• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

radius-meganeRSのブログ一覧

2022年05月23日 イイね!

久しぶりにライド

昨日は思い切って休み取りましたよ。
と言ってもライド後に風呂で汗流して食事とったあと、ちょっと仕事してましたけどねw

様々な要因で…と言っても絶対的には工期が普通より鬼程短いのが原因ですけどw
図面が遅れているので休めないんですよねー。
人員ちゃんと配置してよ!
って言って、自分の権利だけ主張して休む事もできますが…
まぁ純然たる日本人気質が抜けない私はそんなことできないのですw

ライド行ってあまりに疲れて仕事一切できなかったら…
後悔するかもなぁ…とは思いつつ、リフレッシュも必要だ!
日曜日は国民の権利だ!
などと考えて朝イチからライドに参加w

初心者の方も初めての100kmコースに参加!
という事で、全体的にゆっくりめのペース
ゆっくりめのペースだったんで、身体は楽だったんですが全般的に時間を押してしまって写真などを撮る時間が逆にとれませんでしたw

なのであまり良い写真ないんですけど…



ここのハンバーグ美味しかったです。
また訪れたいですね~!



猪名川道の駅で自転車ラックの前に自動車で販売している「いち氷」
昨日は暑かったのでかき氷食べたかったんですよね。
風が涼しかったのでちょっと助かってはいたものの、やっぱり身体がまだ暑さに順応できてなかったので…
かき氷だと思って注文したんですけど、凍らせたいちごをスライスして出してくれるんですよ!!!
贅沢です。
非常に贅沢。
そして、とても美味しかった。
これもこのお店が出ている間は積極的に食べたい。

帰宅後、夕食を摂ってちょっと休憩をした後に仕事を3時間ほどやって片付ける。
時計を見ると23時ころ。

すぐ寝ると身体は楽だけど、ずっと気になっている作業をする事にしましたw



土曜日出勤の時とかにロードで通勤して少しでも身体が鈍らないようにしようとしてはいるのですが、土曜日出勤も車で通っちゃってる現実w
ではありますが、いうてもそのうち積極的にチャリ通するだろうと考えて、良いホイールで乗ると確かに気持ち良いですし楽しんですけど消耗品なのでもったいない。(特にリムブレーキモデルだとまさにリムが消耗品)
なので、身体を鍛えられる+消耗しても惜しくない練習輪を購入していたのですが(シマノ RS010)
スプロケ組んだりタイヤ組んだりできてなかったので、いざ使うぞ!ってタイミングが来ても面倒な作業wが待っているので使うのが億劫になって…
日の目を見ずに眠っちまうんじゃないだろうかw
と懸念していたので、寝る前にちゃっちゃと作業して寝ようと思い作業にとりかかりました。

BontragerのR3というスリックタイヤがMadone SLRの完成車に付属していたので一本余っていたのです(一本はエモンダのメイン後輪に交換して使用していますw)
その為、R3をライド後にショップに立ち寄って一本買い足しました。
新しいタイヤをリムにはめるのは久しぶりw
割とかってぇなw
とか考えつつも、R3やP-zeroはまだはめやすい方の製品なのでなんとなく装着完了。
チューブがタイヤとリムの間に挟まれてないか+捻じれて装着されてないかを指を使ってこねくりながら手応えと目視で確認しつつ組んだので、どうもうまくいったっぽい。
空気を入れる。
この時に、上記2点の要素でうまくいってないと「パン」
もうあっさりと簡潔に「パン」
派手な要素とかなんらなく「パン」
あっさりとパンクしてチューブ終了~なんですが、無事に7気圧まで高める事ができました。
馴染ませる為に7気圧のまましばらく放置します。

前輪も後輪も順調にチューブとタイヤセットが終わり、リム挟まれパンクなどを経験せずに一発クリア。
出先でのパンク修理とかの経験が活きてます。
たまにやらないと忘れますからね、細かいコツとか。

後輪にスプロケ組んで完了。


前後輪で15000円(値上げ前定価、現在はざっくり22000円くらい?です)という破格の安さを誇る通称「鉄下駄」系ホイールですが、画像のようにリムがオフセットしていてスポークの左右差をなくしているのが特徴です。

むしろ、こんな安い製品にこういうリム使ってくれてありがとう!
というサービス品みたいなモンですw

11速(10速時代もそうなんですかね?経験ないので知らないんですけど)は、スプロケの厚みにかなり押されてドライブ側のスポークの角度がかなりナローになっちゃってるんですよね。
それを上位モデルはスポーク本数の配置を左右で買えたり、左右で異径組みしたり…と、様々な工夫で左右差をなくそうとしているんですが、安い製品でその辺を少しでも凝り過ぎると価格に思い切り反映されちゃって廉価品じゃなくなるので、リムの生産数を多くして…とかの大量生産品方面の考え方でコスト抑えつつ安物だけど気持ち良く乗ってもらおうという工夫がなされているので、練習輪と言っても実際に使うのが今から楽しみです。
Posted at 2022/05/23 08:50:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@Tetsu@ さん、ありがとうございます。電動ですよね?チェーンが見えなかったんで、電動かなとは思いましたがそんな前のお話しだったんですね。」
何シテル?   07/29 08:25
radius-meganeRSです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/5 >>

12345 6 7
8 91011121314
1516 1718 19 2021
22 23 24 25262728
293031    

愛車一覧

輸入車その他 TREK MADONE SLR DISC SRAM RED eTAP AXS (輸入車その他 TREK MADONE SLR DISC)
昨年末(2020.12)に発注、コロナの影響で納車が延びに延びて先日やっと納車(2021 ...
ポルシェ マカン ポルシェ マカン
想像以上にオールラウンダーなモデルです。 非常に素晴らしい走行性能とフィーリング。 これ ...
輸入車その他 TREK Gen8 Madone (輸入車その他 TREK)
本当はGen7が欲しかったんですが、買おうとしたタイミングでモデルチェンジ! わずか2年 ...
その他 TREK その他 TREK
初めてのMTBです。 初めてのスポーツタイプ自転車は、GTのクロスバイクでした。 次に買 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation