• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

radius-meganeRSのブログ一覧

2022年10月28日 イイね!

意外なお話し

お世話になっている店長にCADEX 50 ULTRAに関するお話しを聞きました。
店長の見解は、
・性能は素晴らしいでしょうが、ネット界隈は最初は良い情報しか出回りません
・カーボンスポークに耐久性や使い勝手の問題がある可能性があります
・昔、MAVICなどでカーボンスポークを採用するホイールがありましたが今もそれはメジャーでしょうか。
性能に定評のあるホイールは、アルミ製もしくはスチール製(SUS製)スポークを採用するホイールの方が定番だと思います。
・カーボンスポークは単体で見ると性能は優れているのですが、飛び石などの要因で小傷が付いた場合そこからささくれていって要交換になったりします。
・それに気づいて補修部品と交換して使用する分には問題ありませんが、その小傷やささくれだしているスポークに気付かずに走行中、路面のギャップなどの衝撃が加わった時に弾けるように破断することがあります。
・そのあたりの耐久性含め、しばらく様子をみてネガティブな方向の情報も集めてから買うか買わないか判断した方が良いような気がします。

…なるほど。
さすが老舗のお店。
経験も豊富です。

どうせすぐに買えないですし(散財が原因w)
しばらく様子見しながら判断しようかと思います。

某有名メーカーの製品も、条件が揃うとリムが信じられない方向から破断する事例もありましたし、私が使うとするならばなおさら注意が必要ですね。

そういう意味では乗る人を選ばない製品を作るメーカーってすごいなぁと思います。
それも一昔前のロードバイク用のホイールの寿命やメンテ頻度を耳にすると、最近のホイールは「レース機材」と言っても随分と丈夫になってるんだなぁ。
それでいて、その一昔前のレース用ハイエンドホイールよりも数百g単位で軽い。
(リムハイト高さも考慮すると、その軽量化の凄まじさが際立ちます)
それでいて普段使いも許容する。
技術の進歩って凄いな…って思いました。
Posted at 2022/10/28 13:15:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@Tetsu@ さん、ありがとうございます。電動ですよね?チェーンが見えなかったんで、電動かなとは思いましたがそんな前のお話しだったんですね。」
何シテル?   07/29 08:25
radius-meganeRSです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/10 >>

      1
2 34 56 78
910 11 12131415
16 1718 19 20 2122
23 2425 26 27 2829
30 31     

愛車一覧

輸入車その他 TREK MADONE SLR DISC SRAM RED eTAP AXS (輸入車その他 TREK MADONE SLR DISC)
昨年末(2020.12)に発注、コロナの影響で納車が延びに延びて先日やっと納車(2021 ...
ポルシェ マカン ポルシェ マカン
想像以上にオールラウンダーなモデルです。 非常に素晴らしい走行性能とフィーリング。 これ ...
輸入車その他 TREK Gen8 Madone (輸入車その他 TREK)
本当はGen7が欲しかったんですが、買おうとしたタイミングでモデルチェンジ! わずか2年 ...
その他 TREK その他 TREK
初めてのMTBです。 初めてのスポーツタイプ自転車は、GTのクロスバイクでした。 次に買 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation