはQUESTだけ!
しかもちゃんと普通に通販とかで買える正規品の1000cc缶ですよ。
走行後にエア抜きしてちょいちょい足すのにも使える。

まわりの人もみんなQUESTで買ってるw

開けるとスーパーDOT4とは言え湿気吸うので、エア抜き後にちょいちょい足したりするのも、交代でお互いにシェアしてました。
なるべく手持ちが痛まないようにって工夫ですね。

…懐かしいw

懐かしくなってQUESTと検索してみました。
私が思い切り走っていた当時は、店舗型のお店だったんですがGDBに乗るあたりで店舗を辞めて完全に通販に切り替えて商売されていたんですよねー。
今も通販やってんのかな?
確か、奥さんが片手間というと失礼だけどメインで通販やってたよな。
なんて記憶を辿りながら検索。

…ん?

QUEST出てこないぞ!?

…廃業されたんか…

そんでプロμのG-Four335を検索して驚いた。
今は1000ccで5000円近くしてんですね!?
マジ!?
ちょっと高くなーい?

性能考えたらソレくらいしてもおかしくないけどw

DOT5.1でも普通の価格で買ったら1000ccで3000円とか当時でもしていた記憶があります。
それよりも高性能でひと缶2000円切って買えた事自体が今より物価安かったとは言え、奇跡だったんでしょうねw

当時は買いに行くのが面倒だったんで(ちょっと行きにくい場所にあったんですよね。途中の道が混んでるとか、そんな理由で)行ったらまとめて2~3万円分、いろいろ買って帰ったものです。

そんなお店もとうとうなくなったんですね。

少しおセンチな気分になりましたw
Posted at 2022/03/25 09:25:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@Tetsu@ さん、ありがとうございます。電動ですよね?チェーンが見えなかったんで、電動かなとは思いましたがそんな前のお話しだったんですね。」
何シテル?   07/29 08:25
radius-meganeRSです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/3 >>

   12345
6 7 8 9101112
13 1415 16171819
20 2122 23 24 25 26
27 2829 3031  

愛車一覧

輸入車その他 TREK MADONE SLR DISC SRAM RED eTAP AXS (輸入車その他 TREK MADONE SLR DISC)
昨年末(2020.12)に発注、コロナの影響で納車が延びに延びて先日やっと納車(2021 ...
ポルシェ マカン ポルシェ マカン
想像以上にオールラウンダーなモデルです。 非常に素晴らしい走行性能とフィーリング。 これ ...
輸入車その他 TREK Gen8 Madone (輸入車その他 TREK)
本当はGen7が欲しかったんですが、買おうとしたタイミングでモデルチェンジ! わずか2年 ...
その他 TREK その他 TREK
初めてのMTBです。 初めてのスポーツタイプ自転車は、GTのクロスバイクでした。 次に買 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation