• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

radius-meganeRSのブログ一覧

2022年10月07日 イイね!

最近のTREKの塗装

最近のTREKの塗装について危機感を感じます。

軽量化を追求するがあまり、「スモークカラー」という顔料を含まない特殊なクリア塗装が開発されました。
クリアに色をつけて、カーボンに下地処理のみを行いクリア塗装で終わる。
という塗装です。

そのおかげで通常塗装だけで70~100g「も」重くなってしまうのですが、その重量を最大で80g「も」軽量化できる!
という売り文句の塗装です。

ロードバイクはレース機材です。
そして、そのスモークカラーが選択できるグレードは「SLR」と今までは公に売ってませんでしたが選択できるモデルもあったみたい?なんですけど、今回のモデルチェンジで存在が明らかになった(主にドマーネの新型で発表された)「RSL」というSLRよりもさらにレーシングなモデルのみです。

実際に乗ってる人がおられますが、納車後一年経たずにまだら模様みたいに変色しちゃってる個体もあります。

ロードバイクのハイエンドモデル、TREKでいうところのSLRやRSLはまさにレースモデルです。
他社ではもっと割り切った設計をしてg単位で軽量化を追求しすぎたあまり一年乗れないwという極端なモデルも存在してますが、軽量化を追求するがあまりこのあたりの寿命まで削って買うのは、我々ホビーユーザーにとっては致命的ですw

湯水のごとくお金持っていたら話は別ですけれどw

自転車に100万円どころか、それの1.6倍やもっとお金をかけて購入するのがこれらハイエンドモデルです。
割り切ってコンポーネントをセカンドグレードに落としたって劇的に安くなるわけではありません(20万円くらい安くはなりますけどw)

そういうモデルでユーザーがそういう選択肢を選んだからといっても、そこはやはりちょっと違うような気もします。
選んだ人の自己責任の世界はありますけれどねw

そして、そういう流れがTREKのProject oneで選べる高級なオプションカラーにも及んでいます。
25万円くらい追加費用を払わないと選べないオプションカラーでも、個体差はあるみたいなんですけど一部のモデルで水が侵食して塗装内部から腐食が始まって変色。
また、その水分に押されてかクリア層までクラックはいって綺麗にカーボン地から剥離してしまって塗装前に下地処理しているカーボン地が丸見えになっちゃう!という症状も確認されています。

TREKなので保証、新品フレームと交換という流れにはなっていますが乗っておられるオーナーはどんなに自転車が素晴らしくてもこれでは所有の喜びがゼロになっちゃう…と、つぶやかれてました。

私も同じ気持ちです。

…でも、私の場合は一度塗装を剥離して全塗装しなおして乗るかもですね。
なかなかこんなにしっくりくるモデルとの出会いってないですもの。

それはさておき、こういう問題は話題が大きくなっているかならないかの状況だけで、実は様々なメーカーで問題の大小はありますが存在しています。
今はSNSで拡散されやすいってだけで、過去には泣き寝入りしている人もいらっしゃるかと思います…

ロードバイクはレース機材なので、車もそういうレーシングカーは市販車とまるで違った問題など抱えている場合があります。
それを使う人たちが自ら解決したりしながら走ってるわけですが、ロードバイクも正にそういう世界があるっていう事ですね。

TREKの塗装問題は、おそらくちょっとの間は同じ問題が発生する可能性はありますがあれだけの保証を宣伝して、本当にありがたいことにきちんと実践する企業姿勢を私自身も体験しましたし今も見聞きするので、真摯に対応・設計しなおして問題解決すると思います。

それまでの間の出来事で、それを受け取る側の受け取り方の問題になるかと思います。

そういうのが嫌で離れるのも、その人の自由。
それでも信じてついていくのも、その人の自由。

私は静観しますw

とりあえず、私が選んだオプションカラーは偶然(でもないですけどw この色が発売されてから数年経過して信頼性高そうなのを観察してから購入に至っているので)にも、古き佳き時代の「重くなっちゃうけど、塗膜含めて丈夫よ!」という塗装みたいで、色あせや変色も一切なく、ちょっとこつんと当ててもなんともないw
私が選んだ当時は121000円の有償オプションカラーでしたが、発注直後に値上げがあって210000万円になってましたw

自転車の塗装に12万円でもどうかと思いますが、21万円だったら発注してなかったかもなぁ…と当時感じましたが、このカラー選んでよかったなと思います。
車の塗装みたいですよ!クオリティが。
ロードバイクの塗装のクオリティを軽く超えています。

この次の世代のスモークカラーに代表される塗装が「軽量化を優先したが為に」塗装自体の耐久性が犠牲になっています。
全部が全部ではないみたいなのがややこしいですけれど。


個人的には、このカラー選んでよかったです。
はやく問題解決してかえってこないかな!
Posted at 2022/10/07 09:41:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「987スパイダー欲しいけど価格がやはりビッグ
今の私には買えん…」
何シテル?   10/04 13:29
radius-meganeRSです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/10 >>

      1
2 34 56 78
910 11 12131415
16 1718 19 20 2122
23 2425 26 27 2829
30 31     

愛車一覧

輸入車その他 TREK MADONE SLR DISC SRAM RED eTAP AXS (輸入車その他 TREK MADONE SLR DISC)
昨年末(2020.12)に発注、コロナの影響で納車が延びに延びて先日やっと納車(2021 ...
ポルシェ マカン ポルシェ マカン
想像以上にオールラウンダーなモデルです。 非常に素晴らしい走行性能とフィーリング。 これ ...
輸入車その他 TREK Gen8 Madone (輸入車その他 TREK)
本当はGen7が欲しかったんですが、買おうとしたタイミングでモデルチェンジ! わずか2年 ...
その他 TREK その他 TREK
初めてのMTBです。 初めてのスポーツタイプ自転車は、GTのクロスバイクでした。 次に買 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation